Archive for 5月, 2015
ちょっとウミウシダイビング
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:8~10
今日は朝から素晴らしいお天気です
思ったより風も静かで静かな海でした~
1本目は右へ
昨日惨敗したイトヒキコハクハナダイへ
今日はちゃんと出ていてくれました~
浅場へ戻り始めるとカスザメを発見
その上ではワニゴチが
そして、イズカサゴも
なんか大き物ばっかりだ~
その後は、サガミリュウグウウミウシ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は、なんとウミウシリクエスト!
あっ!「ちょっと有馬大丈夫か!?」
って思った方が居る気がしますが、ウミウシ全然得意ですから!
定番のムカデミノウミウシを見て、沖に出ていくとスミゾメミノウミウシを確認
そして、インターネットウミウシを発見
ウミウシ以外もと思い、トラフケボリ等を見て浅場へ戻り出すと
コールマンウミウシを発見
結構、俺やれば出来る子YDKだな~(笑)
段落ちではフルセゼブラヤドカリやミナミギンポ
そして、ゲストの方がクモガタウミウシを発見
地味な奴だな~(笑)
その後は一気にEXしました~
明後日から伊豆ツアーに行きます
移動日の為、明日のログはお休みしま~す
暫し大島情報お休みで~す。
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 17th, 2015 under 未分類.
Comments: none
今日は3ダイブ
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:8~10m
今日は朝から激しい雨になりました
しかし、昼過ぎには雨も上がり一安心です
今日は3ダイブしてきました
まずはイトヒキコハクハナダイへ行ってみました
出ては居たのですが、すぐに穴に隠れられてしまいました・・・
ハナアナゴ等で遊び、待ってみましたが
結局出てきませんでした・・・
その後は浅場へ戻ります
途中、アカマダラフサカサゴを撮影です
バリエーションは多くて面白いですね~
そして、昼間なのにウチウラエビスヤドカリが出ていました
暗かったからですかね~
その後はトビギンポやネズミフグ等を見て浅場へ戻りました
2本目は際へ
まずはクダゴンベ降りてみました
今日も2個体見られました
浅場へ戻り出すとカイカムリの仲間を発見
少し移動していました
そして、今度はクレナイゼブラヤドカリがウロウロと
これも暗いせいですね~
その後はセイテンビラメやアカシマシラヒゲエビ等を見て段落ちへ戻りました
3本目は正面を浅目に
イロカエルアンコウやヨゴレヘビギンポ等を見てチシオコケギンポへ
今日は雄が表をウロウロしていました~
沖に出るとこんなウミウシを発見
さて、さて何者ですかね~・・・
その後はコガネミノウミウシやベニカエルアンコウ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、オキナワベニハゼやミノカサゴの子供
そして、こんなカニを発見
ヤワラガニになるんですが、ちょっと不明な点が多いようです
謎は~~ずっと解けないかも知れませんねー
ま~それが楽しくもあるのですが~
段の上ではトウシマコケギンポ等で遊びEXしました~
明日は朝の内少し北東は吹きそうです
そんなに吹かなければいいですね~
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 16th, 2015 under 未分類.
Comments: none
日帰りダイビング
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:8~10m
今日も朝から暑い位の天気でした~
今日は講習後、初ファンダイビングというゲストさんと
日帰りまったりタイビングでした~
まずは、正面へ
チシオコケギンポまで一気に進みます
今日はオスがお留守でした・・・
その側でセトミドリガイ等を見て浅場へ移動します
戻りながらイロカエルアンコウを確認
その後は段落ちに戻りました~
2本目は、左側のゴロタを浅めに回ってみました
ENして進むと、ジョウオウミノウミウシが漂っていました
岩の上に置いてあげました~
俺優しい~~♪
そして、クマノミ城へ
赤いイソギンチャクとクマノミ~
クマノミいっぱ~~いって訳じゃなかったですが
やっぱり、クマノミ人気ありますね~
そして、カザリイソギンチャクエビを撮影
極々普通にいるエビなのですが
じっくり撮影するとなんとも綺麗なエビです
撮影して初めて分かるこの美しさ!
水中生物の魅力ですね~
段落ちでは、ミノカサゴの子供が今日もウロウロしていました~
なんか成長が見れて楽しいですね~
大人になるまで居ればいいのに~
段の上ではトウシマコケギンポを見てEXしました~
明日は何だか雨マークが出ています
あんまり降らないといいのですが・・・
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 15th, 2015 under 未分類.
