Archive for 4月, 2015
やっと風止んだ~~
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日は朝から雨の一日です
昨日、台風みたいに吹きまくった北東の風も落ち着いてくれました
今日も取材用に素材をリサーチし
その後、少しだけリサーチに行ってみました
まずは、先日発見したテッポウエビの仲間を撮影
何者だか気になりますね~
際に出て降りて行くと、今日もスミレナガハナダイが出ていました
段々慣れてきたようです
亀裂を覗きながら降りて行くと、イズハナダイ属の1種が見られました~
浅場へ戻って行くと、大きなアカオビハナダイが
でも、大島のアカオビハナダイって本当赤い帯出さないんですよね~
他の場所でもこんな現象起きるんでしょうか?
その後は、カイカムリの仲間やクダゴンべ・ビシャモンエビ等を確認し
段落ちへ戻りました
段落ちで石を捲ると、こんなベニツケガニの仲間が
ヒメベニツケじゃないし、ウェークベニツケとも違う気がします
このカニの撮影にと~~っても時間がかかってしまい
すぐにハシゴに向かう事にしました
EXする、その前に石を捲るとまた見覚えの無いカニが
いや~カニ楽しいな~
その内、しっかりとまとめようっと!
明日は、午後からダイバー誌の取材協力です
ネタどうしよう・・・(笑)
●4月臨時休業について
某TV番組の収録のため
7~10日
13~14日
20~24日は臨時休業とさせて頂きます
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
土日は余裕有りです!ご予約お待ちしております!
Posted: 4月 14th, 2015 under 未分類.
Comments: none
今日もガイドです!
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:12m
今日も朝から北東の風です・・・
毎日、毎日・・・
流石に今日は秋の浜は無理かと思ったのですが
そこは、ほら秋の浜ですから
入れちゃいました~
1本目は右から正面へ
砂地をウロウロするとヤギにコウイカの卵が
でも1つだけ・・・
目的の生き物を探しますが今日も不発でした・・・
仕方が無く戻り出し
昨日、ログに出したカサゴへ
問題は、こいつがニライなのか?サツマなのか?って事なんですが
という事で、ちょっと胸鰭の裏をチラ見
ニライカサゴなら、胸鰭内側上半分に1大黒点があるはずです
サツマカサゴならば胸鰭内側の外縁近くに1黒色帯があるはず
さて、さて~~
おおっ!サツマカサゴだ!
う~ん、ずっと騙されてた・・・
ログにニライって書いちゃったゲストの皆さんごめんなさい
異様に背中が飛び出ていたもんで・・・
その後はイソコンペイトウガニを見て浅場へ
カニはこう撮れ!って感じのいい写真だ~
最後はイロカエルアンコウ等を見てEXしました~
2本目は際へ
アカシマシラヒゲエビを見て降りて行くと
ルンキナウミウシを発見
何度見てもウミウシに見えん!
壁の下の石を捲るとこんなテッポウエビの仲間が~
こういう背中に白線の入る種類はとにかくいっぱい居るんです
でも、なんか見た事無いような気がします
このエビで思いのほか時間を取ってしまったので、その後は浅場へ戻りました
途中、砂地を徘徊するインターネットウミウシを発見です
異様に平べったくなっていました・・・
薄!!
段落ちではベニカエルアンコウやフルセゼブラヤドカリ
そして、ノトアリモウミウシを発見
大きめで綺麗な個体でした~
段の上はやっぱり結構な揺れ
特に何も見ないでEXしてしまいました
明日はまた雨
そして北東の風・・・
困ったもんです
●4月臨時休業について
某TV番組の収録のため
7~10日
13~14日
20~24日は臨時休業とさせて頂きます
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
土日は余裕有りです!ご予約お待ちしております!
Posted: 4月 12th, 2015 under 未分類.
Comments: none
今日はガイドで~
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:12m
今日も北東の風
なんでこんなに吹くんだ~って感じです
しかし、段々と弱くなって来たので秋の浜に行ってみました~
そうです!今日はガイドで~す
まずは正面へ行ってみました
アカマダラフサカサゴやムチカラマツエビを見て
リクエストのシロオビコダマウサギへ
今日も同じ場所に付いています
・・・ニライカサゴ!?
