伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 9月 3rd, 2015

今日もいい海でした~

ポイント:野田浜・秋の浜  水温:25℃ 透明度:15m

今日も一日おかしなお天気でした
暑いくらいの天気でしたが、午後から凄い豪雨になりました

1本目は野田浜へ
ロープに沿って進んで行こう!と潜降すると
ロープにこんな魚が~
IMG_3501
ハタタテギンポじゃないですか~
もう15年以上前に一度だけ見たことがあります
いつか再び出会うと信じていました~

トカラベラヨコシマクロダイを見てアーチへ
アーチの中にはまだイサキが入っていました~

アーチを抜けて進んで行くと、狙っていた魚を発見
それはこれ!!
IMG_0685 (2)
一見、アオスジテンジクダイなのですが
実はつい先日和名が提唱された「コンゴウテンジクダイ」というアオスジテンジクダイの近似種です
アオスジテンジクダイとの違いは尾柄部の黒帯です
アオスジテンジクダイが幼魚の頃から、しっかりとした帯になるのに対し
コンゴウテンジクダイは、帯びになりません
今まで気がつかなかっただけで、いっぱい来ていたんでしょうね~

その後は、ウメイロモドキ子供やゴマチョウチョウウオ等を見てロープへ
顔をあげようとすると、オキフエダイの子供を発見
IMG_3517
若魚は見たことありますが、幼魚は初めてみました~

2本目は秋の浜へ~
チシオコケギンポを見て沖に出ると
イサキの群れがやってきました~
昨日も見たシラタキベラダマシを見て、ヒメニラミベニハゼへ~
カミソリウオも定位置で見られました~

ハタタテハゼを見て浅場へ戻っていくと
オオグチイシチビキを発見
IMG_3542
写真には2個体ですが、実は6個体で集まっていました

この群れの側をちょっと離れて泳いでいたのがこいつ~
IMG_3548
イシフエダイです
仲間に入りたいけど入れない感漂っていました

その後は段落ちへ戻りました~

3本目は、際へ~
ガラスハゼsp.を見て、進むとソメワケヤッコを発見
これで5個体目です

沖で中層を見ると、カシワハナダイケラマハナダイアカオビハナダイの姿が見られました
戻り出すとオナガスズメダイを発見
IMG_3576
2個体見られました~

スミレナガハナダイを見ていると、側にブダイベラが~
IMG_3578
・・・・居すぎだろ!

その後は、段落ちに戻りました~

段落ちでは、ミナミハコフグやツユベラ等を見て段を上がると
オジロスズメダイを発見~~
IMG_3600

そして、ナンヨウツバメウオが今日も見られました~

明日は日中はお天気になりそうですね~
天気が良いと気持ちが違いますよね~