強風でした~
2015年12月11日
ポイント:秋の浜 水温:20℃ 透明度:15m
今週もまた凄まじい西風が吹き荒れました
高速船は全便欠航になってしまいました・・・
でも、そこは流石秋の浜
余裕で潜れます!
今日は右から正面へ流してみました~
まずは、ネコザメの卵を確認です
中を覗くと~~
可愛い奴が入っていま~す
掛け下りでは、セナキルリスズメダイも見られました
砂地で今日もこのネズッポを発見です
全開ではないのですが、やっと鰭を開いた所が見られました
第3棘・第4棘が見えているのですが、第3棘上に黒斑があります
という事はイズヌメリの雌って事ですかね~??
でも、ちょっと黒斑が大き過ぎる気も・・・
じゃ~トビヌメリ??
なんかよく分からなくなりました・・・
横に流して行くとミナミダテハゼやヒレナガネジリンボウの姿が見られました~
浅場へ移動していくとツマジロオコゼを発見です
フラフラと移動中でした
タスジウミシダウバウオを見て段落ちへ戻りました
先日、現地ガイドの方からフリソデエビが戻ってきてるよ
という話を聞いたので見てみると~
ちゃんとペアで戻って来ていました~
不思議なもんですね~
段の上は少しサージがありました
ニシキイトヒベラがいい感じに成長してきたので、撮影してみました
もうちょっと頑張ります・・・(笑)
明日は北東の風に変わり、ちょっと強く吹きそうです
果たしてどこまで西のうねりが飛びますかね~
ちょっと心配です
Posted: 12月 11th, 2015 under 未分類.