確かに背中は飛び出ている気がしますが
なんか微妙~これは胸鰭の裏側確かめるしかないですね
その後は一気に段落ちへ戻りました~
2本目は際へ
ビシャモンエビを見て降りていくとクダゴンべを発見です
スミレナガハナダイを見て浅場へ戻り出すと
このカイカムリの仲間がまだウロウロしていました~
早く名前分からないかな~♪
その後は浅場へ戻りました
段落ちではベニカエルアンコウやミノカサゴの子供
そして、マルミカイガラカツギを発見
このヤドカリ結構簡単に担いでる貝を離す事が多いのですが
今日はなんと~~
ウロコムシ付いてる~!
初めて見た~~♪
マツバギンポやトウシマコケギンポを見て
最後は、ブドウガイを撮影
ま~ダイビングではほぼ縁のないウミウシです
明日も北東の風が強そうです
入れるのか!?秋の浜??
●4月臨時休業について
某TV番組の収録のため
7~10日
13~14日
20~24日は臨時休業とさせて頂きます
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
土日は余裕有りです!ご予約お待ちしております!
Posted: 4月 11th, 2015 under 未分類.
Comments: none
透明度上がってます!
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:12m
朝の内良かった天気も、結局昼過ぎから雨模様になってしました
北東の風で少し波のある秋の浜でしたが
特に問題なく潜れました~
水中も透明度が上がり、中々のコンディションです
今日も撮影用の宿題を片付けに秋の浜へ
ある生き物を探しているのですが、どうしても手頃なサイズが見当たりません
とりあえず、居たサイズで今日の所は満足してみました~
それをしながら普通にダイビングしてみました
まずは、イロカエルアンコウを確認
まだ頑張ってます!
際を降りて行くと、今日もビシャモンエビが同じ場所に付いていました
やっぱりペアにはならないですね~
クダゴンべやホシベニサンゴガニを見て
スミレナガハナダイを撮影
越冬する個体はいるのに、雄にはならないんですよね~
その後は砂地を超えて、ヤリイカの子供を見に行ってみました
水底に落ちている卵を見ると、中にも子供のイカが入っていました~
この状態でも死なないんですね~
その後は段落ちへ戻りました
段落ちでは、まだミノカサゴの子供が見られました~
はしごに向かって進んで行くとベニカエルアンコウが3個体も見られました~
明日はまた北東の風がかなり強く吹きそうです・・・
う~ん、どこまで荒れますかね~
●4月臨時休業について
某TV番組の収録のため
7~10日
13~14日
20~24日は臨時休業とさせて頂きます
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
土日は余裕有りです!ご予約お待ちしております!
Posted: 4月 10th, 2015 under 未分類.
Comments: none
久しぶりに秋の浜
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:12m
やっと天気が回復しました~
でも、相変わらず北東の風が吹いています
午前中は野田浜へスキンで撮影用のネタ探し
午後から秋の浜へ、またまた撮影素材を捜索に行ってきました~
その、撮影用の準備だけであっという間に40分以上が過ぎてしまいました
もう、このままEXしてしまおうかと思ったのですが
エアーもあるし、少しだけ回る事にしました
まずはトサカにシロオビコダマウサギを発見
2個体付いていました~
トサカガザミやウミカラマツエビ等を見て
チシオコケギンポへ行ってみました
でも、雌しかいない・・・
え~~、もう元の穴に入れるはずなんだけど。。。
そして、立派なカナリーモレイを撮影
う~ん、ウツボが嫌いって人がたまにいますが
なんでだろう?こんなに可愛いのに~
段落ちでは、ベニカエルアンコウやフルセゼブラヤドカリ
そして、クロスジウミウシがまだいました
もう、ず~といますねー
でも、深い方で見るのと色がちょっと違うんですよね~
なんでだろう??
こんな風に一応、出来てもいないリサーチみたいな事をしておいてなんなんですが、
実は撮影用の宿題は結局終わらず・・・
明日、頑張らないと!って感じのままハシゴに付いてしまいました
最後はミナミハコフグを発見!
まだ頑張っていたんですね~
さて、明日もまだまだ撮影が続きます
今日から連日夜まで決定なので、気合入れて頑張ります
●4月臨時休業について
某TV番組の収録のため
7~10日
13~14日
20~24日は臨時休業とさせて頂きます
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
土日は余裕有りです!ご予約お待ちしております!
Posted: 4月 9th, 2015 under 未分類.
Comments: none
祭りを終えて、久々の海
ポイント:王の浜 水温:15℃ 透明度:12m
マリンダイビングフェアも無事に終了しました~
今年も仲間達を大いに盛り上がってきました!!
