伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 7月, 2014

IDCオリジナルTシャツ2014バージョン発表!!

台風8号接近に伴い海は大きなウネリが入ってきています
今日は朝から体験ダイバー4名様と海に行ってきました~
やはり、大きな秋の浜にも大きなウネリが入っていましたが
問題なく終了しました~

今日の海の仕事はこれで終了!
なので、いつもの様な海ログはなしで~す

でも、ここで告知~
タイトルにも書きましたがIDCオリジナルTシャツ2014を発注しております
海の日連休までには間に合えばいいな~と思っております
さて、デザインですがこんな感じです!
2014Tsyatu
フロントは昨年と一緒です。
バックプリントには当店のショップ名から大島の海の仲間たちが顔を出しています。
A3-Tシャツ.ai_01
勿論、ヤドカリも~~

サイズはS・M・L・XLの4サイズ
サイズ表です
5900-01_s
色は全部で8色です
Tcolor
Sサイズ/8色
ベビーピンク・ライトブルー・アクアブルー・コバルトブルー
カナリアンイエロー・レッド・ネイビー・ブラック

Mサイズ/7色
ライトブルー・アクアブルー・コバルトブルー
カナリアンイエロー・レッド・ネイビー・ブラック

Lサイズ/6色
アクアブルー・コバルトブルー
カナリアンイエロー・レッド・ネイビー・ブラック

XLサイズ/5色
アクアブルー・コバルトブルー
レッド・ネイビー・ブラック
になります。

価格は¥1500(税別)です。

今年は予約販売は致しませんのでご了承下さい
ダイビングのご予約を頂いた段階でのお取り置きは致します
是非、お問い合わせください。

でも、今予定は立てられないけど、「欲しい~~!」という方は
ご相談下さいね~♪

最後に~~写真を撮っている余裕はありませんでしたが
体験しながらホンドオニヤドカリを確認してきました~
今日も相変わらず頑張っていました~
さて、上手く台風を耐えられますかね・・・

*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらから
お買い求めください↓

 

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

7月も平日中心にまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

今日も静かだ~

ポイント:秋の浜 水温:18~20℃  透明度:10~15m

西側の海にはウネリが入ってきていましたが、秋の浜はとても静かです
そんな秋の浜に2ダイブしてきました~

まずは、アサヒの根に向かいました
イバラタツをみて降りて行くと、砂地でトビエイがお食事中でした
いつもの、背中に斑模様のある個体です

根の中では、オシャレハナダイを発見
IMG_329101
今日は全然動きませんでした!
そんなに水中は暗いって感じではなかったんですけどね~

少し移動すると、大きなゴマテンギハギモドキが見られました
IMG_3293
ここまで大きなサイズは大島では珍しいです

根を離れて一気に浅場へ戻りました
途中、キンシバイという貝が見られました
軟体部が非常に大きくて這っていると迫力があります
気になる方は、「伊豆大島の貝類」をご覧下さい。

その後は段落ちへ戻りました

2本目は、右へ行ってみました
まずは、コブダイygを発見です
IMG_3306
こういうのが出てくると嬉しいですね~

砂地に降りるとクロイトハゼygやメイタガレイ等を見られました
その後は、トゲトサカテッポウエビ等を見て浅場へ移動しました
途中、こんなウミウシを発見!
IMG_3325
今度のもトヤマモウミウシですね~

アリモウミウシチシオコケギンポ等を見て段落ちへ戻りました~

段落ちに来たら勿論ホンドオニヤドカリをチェック!!
IMG_3299
今日は後ろから撮影してみました
歩脚を蓋にかけているのが分かるでしょうか?
今日で18日目!でも、台風接近中・・・乗り切れるかな~??

他にはハナキンチャクフグyg等を見て段を上がりました
ハシゴは今日も大クリーニングステーションとなっていました
ノトイスズミメジナに混じって~~~~!!
IMG_3330
クリーニングしてもらいました~
いやっ、寄生虫がついてるとかって訳じゃないんですよ!!
でも、ツンツンされました~

さて、さて台風8号が向かってきています
週末はどうにか行けそうな予感です。

*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらから
お買い求めください↓

 

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

7月も平日中心にまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

透明度完全回復!?

ポイント:秋の浜  水温:18~22℃  透明度:10~15m

朝の内、雨の降るスタートでしたが
昼前には上がり、あっという間に暑い一日になってしまいました

秋の浜は南西の風の影響で、とても静かでした
透明度もやっと回復してくれました~~

まずは、正面へ行ってみました
ハナオトメウミウシを見て、ヤシャハゼへ降りてみました
ちゃんと出てはいましたが~

IMG_9619
こんな感じ・・・お~~い!20℃だぞ~~!!しっかり飛べーー!

