Archive for 10月 28th, 2015
今日もいい海でした~
ポイント:秋の浜 水温:21℃ 透明度:15m
夜の内降っていた雨も止み、今日は素晴らしいお天気です
思っていた以上に南西の風が吹き、今日も秋の浜で2ダイブです
まずは、左に行ってみました~
砂地に降りるとまだニシキオオメワラスボが見られました
写真を撮ろうと追いかけると、突然砂地に潜っていきました
砂地になんて潜れんの!??と潜った場所を見ると細いゴカイの精管が顔を出しています
なんとここに逃げ込みました
こんな所がお家なのか~!びっくり
産卵床は相変わらず賑やかで
ムレハタタテダイやモンツキベラ・ケラマハナダイ・アオハナテンジクダイ
そして、ヨスジフエダイも健在でした~
本当、ここだけで1ダイブ終わりそうです
沖に出てみるとヤセアマダイを発見
オオモンハタも見られました~
少し横に流すとメンコヒシガニを発見
上から見るとこんなですが~
横から見ると
こんなに薄っぺらいんですよ~
その後はダラダラと浅場へ戻りました~
2本目は右へ
地元ダイバーの方に情報頂き、ある物を探しに行ってみました
掛け下りに出ると、岩の上にネコザメの卵が落ちています
なんと、もう口が空いており中に子ネコが見えます
でも、時期がまだまだ早いのでお腹が大きく膨らんでいました
多分、栄養の詰まった卵黄と同じ物だと思います
あまりいじらず大きく育てたいと思います
さて、狙いの魚ですが
う~ん、教えてもらった場所には着くのですが物が・・
こりゃ~もう1度行かなきゃですね
仕方がなく戻ることにしました
途中、イサキの凄い群れが中層にいます
やっぱり右はすごいな~
フエヤッコダイやセボシウミタケハゼ等を見てテーブルサンゴへ
イシガキスズメダイやウメイロモドキ等を見ていると
側にバラフエダイを発見です
隣のサンゴではホシゴンベとヒメゴンベがコラボしてました~
その後はアカハチハゼやイナズマベラ
そしてカンムリベラはなんと1っ箇所に8匹等を見てみました~
段落ちではフリソデエビが新居で仲良くしていました~
そして、今までと別の場所でカタボシサンカクハゼを発見
今年は多いのかな?
段の上では、ミナミハコフグやサザナミヤッコを確認
サザナミヤッコは2個体見られました~
明日は体験ダイビングの一日です
ログは~~ないかも~(笑)
Posted: 10月 28th, 2015 under 未分類.
Comments: none