伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 10月, 2014

静かな海でした~

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:10m

今日はやっと北東の風が止みました
海も穏やかになりました~

今日は2ダイブ行ってきました~
1本目は、アサヒの根へ
まずは、ガラスハゼsp.を確認

卵を守っていました~

大きなワニゴチを見て根に入ると、オシャレハナダイを発見
でも、すぐに岩の下に逃げ込まれました

顔だけ見えてました・・・

その後はセジロノドグロベラygやミチヨミノウミウシ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は右から正面へ
まずはナンヨウハギから~
今日も同じ場所にいました

セボシウミタケハゼを見て、砂地に降りました
砂地で砂を掘ると、こんなエビが出てきました

う~ん、いまいち眼にピントがきてないか~
イシエビの仲間なんですが、何だか分かりませんよね~・・・
ちょっと撮り直します
因みに右向いてます。

その後はマダラタルミを見て、ニセボロカサゴ

昨日よりも少しだけ移動していました

浅場へ戻りながら、ウメイロの子供を発見です

段落ちでは、ジャパピグやニシキカワハギ
そして、こんなヒラムシ~~

これもビンガタニセツノヒラムシになるんですね~
って、そうなのか!?

段の上でトウシマコケギンポを見ていると、マツバギンポも一緒に現れました
すぐそばの穴に入り~

お隣さんです。
なんか会話の聞こえて来そうな一枚ですね~

その後はカンムリベラyg等を見てEXしました~
明日も海は静かそうです
あ~良かった

<イベントのお知らせ>
今年4がつに行われた「伊豆大島MDフェア」が再び開催されます!

第二回伊豆大島MDフェア

日程:2014年11月15日(土)~16日(日) 初日は11時頃スタート
内容:
●海底貯蔵焼酎の引揚げ
 
●ダンゴウオ祭り
 
器材モニター&即売会

その他、海辺での炊き出しや夜の商品交換パーティー等盛り沢山の内容です
皆さん、是非ご参加ください
ご連絡お待ちしております
*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

 

 

 

今日もいい海でした!

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:10m

今日も北東の風がやや強めに吹いてしまいました
しかし、いつも通り入ってしまえば問題ない海です。

まずは、際に行ってみました。
ガラスハゼやアカシマシラヒゲエビを見てムチカラマツエビを確認です

どうやら、3匹居たのが2本のムチカラマツに分かれたみたいですね~
今日は2個体見られました

お連れしていたのがビギナーさん達だったので、よく居て面白いやつらを確認
そして、ミチヨミノウミウシへ行ってみました
最近大きい個体が減ってきたのですが、今日はすっかり小さいサイズばかりでした

く~~小さすぎて撮れない・・・
こりゃ~TG-3の出番ですかね~

その後は一気に段落ちまで戻りました

2本目は正面へ
チシオコケギンポからマダラタルミへ向かいます
そして、今日はニセボロカサゴがいつもの所に乗っていました~

ここにいると分かりやすいんですけどね~

その後は、浅場へ戻りながらクシノハカクレエビやイソコンペイトウガニ
そして、マダライロウミウシを発見です

なんだか触角を出してくれませんでした

段落ちでは、ツユベラミノカサゴyg
そして、クリアクリーナーシュリンプを撮影してみました

今年はこいつも数が少ないですね~

段の上では、トウシマコケギンポサミダレヒメホンヤドカリ等を見てEXしました~

明日は風もおさまり静かな海になりそうな気配です
また暫しゲストが続きます
海が静かになりますように~~

<イベントのお知らせ>
今年4がつに行われた「伊豆大島MDフェア」が再び開催されます!

第二回伊豆大島MDフェア

日程:2014年11月15日(土)~16日(日) 初日は11時頃スタート
内容:
●海底貯蔵焼酎の引揚げ
 
●ダンゴウオ祭り
 
器材モニター&即売会

その他、海辺での炊き出しや夜の商品交換パーティー等盛り沢山の内容です
皆さん、是非ご参加ください
ご連絡お待ちしております
 

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

 

 

 

今日は3ダイブ

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:10m

今日はやっと落ち着いた週末になりました
これなら2日間とも潜れそうです

ちょっと、今日はあっさりと行きます

まずは、1本目
少し下まで降りたのですが成果なし。。。
浅場へ戻りながら

クジャクベラの子供を発見
今年見ないで終わるかと思った~

そして、こんなカイカムリの仲間

カイカムリと言えば、カイメンを被ってる奴が多いのですが
こいつは海藻背負ってました

その後は、アカシマシラヒゲエビムチカラマツエビ等を見て段落ちへ

2本目は、まずクダゴンべ から
そしてカイカムリの仲間

こいつはカイメンです

そして、チビハナダイも見られました

3本目は右へ~
ナンヨウハギヤリカタギ・カンザシヤドカリ等を見て降りて行くと
ヨコシマクロダイを発見!