先日発見したイバラタツは今日も健在でした
IMG_9623
同じ場所に居てくれてよかったです。

その後は、テッポウエビsp.等を見て段落ちへ戻りました

2本目は、際を降りてみました
カイカムリの仲間クダゴンべ等を見ていると
インターネットウミウシが交接中でした~

IMG_3283
両方とも大きな個体でした~

そして、こんなウミウシを撮影!
IMG_9664
ミノウミウシsp.です。
たまに見ますね~

ベニハナダイを見て浅場へ戻り出します
途中、コナフキウミウシを撮影です

IMG_9642
なんで、いつもこう立ち上がるんだろう?このウミウシは??

段落ちでは、今日もホンドオニヤドカリが頑張っています。
IMG_3275
因みに今日で17日目!
そろそろサザエもダメかな??

他にはムラサキウミコチョウヤマブキウミウシ等を見て段を上がりました

マツバギンポニラミギンポを見てハシゴへ向かうと
イシダイの幼魚はみんなでノトイスズミをクリーニングしていました

IMG_9669
みんなでホッペにチューしてるみたいでした♪

台風の足が少し早くなりました
今週末、ご予約のゲスト様!決定はギリギリでの判断でお願い致します

明日からそろそろウネリが入ってきそうですね。。。
静かな内に潜っちゃいましょう!

*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらから
お買い求めください↓

 

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

7月も平日中心にまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

今日は静かになりました~

ポイント:秋の浜  水温:18~21℃ 透明度:10~15m

昨日と違い今日は静かな海が戻ってきました
天気も雲が多かったですが、雨が降る事なく良かったです

まずは、アサヒの根に行ってみました
その前に、昨日発見したイバラタツを確認!
今日も同じ場所で見られました~

根の中である魚を探したのですが見つからず・・・
仕方が無い根を離れることに~
なので、このハゼに寄ってみました
IMG_3232
ナノハナフブキハゼです。
いや~デカい個体だ~

浅場へ戻りながらインターネットウミウシハナヤカケボリを見てみました~
そして、久しぶりにアンナイボウミウシを発見です
IMG_3240

途中、キツネベラyg等を見て段落ちへ戻りました

2本目は、右から正面へ行ってみました
まずは、リクエストのカンザシヤドカリへ行ってみました
今日は新しい個体を発見~~
今、6個体います♪

その後は、コブダイygやホソウミヤッコのペア等を見て沖に出ました
泳いでいると、岩の横にニセボロカサゴを発見
IMG_3253
先日、出現したと聞いて昨日探しまくったのですが結局昨日は見つからず・・・
それもそのはず、全然違う場所にいました~

その後は、浅場へ戻りました
途中、リクエストのベニワモンヤドカリを発見
近くにフチドリワモンヤドカリも居たので~
IMG_3256
おおっ夢のコラボレーション!!

後は、段落ちへ向かいました
段落ちでは、今日もホンドオニヤドカリを確認です
IMG_3236
やってる、やってる~~
今日で16日目、一体いつまでやるんだろう??

段の上ではマツバギンポヨゴレヘビギンポ等を見てEXしました~
明日は少し天気が崩れそうです
台風もあるし心配ですね~・・・

*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらから
お買い求めください↓

 

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

7月も平日中心にまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

今日も北東の風・・・

ポイント:秋の浜  水温:18~21℃  透明度:7~10m

今日は朝から小雨の舞う一日でした
風向きも相変わらず北寄りの風が吹き、少し波立つ秋の浜でした

まずは、アサヒの根に行っていました
ENして暫し進むと、こんなウミウシを発見です
IMG_319611

う~ん、誰かな~・・・?

根に向かっていくと、イバラタツを発見です
IMG_3188

まだ、小さい個体でした~
根の中では、オシャレハナダイを探してみました
居たは居たのですが、すぐに隠れてしまいました・・・・

その後は、和名の無いコシオリエビの仲間(学名:ガラテア・アンボンエンシス)
クロスジウミウシ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は、際を降りてみました
まずは、シロボシスズメダイをチェック!
なんだか愛着わいてきました!

