伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

今日はガイドで

2015年4月25日

 

ポイント:秋の浜  水温:15℃  透明度:12m

TVの取材もこの週末はお休みで
本業のガイドに戻りました~♪

さて、1本目は正面をのんびりと
まずは、イロカエルアンコウを確認
IMG_0770

なんか久々~

チシオコケギンポアオボシミドリガイ等を見ていると
こんなミドリガイを発見!
IMG_0773

ミドリガイsp.ですね

その後は、早々に段落ちへ戻りました~

2本目は左の砂地へ
砂地に降りるとこのカサゴを発見!
IMG_0783
こういうカサゴを見ると、アカマダラフサカサゴ!?と思ってしまいます
実は、私がサボりまくている間に、ゲストの方が専門家の方に聞いてくれました
いや~ありがとうございました
結果、大島にアカマダラフサカサゴは居るという話なのですが
じゃ~調べてみるか!という話になりますよね
マダラとアカマダラの差で一番分かりやすそうなのは、眼下にある「涙骨」呼ばれる棘です
マダラが2棘なのに対し、アカマダラは1棘のみらしいです
論文の画を見ると、後ろに向いた1棘があり、前のは殆ど埋没してるように見えます
マダラは前にも1棘あります。

さっきのカサゴの顔のアップです

IMG_07830102
・・・どこの事だかわかりませんせんね
線で引いてみます。

IMG_078301
おや?こいつは前後に1棘づつあります
って事はマダラフサカサゴ

少し進むともう1個体発見
IMG_0780

顔のアップです
IMG_078001

線を引くと
IMG_07800102

こいつは前の1刺があまり目立ちません

って事はこいつはアカマダラか?

う~ん、しかし微妙だ。。。個体差もありそうだし
こりゃ~もうちょっとやらないとダメですね・・・

転石地帯を流すと、タツノイトコを発見
IMG_0789

その後はコミドリリュウグウウミウシアシナガモエビモドキ等を見て段落ちへ戻りました~

3本目は際へ
降りて行くと大きなインターネットウミウシを発見
アカオビハナダイやミヤケコシオリエビの近似種
そして、久々にホヤカクレエビをゲット!
IMG_0809

ビシャモンエビも健在でした
IMG_0804

その後は、浅場へ戻りました~

段落ちではセスジミノウミウシやミノウミウシの1種
そしてベニシボリを撮影です
IMG_0777

眼がはっきりと見えますね~

段の上ではトウシマコケギンポマツバギンポ等を見てEXしました~
明日もスッキリと晴れてくれそうです
やっぱりこうじゃないとね~