Comments: none
ダイビング日和でした~
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:10m
今日も西風がやや強めに吹いています
でも、船も全便通常通りの運航で一安心です
1本目はアサヒの根に行ってきました
まずは、オシャレハナダイを発見
そして、コウリンハナダイを探します
メスは居たのですが・・・・
って、最近オスじゃないとコウリンハナダイを外した気分になるのは何故・・・
近くにはホウキハタの若魚も見られました
ジボガウミウシやダイダイヨウジ等を見て根を離れました
その後はチシオコケギンポ等を見て段落ちへ戻りました~
2本目は際へ
少し下の方まで降りてみました
目新しい物は発見できませんでしたが、イボベッコウタマガイが交接中でした~
・・・あれ?体にコガネミノウミウシが乗ってる~
邪魔者ですねーー
う~ん、やっぱり格好いい~!
その後はスミレナガハナダイやスベスベマンジュウガニ等を見て段落ちへ
段落ちでは、ミノカサゴの子供やフルセゼブラヤドカリ
そして、サガミミノウミウシが見られました~
段の上ではトウシマコケギンポで遊びEXです
明日も西風が続くようです
西風だと安心でいいですねーーー
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 14th, 2015 under 未分類.
Comments: none
台風一過のダイビング
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:10m
台風が通り過ぎて行きました
南西の風が非常に強く、船も欠航が出る程です
しかし!そこは流石秋の浜全く問題なく潜れました~
1本目は、アサヒの根へ
実は昨日、久しぶりにオシャレハナダイを外してしまいました
なので、リベンジに
今日は無事に発見です
流石に2日続けて外せません
少し移動するとアカオビハナダイがいっぱい
こんな感じに
しかし、誰も赤い帯出してないし・・・
大島のアカオビハナダイって変わってますね~
その後はスミレコボレバケボリやウミシダヤドリエビ等を見て浅場へ戻りました
2本目は左の砂地へ
まずは、このカニを発見
う~ん、何アケウスだろう?
これもユビワアケウスかな?
そして、またアカマダラフサカサゴを撮影です
ちょっと色が違う気がしますが・・・
浅場では、このテッポウエビを撮影!
・・・テッポウエビモドキかな~?
そして!今日のヒット!!
可愛い~~
キマダラハゼの子供です
大きさ1cm位でした~
明日も南西の風が強そうです
船平気かな~・・・
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 13th, 2015 under 未分類.
Comments: none
台風接近中ですが~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度8~10m
台風6号が接近してきています
しかし、風向きが良く秋の浜は凄く静かでした~
結局、普通に2ダイブしてきました~
まずは、アサヒの根へ
イズカサゴを見て根に入ると、ダイダイヨウジの姿が
少し暗かったせいか、表に出ていました
コウリンハナダイやアカオビハナダイ等を見て根を離れました
途中、こんなクラゲを発見
・・・何クラゲだろう??
その後はチシオコケギンポ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は、右へ
目的はこいつ
イトヒキコハクハナダイの子供です
今日は結構表に出ていてくれました
その後は、アサヒハナゴイを見て戻って行きます
途中、アオボシミドリガイや青パンダホヤ(コバルトスズボヤ)等を見ていると
ハナミドリガイが交接中でした~
浅場では、イロカエルアンコウが健在です
段落ちでは、チヂワケボリやヒブサミノウミウシ等を見てEXしました~
予報では今日の夜中に温帯低気圧に変わって通過します
明日の朝には回復してるはずです
普通に潜れる気がする~~
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 12th, 2015 under 未分類.
Comments: none
いい海でした~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:10m
台風6号が着実に近づいていますが、静かないい海でした~
まずは、際を降りてみました
スジハナダイの子供を見て、カイカムリの仲間を確認です
今日は1匹だけでした
そして、スミレナガハナダイを発見
今日はあまり隠れませんでした~
クダゴンべを見て、ナナホシケボリへ
今日も同じヤギに付いていました~
その後はアカシマシラヒゲエビを見て段落ちへ戻りました
2本目は右へ
ヒラメの若魚を見て降りていくと
アサヒハナゴイが定位置で見られました
今日も結構シャイでした・・・
そして、このカニを発見
昨年の11月に同じ種類のカニを発見しています
早く名前が分かるといいですね~
その後は、ウミカラマツエビ等見てイロカエルアンコウへ
今日も同じ場所で見られました
浅場をウロウロしていると、こんな生き物が!!!!
ヒトデですが、なにか??