ブースに来て頂いたゲストの皆様!本当にありがとうございました~
初めてご挨拶させて頂いたゲスト様も
みんな大島でお待ちしてま~~す
さて、祭りを終えて島に戻ると~
こんな事に~~
昨日から始まっているTVの取材用の荷物が大変な事になってました
そんな訳で昨日から暫くの間、臨時休業も多くなり
皆様には本当にご迷惑をおかけします
しかし!週末はガッツリ空いています!
さて、撮影が始まった昨日から物凄い北東の風&雨
海は時化て中々、カメラを持って入れる状態ではありません
なので、自分だけ素材集めに行ってきました
ENするとキヌハダウミウシを発見です
沖に出て行って、目的の物を探すのですが
これが中々手頃や奴がいない・・・
仕方なくヘビギンポsp.を撮影です
いや~異様にいっぱいいました
穴を覗いて行くと、フルセゼブラヤドカリやクリアクリーナーシュリンプが見られます
そして、アワセイソハゼsp.は今日も見られました~
こんなに遊んでいてはいかん!!
ともう1つの目的を果たしにいきます
途中、キンメモドキによってみました
今日もいっぱい入っていました~
マクロしか無かったのでアップを撮影です
さて、目的の物を湾内で探します
これに中々手こずってしまいました
石を捲っていると、ツルウバウオやウミコチョウの1種
そして、アカイソガニの様な奴がいっぱい出てきます
う~ん、これはちゃんと調べないと!
ま~何とか最大の宿題はクリアーしてきました~
最後はこれ~
巨大なウミフクロウです
15cm位はありました~
こんなデカイの初めて見たかも~
さて、明日も北東の風が強そうです
う~~~困った・・・
●4月臨時休業について
某TV番組の収録のため
7~10日
13~14日
20~24日は臨時休業とさせて頂きます
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
土日は余裕有りです!ご予約お待ちしております!
Posted: 4月 8th, 2015 under 未分類.
Comments: none
出発の前に
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:8m
今日、島を出て明日からマリンダイビングフェアです!
今年も、だいぶぷらすブースにおりますので
皆さん遊びに来て下さいね~~
さて、MDFが終わり島に戻ってきたら、すぐにTVの仕事です
初めの内はダイビングも無さそうなので
今日、潜ってきました~~
でも、週末は予定空けてあります!
ご予約お待ちしております!!
際を下まで降りるとアサヒハナゴイが2匹変わらず入っています
撮影~~
って、邪魔が入った~~!!!
ナガシメベニハゼやホタテエソを見て
今日はタテヤマチュコシオリエビを撮影
う~ん、コシオリエビらしい写真だ!
浅場へ戻りながらスミレナガハナダイやアカオビハナダイを確認
すると~
おおっ!「受け口君」じゃないですか~!
最近、ちょっと姿を見ませんでした
その後は、一気に段落ちへ戻ります
段落ちで何か小さい物でもいないかな~と探すと
大きさ2mm程のミノウミウシの仲間を発見
・・・・誰だ!??
段の上では、このコゴメガイの仲間を発見です
これも小さかった~
そして、こんなウミウシも登場!
これ~ウミトンボじゃないの?
初めて見た~♪
4月で生物少ない~と言いつつも、じっくり行くと色々見つかりますね~
明日から暫く海ネタはお休みします!
では、皆さん池袋で~~!!
●Black water Dive 開催決定!
水中写真家 峯水 亮氏プロディースにより
ライトトラップイベント開催です
期間は6月20~24日
開催期間中は1日から参加可能です!
魅惑の世界を体感してみませんか~?
峯水さんによるトーク&スライドショーも開催!
詳しいタイムスケジュールは、お問い合わせ下さい。
費用:¥9000(税別)
協賛メーカー:RGBlue/INON
●4月臨時休業について
某TV番組の収録のため
7~10日
13~14日
20~24日は臨時休業とさせて頂きます
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
土日は余裕有りです!ご予約お待ちしております!
●今年も行きます!マリンダイビングフェア!
勿論!パーティーも開催です!
4月3~5日に行われるマリンダイビングフェアに今年も参加します!
「だいぶぷらす」ブースにおりますので是非遊びに来てください
5日は毎年恒例「だいぷらパーティー」も開催です!
開催日: 2015年4月5日(日) 18:30開始(受付開始18:10)~20:30
会場 :池袋駅北口「1K(ワンケー)」
料金 ¥6000円
完全予約制です。お問い合わせお待ちしております!!
それに伴い、4月3~7日まで臨時休業をさせて頂きます
ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します
Posted: 4月 2nd, 2015 under 未分類.
Comments: none