Archive for 2月 7th, 2016
水中は最高ですよ~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
夜中から吹き出した北東の風の影響で
海は大荒れになりました~
でも、水中は明るく最高なんですけどね~
1本目は深い方まで行ってみました~
波があったので左からENです
入って確認すると
・・・・カメラがな~~い!!!
車でお留守番を決め込んだようです
あいつめ~~!!
なので1本目は写真なしで
下の方ではキシマハナダイ・マダラハナダイ・イトヒキハナダイ等を定番種を見て
上がりました
あっダイトクベニハゼも見ました
と、こんな感じで書いてますが
見たい方には色々とIDCルールがあります
お問い合わせ下さい!
そう言えば行きにクロマグロが目の前を行き過ぎていきました~
帰りにはアサヒハナゴイ等を見て一気に浅場へ戻りました~
2本目は正面へ~
ガラスハゼsp.を見て降りて行くとセグロイトベラの雌が今日も見られました~
上がって行くとウデフリツノザヤウミウシを発見~
タテジマキンチャクダイを見て戻って行くと
こんなコマチコシオリエビを発見です
黒いウミシダだとこんなになります
膨れているのは多分寄生虫です
段落ちでは、穴の中で1本目からボウズコウイカがウロウロしていました
2本目も居る~って思ったら~~
分かります??分かります??
サラサエビ食ってました~
狙ってここにずっといたんですかね~
そして、こんなヤドカリも撮影~
オメカシヒナヤドカリです!
この時期に見られるなんて珍しい!!
今日1番のヒットですね!
段落ちを流して行くとチシオコケギンポ
そして、このベニカエルアンコウが戻ってきてました~
気に入った場所には戻ってくるんですね~
段の上はも~サージが・・・
殆ど何も見ないでEXしました~
明日も北東の風が続きそうです
荒れなきゃいいですね~
<Black water Diveのご案内>
先日、水中カメラマン 峯水 亮氏を招いて行ったBWDを
地元ガイド主催で2月12(金)~14日(日)までの3日間開催します
金額1ダイブ¥10000(税別)
*夕食付き
(2ダイブご希望の場合はオプション¥8000)
魅惑のBlack water に世界を体感してみませんか~?
Posted: 2月 7th, 2016 under 未分類.
Comments: none