おお!!と思うヒトデを見ると必ず撮影しているのですが
これは初めて見ました
段落ちではオキナワベニハゼやミノカサゴの子供を見て
またしても、おお!!!という生き物を発見!
ムラサキアンボイナです。
貝ですが、なにか?
生きてる個体がなんと2個体目です!
その後は、段の上でトウシマコケギンポ&マツバギンポを見てEXしました~
かなり早いスピードで台風が近づいてくるようです
明日は早めに動いた方が良さそうですかね~・・・
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 11th, 2015 under 未分類.
Comments: none
のんびり1ダイブ~
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:12m
今日は朝からいいお天気です
まるで夏のような暑さになりました
今日はゲストの方と1ダイブだけしてきました~
まずはリクエストを受けた生き物へ
タツノイトコです
今日もペアで見られました
転石地帯を流して行くとガラスハゼが付いていました
煽って撮影してみました~
う~ん、透けてる
産卵床のケースの中を覗くと、中にエゾイソアイナメが入っていました
ケースの隙間をウロウロと
まるで迷路で遊んでるみたいでした
その後はワニゴチやスベスベマンジュウガニ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちではオキナワベニハゼ等を見て段を上がりました
段の上では、今日もマツバギンポの子供が
自分の入る穴を覗くようにして~
これって尾鰭を曲げて立ってるのかな~??
明日も良いお天気になりそうです
やっぱり天気が一番ですね!
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 10th, 2015 under 未分類.
Comments: none
今日も2ダイブ
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今日は朝から曇り空です
海は今日もとても静かでした~
1本目は右へ行ってみました
まずは、
久しぶりにカンザシヤドカリにご挨拶!
出てないかな~と思ったのですが、なんと顔を出していました~
掛け下りを進むと、大きなコロダイがウロウロしていました
そして、アサヒハナゴイへ
今日もシャイで穴の入口をウロウロしていました
その後は、カスザメを見て浅場へ戻りました~
2本目はアサヒの根へ
進んでいくと大きなマトウダイを発見です
そして、セグロイトベラ雄が今日もウロウロしていました~
本当に良く動きますね~
根に入ると今日もオシャレハナダイを発見
しかし、すぐに逃げられてしまいました・・・
流れがかかっていたので、中層でコウリンハナダイを探します
今日も無事に発見出来ました~
その後は一気に段落ちまで戻りました
段落ちでは、サガミリュウグウウミウシやユビナガワモンヤドカリ
そして、ベニシボリを発見!
ミスガイまで見られました~
凄い大きな個体でした~
段の上では、トウシマコケギンポやマツバギンポを確認
小さいサイズのマツバギンポが可愛かったで~す
明日も天気はいまいちっぽいですね~
でも、回復傾向なんで頑張って行きます!
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 9th, 2015 under 未分類.
Comments: none
ダイビング日和
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:8m
今日は春とは思えない程暑い一日でした
しかし、そよそよと風があり気持ちの良い天気でした
海も静かで最高でした~
1本目は際を降りてみました~
まずは、もう定番のカイカムリの仲間へ
今日も2個体です
早く名前が分かると良いのですが~
そして、このカニを発見
ケアシガニです
いや~格好いいカニですね~
そして、クダゴンべまで降りてみました~
その後は水深を上げながらアカシマシラヒゲエビ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は正面へ
まずは、チシオコケギンポへ
今日は雌雄で見られました
大きなヒラメに挨拶し、沖に出ていくとアヤメケボリを発見
見事に交接中でした~
サツマカサゴを見て、ヒヅメコシオリエビを確認です
その後は浅場へ戻りイロカエルアンコウに寄ってみました~
今日も同じ場所で見られています
段落ちでは、ベニカエルアンコウを撮影
始めてカエルアンコウを「カエルっぽい!」って思いました
ボブサンウミウシやミノカサゴの子供等見て段を上がりました
段の上ではトウシマコケギンポやマツバギンポ等を見てEXしました~
明日は少し雲の多い一日になりそうです
降らなきゃいいですね~
*第3回 伊豆大島MDフェア開催!
期間:5月23~24日
器材モニター会やお昼の炊き出し&夜はBBQを開催予定
恒例の海底貯蔵は、焼酎に限らず何でも好きなお酒を沈められます。
そして、豪華景品の当たる抽選会も開催!
フィギュアを拾って、景品当てましょう!!
皆様の参加お待ちしております
Posted: 5月 8th, 2015 under 未分類.
Comments: none