こいつも見ないで終わるかと思った~

そして、砂を掘るとこんなカニが!

ツノナガコブシガニかと思ったのですが
写真で見たら違う気がする・・・
何者だろう??

段落ちでは、ツユベラやジャパピグ等を見て段をあがります
段の上では、カンムリベラの幼魚を発見

こいつも見ないで終わるかと思った・・・
こんなのばっかりだ~

明日は風がかなり落ち着きそうです
最終日潰されないのは久しぶりです!!
頑張って行きましょう!

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

 

 

落ち着いた海でした~

ポイント:秋の浜 水温:22℃  透明度:12m

今日は風が落ち着き、久しぶりに静かな海でした
そんな海に2ダイブしてきました~

まずは、際を降りてみました
クダゴンべまで一直線におります
今日もヤギに乗っていたのですが、その内動き出し~

着底寸前のクダゴンべです

カイカムリの仲間を見て、ホシベニサンゴガニを見てみました

今日もペアでついていました~

その後は、フチドリワモンヤドカリブダイベラミチヨミノウミウシ等を見て段落ちへ向かいました

2本目は正面を回ってきました
まずは、チシオコケギンポを見てマダラタルミへ~

今日も同じ場所にいてくれました~

その後は、コガネキュウセンygや卵を守るフタホシニジギンポを見て
トサカを覗くと、アカスジウミタケハゼスケロクウミタケハゼが付いていました
上手く隣に並んだので撮影~~!!と思ったら~~~

うぉ~~い!!
オルトマンワラエビが割り込んできました・・・
マジか~~

その後は、ガラスハゼやイボイソバナガニを見て段落ちへ

段落ちでは、ツユベラコモンウミウシsp.
そして、ジャパピグが健在でした~
頑張りますね~~

段の上で、トウシマコケギンポを見ているとマツバギンポが現れました

こいつの他にもう1個体、小さい奴も見られました~

ハシゴの下ではこんな貝に入ったイシダタミヤドカリを発見

まるで、大きな帽子を被ってるみたい~
普通、ヤドカリの右側に貝は伸びるんですが
真上ってのは斬新だ~バテイラに入るとこうなるんだな~

明日は少し北東の風が吹きそうです・・・
そんなに荒れないといいですね~

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

2日振りに海!

ポイント:秋の浜  水温:22℃ 透明度:12m

台風19号が通り過ぎたかと思えば、もの凄い吹き返しの風
昨日は大荒れの海になりました
そして、今日朝から北東の風が吹いていましたが、まだまだ潜れるレベル!
ファン2ダイブ&体験ダイビングへ行ってきました~

まずはファンダイビング
秋の浜の水面はバチャバチャでしたが潜降してしまえば問題なしです

際を降りてみました。
途中、アカオビハナダイを発見です
バッチリ赤い帯が出ていたのですが、やっぱりすぐに消えてしまいました・・・
う~ん、毎度毎度困ったもんです

そして、ナガシメベニハゼを発見

浅場へ戻りながらクダゴンべを確認です
先日発見したこのベラを今日は撮影してみました

ホンソメワケベラじゃないですよ~
ブダイベラです。
これが、ホンソメと一緒にいるので面白いというか、分かりづらいというか・・・

その後は、ダラダラと浅場へ戻りました

2本目は、正面へ
まずは、チシオコケギンポマダラタルミへ~
卵を守るフタホシニジギンポを見てアマミスズメダイを撮影してみました

こいつまだ居たんですね~
大きくなってました~

そして、イボイソバナガニも確認です

いや~実に立派な個体ですね~
いいな~こいつ!

その後は、スミゾメミノウミウシを見て段落ちへ戻りました

段落ちでは、ツユベラミノカサゴの子供
そして、ミヤケテグリを発見です

しかも、大きい!!
いつからこんなの居たんだ!??

段の上は、やっぱり結構なサージが入っていました

その後体験ダイビングへ行ってきました
西側のポイントも結構波が入っていました
なので、一番使えそうな王の浜へ
昨年の災害後、一面の砂地になった湾内は2度の台風ですっかりゴロタの積み重なる環境に戻っていました
このまま、ずっと砂地が続くのかと心配していたのですが、自然の力はあっさりと元の状態に近くしてしまいました
後は、この状態が続き以前の生物が戻って来てくれれば良いのですが

今日で昨年の土砂災害から1年です
去年の今頃は1年後なんて想像もできませんでした
長い様で短い1年でした

災害後通って来て頂いた皆様のお陰で、この1年やってこれました
皆さん、本当にありがとうございました
そして、これからもよろしくお願い致します

明日は風が変わってくれそうです
久しぶりに静かな海で潜れそうですかね~

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

台風接近中!

