Archive for 1月 19th, 2016
凄い西風・・・
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
物凄い西風が吹いています
大島の冬!って感じの風です
ですが、ちょっと吹きすぎ!??
昨日に引き続き高速船は全て欠航してしまいました
なので、ゲスト無く(って元々おりませんが・・・)
海に行ってきました~
まずは、このベラへ
鰭が開いてる奴がこのカットだけで・・・
ちょっと下からです(笑)
セグロイトベラの雌ではないかと、いやっ!だと面白いな~と思っている奴です
ポイントはこの背鰭前部にある小さい黒点
THEイトベラの雌にはこの点はありません
セグロイトベラには雌雄共にこの黒点があるので
もしや!!と思っているのですが、実はこの点だけじゃ決め手にならないようなので
雄になるのを期待して定点観察中です
これで、雄にならなければ笑えますが・・・
その後は少し周囲をウロウロとしてみました
大きめのベニハナダイが居たので撮影です
その後はクダゴンベやアカオビハナダイ等を見て浅場へ戻りました
途中、ヤノダテハゼやクビアカハゼを見て
ナメラベラを撮ってみました
水温が下がり始めると動きが鈍くなってくるので
この手のチョコチョコ動く季節来遊魚を撮影するには最適です
段落ちで、フリソデエビの新居を確認し
ここでも動きの鈍くなって来てそうな奴らを~と思ったのですが
ちょっと魅力的な生き物を発見!
これもアラサキモガニになるのでしょうか!?
だとしたら、今まで一番大きな個体です
こりゃ~他の物、撮ってられないや~と撮影しまくりました(笑)
段の上で石を捲っていると、セジロハゼの仲間が出てきました
大抵が石を捲ると、すぐに次の石の下に逃げて行くのですが
写真の様に、尾びれが少しだけでも隠れていると、結構じっとして居てくれます
少し安心なのでしょうか??
明日も風が強そうです
そろそろ止んでもいいと思うのですが・・・
しかし、ゲストが居ないとログが地味になっていけませんね・・・
少し、アイドル物も真面目にリサーチしないと・・・
Posted: 1月 19th, 2016 under 未分類.
Comments: none