Archive for 1月 19th, 2015
今日は昼間に行ってきました~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:20m
今日は西風が強く吹きました
という訳で、秋の浜は静かです
1本目は正面へ
まずは、この貝に
今までログにアヤメケボリって書いてましたが
トガリアヤメケボリの間違えでした・・・
自分の作った貝図鑑にはちゃんとトガリで載ってるのに(笑)
クマドリカエルアンコウを見て、下のハゼへ降りました
ネジリンボウが、まだ元気にしていました~
そして、ヤシャハゼも元気でした
その後はミナミヒョウモンウミウシを見て段落ちへ戻りました
2本目も正面へ
降りて行くと、キザクラハゼのチビを発見です
中々シャイな個体です
戻りながらムラクモキヌヅツミや正体不明のテナガエビの仲間
そして、メガネウマヅラハギがまたウロウロと
サイズが大きいから低水温にも強いんですかね~
その後はチシオコケギンポを見て浅場へ戻りました~
3本目は、アサヒの根に行ってきました~
まずはオシャレハナダイ
いつもより少し下に居ました~
そして、コウリンハナダイへ
今日は雄も見られました
ヤクシマクツネウオを見て一気に浅場へ戻ります
浅場では、イロカエルアンコウやベニカエルアンコウ
そして、コモンウミウシsp.の姿も見られました
段の上では、マツバギンポやアオスジエビス
そして、ニンジンヒカリウミウシを発見
初め見たかも~~
そろそろウミウシシーズンですねー
1月も平日・土日共に余裕有りです!
是非、遊びに来てください
お待ちしております
Posted: 1月 19th, 2015 under 未分類.
Comments: none