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:12m

今日は本来ならば連休最終日!ってなワケですが
残念ながら誰もゲストのいないIDCです
西側の海には、大きなウネリが入っています
じゃ~秋の浜?と言うと、風並みはありましたが、まだまだ普通に潜れるレベルです
しかし!!高速船は全て午前中に繰り上げ出航になり、午後は欠航です
ゲストの皆様の昨日帰りに変更は大正解でした~!!

でも、潜れるので潜ってきました
ENして少し進むと、頭上にこんな光景が!!

でた~~ボラ天井
流石、体育の日!いつもこの時期に現れます

久しぶりにアサヒの根に行ってみました
まずは、オシャレハナダイ

本当、久しぶりに見た気がする

その後は少し下まで降りてみました
何かいるんじゃ~と期待したんですけどね~
仕方がなく浅場へ戻り始めると、こんな魚が

ウメイロの子供ですね
これが薄暗い海の中で、ハナダイに混じって泳いでいるもんですから一瞬騙されました(笑)

根を離れようとすると~

おや~受け口君じゃないですか~
君も久しぶりだね~

浅場へ戻りながら石を捲るとこんなカニが!

う~ん、なんだろう?クモガニの仲間なんですが・・・
こんなに付着物を付けないのもちょっと不思議

以前見たフタホシニジギンポへ行ってみました

奥を見るとまだ中には赤い卵がありました
でも、奥過ぎて撮れない~~

その後は段落ちで、たまった宿題を片付けてきました
なので、段落ちでは何も見ず・・・
でも、宿題出来て良かった~

段の上は思ったよりも落ち着いた感じでした
途中、ミナミハコフグを発見

こんなに大きくなっていたんですね~

後はそのままEXしました~

さて、今夜夜中に台風が通過します
風は既に南に向きを変えつつあります
明日の日中も南風です。こりゃ~秋の浜行けちゃうかな~

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

 

 

 

 

 

 

 

3連休ですが今日で終了・・・

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:12m

10月の3連休中日!なのですが
IDC的には今日で終了です。。。
皆さん、明日の船を心配してお帰りになりました~
そりゃ~そうだ!

なので、今日は2本で終了です
まずは1本目、際を降りてみました
一気にクダゴンべまで降りてみます
今日も定位置で発見!

側のカイカムリの仲間も同じ場所でみられています

その後は、ヒマワリスズメダイミノカサゴyg
ミチヨミノウミウシも見られました~

2本目は正面へ
まずは、オニハゼsp.へ~

今日もバッチリ出ていました~

ヤシャハゼもバンバン出まくりです!
浅場へ戻りながらハワイトラギスハタタテハゼ等を見ていると
またもや、いつももヒラマサが目の前にやってきました。
いつも、突然真横に居るんで本当ビビります(笑)

ウミウシカクレエビマダラタルミを見て、リクエストのイソコンペイトウガニへ~

いや~でかくて存在感ありすぎです

後は段落ちへ戻りました
段落ちではニシキカワハギやツユベラ
そして、今日もジャパピグを発見!

段の上ではマツバギンポを見て、ハシゴのカエルウオ

最近、ここに戻って来ています
来年の産卵シーズンが楽しみだ!

さて、明日は台風がこちらに向きを変えます
明後日に一番近い予報ですが、果たしてどうなりますかね・・・
時期が時期だけに心配です。
何事もないことを祈ります

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

 

 

 

 

 

 

3連休初日

ポイント:秋の浜  水温:22℃ 透明度:12m

3連休の初日です。
台風が北上を続けているせいで、西側のポイントにはウネリが入っています
しかし、秋の浜は普通に潜れました~

まずは、1本目は際へ行ってきました
ムチカラマツエビアカシマシラヒゲエビを見てクダゴンべまで降りてみました
今日も定位置で見られました

カイカムリの仲間も同じ場所で見られています

なんかアクセサリーが付いてますね~

浅場へ戻り出すと、アワセイソハゼの1種を発見です

2匹見られました~

その後は一気に段落ちへ戻りました

2本目は正面へ
降りて行くとサンゴトラギスを発見

いや~今年は見ないで終わるかと思った・・・

下ではヒレナガネジリンボウオニハゼsp.を見て戻り始めました
移動して行くと、なんとアジロダカラ(貝)を発見!

生きてる個体は3個体目です
貝殻も珍しいタカラガイです

浅場へ戻り出すとキイロウミウシが産卵していました~
その後は、フタスジタマガシラygやヒブサミノウミウシ等を見て段落ちへ戻りました

3本目は、右から正面へ
まずは、ナンヨウハギヤリカタギへ~
そして、カンザシヤドカリとニシキカンザシヤドカリを見て正面へ向かいました
途中、トゲトサカテッポウエビを発見
しかも~

お腹にいっぱい卵を付けていました
卵の中には眼が見えています

そして、マダラタルミは今日も同じ場所についていました~
みゆきさんから情報をもらった、ウミウシカクレエビを探します
無事に教えてもらった場所で見られました~

ニシキウミウシが凄く綺麗なタイプだったので、絵になりますね~

その後は段落ちへ戻りました
段落ちでは、ツユベラやジャパピグ
そして、ニシキカワハギを発見です

う~ん、先日見たのよりサイズが小さいです
2個体いるのか~??

そして、こんなウミウシも

ゴマフビロードウミウシです。
これは正真正銘ゴマフビロードウミウシですね!

段の上ではコバンハゼygやマツバギンポ等を見てEXしました~

予報では明日もそんなに強風にはならなさそうです
秋の浜へ入れればいいですね~

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

 

 

 

 

 

静かな海でした~

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:12m

今日は朝から暑い位の良いお天気なりました
海もいつになく静かで最高です!

1本目は正面をのんびりと
まずは、チシオコケギンポを見て降りて行きます
最近、秋の浜をウロウロとしているヒラマサが目の前に現れました
これが全然逃げない!
逃げないどころか、ドンドン近寄ってきます
なので~顔のアップ!

上顎上後角が丸い~~
見事にヒラマサです

その下では今日もニセボロカサゴを発見です!

その後はヒラメアカスジウミタケハゼシロイバラウミウシ等を見て段落ちへ戻りました。

2本目は右へ
まずは、ナンヨウハギニラミギンポの子供を確認
ヤリカタギも定位置で見られました

カンザシヤドカリを見て頂いたついでにニシキカンザシヤドカリも見て頂きました~

その後は、セボシウミタケハゼフタイロサンゴハゼの子供
クロイトハゼのペアを見てマダラタルミを確認です

今日も同じ場所で見られました~
その後は、フタスジタマガシラの子供をも見て段落ちへ戻りました

段落ちでは、ツユベラニラミギンポ
そして、シロタエイロウミウシも見られました~

ハートマークが可愛いですね~

段の上では、マツバギンポやパイプに入るカエルウオ
そして、今年もまたこいつがやって来ました~

コバンハゼの子供です

ブルーのラインが綺麗ですね~

明日から3連休です。
台風も接近中ですが、さてさてどうなりますかね~

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。

 

 

 

 

今日は3ダイブ

ポイント:秋の浜・ケイカイ 水温:21~23℃  透明度:12m

今日は北東の風がやみました
でも、少し波は入ってきていましたが、ここ数日の中では最高に静かです

1本目は、正面へ行ってみました
チシオコケギンポを見て降りて行くとクロイトハゼがせっせと巣作りをしていました

少し移動するとホヤカクレエビを発見!

小さいすぎてコンデジの限界を越えていました・・・・

マダラタルミを見て降りて行くと、フタスジタマガシラの子供が見られました~

いや~今年は見ずに終わるかと思いました

その後は、シロタスキベラ等を見て段落ちへ向かいました

2本目は際へ
ハナウミシダの中のハクセンコマチテッポウエビウミシダヤドリエビ等を見て降りて行きます
ムチカラマツエビを見て、こんなカニを発見

よくいるコワタクズガニではないですよ~THEワタクズガニです。
カニっぽく撮るのが大変なカニですね~

その下ではクダゴンべも見られました~

その後は、ハナキンチャクフグやミノカサゴの子供等を見て段落ちへ~
段落ちではジャパピグやボブサンウミウシ
そして、ニシキカワハギをやっと撮影

今日はよく表を泳ぎ回っていました~

段の上では、トウシマコケギンポマツバギンポ等を見てEXしました~

3本目はケイカイへ
正面の壁の前で、ゲストがヘラヤガラを発見です

イサキの群れやヒトデヤドリエビを見て18の壁まで行くと
ここにも2匹ヘラヤガラが見られました~

砂地は台風の影響でだいぶ砂がなくなっていました
戻り始めると、可愛いサイズのニラミギンポを発見です

まだ眼が大きくて可愛いですね~

サメジマオトメウミウシケラマミノウミウシ等を見てEXしました~

明日はまた北東の風予報です
強くなさそうなので良かったで~す

*オーナー有馬がヤドカリ図鑑発売です!
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU

http://www.fu-ku.net/

同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

10月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

<セルフダイビングをご希望のお客様へ>

IDCでは、タンクレンタルだけご希望のゲスト様へ
以下の取り決めをさせて頂きます

1、リーダーシップクラスの有資格者に限ります
(DM,AI、INST等のそれに準ずる資格)

2、単独潜水の禁止

安全なダイビング活動を行うためにご協力下さい。