カイカムリの仲間を発見し見ていると今日は2個体並んでいました
すぐ側の穴を覗くとベニカエルアンコウが入っていました~
IMG_3206

でも、この水深では嬉しくないかも・・・

そして、クダゴンべを確認
IMG_3208

なんか最近1匹だけだな~

後は、インターネットウミウシホソウミヤッコのペア等を見て段落ちへ戻りました

3本目は、正面をのんびりと~~
チシオコケギンポを確認!
沖に出ていくとキイボキヌハダウミウシを発見
IMG_3214
大きな個体でした~

ダイダイオウギガニを見て
他ショップさんから聞いたネタへ~
IMG_3218
なんと、今日2個体目のイバラタツです
こっちの方が大きかったです~

その後は、ハナオトメウミウシを見て段落ちへ戻りました。

段落ちでは、ホンドオニヤドカリが記録更新中です
IMG_3191

今日で15日目を迎えました
良く考えてみれば、ホンドオニはハサミがフリーなんで
なんかたべられちゃくんですよね~
ずる~い!!

段の上ではマツバギンポトウシマコケギンポ
婚姻色を出すヨゴレヘビギンポなどを見てEXしました~

*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらから
お買い求めください↓

 

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

7月も平日中心にまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

 

 

少し荒れました~・・・

ポイント:秋の浜  水温:18~20℃  透明度:7~10m

今日は北寄りの風が吹いてしまいました。
そのせいで、少し波立つ秋の浜になってしまいました~

海況もいまいちなので、今日は1本だけ行ってきました~
久しく行ってない場所に行ってみようって事になり
そんな場所を狙って行ってみました

ヤドカリとカニに中心な感じなので
始めはハゼを狙ってみました
まずは、狙い通りこのハゼを発見!
IMG_9549
ナノハナフブキハゼです。
エビ付き~~

他のハゼも探してみたのですが、目に入ってきません・・・
う~ん、まだ水が暗いせいかな~

根を上を戻ってくると、アカオビハナダイカシワハナダイ等が目に入ってきます
ナガシメベニハゼを見て、移動すると
ふと石を捲ってみたくなりました
いやいやっ!今日は捲らないぞ!魚を見るんだ!!
と思いつつも手が勝手に!!!
すると~~出てきました~
IMG_9575
誰、誰~~~!??このオウギガニの仲間~~
調べてみます

途中、シロボシスズメダイの若魚も撮影
IMG_9558
結構、大きめだと思うのですが、まだ綺麗ですね~

再度、石を捲って見ると、今度はこんなハゼが~
IMG_9560
オキナワハゼです。
あまり知られていませんが、大島では通年見られます
石を捲るとすぐに逃げてしまうので、中々ゲストに見せられないのですが・・・

浅場へ戻って行き、砂地でこんなカニを撮影です
IMG_9566
なにが写っているか分かるでしょうか?
ヒシガニの仲間です
多分、サンカクヒシガニになると思います
そのまま撮ると分かりづらいし、かと言って・・・
悩ましい被写体ですね~

段落ちでは、ベニカエルアンコウムラサキウミコチョウ
そして、やっぱりこいつをチェック!!
IMG_3185
今日で14日目!
ホンドオニヤドカリサザエを襲い続けています
今日はまた歩脚を蓋にかけていました
一体いつまで続けるんですかね~

*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらから
お買い求めください↓

 

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

6月週末もまだまだ余裕あります!
勿論、平日も~~
そして、7月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

 

 

ヤドカリガイド2日目

ポイント:秋の浜  水温:18~20℃  透明度:7m

今日は朝から曇り空でした
昨日に引き続き、「ダイビングショップ NANA」さん達とヤドカリ三昧です

まずは、際を降りてみました。
ヤドカリはいつの間にか「ご褒美タイム」と呼ばれていた
ダイビング後半のヤドカリ撮影会様にとっておいて
他のネタを見に行きます
クエストを頂いた、カイカムリの仲間を確認
IMG_3159
これまた探していくと複数個体見られるんですよね~

少し降りるとカシワハナダイやクダゴンべ等も見られました
そして、これもリクエストのシロボシスズメダイの若魚を見て戻り始めました

ここに行った狙いは実はクレナイゼブラヤドカリです
さて、皆さんに見てもらうぞ~となると~~
IMG_3166
て~~っ!貝から出ちゃってる~
ま~これもこれで面白いですが~でもね~
 他にはチャイロサンゴヤドカリフルセゼブラヤドカリゴホンアカシマホンヤドカリの子供等を見てEXしました。

2本目は正面へのんびりと
まずは、チシオコケギンポを確認です
沖に出ていくと、トサカコテホンヤドカリがガーデイング中でした
IMG_3169
歩脚を掴んでガーデイングするパターンですね
トサカコテホンヤドカリは触角を掴む事もあります

ノウメア・ワリアンス等のウミウシ達を見て浅場へ戻りました
浅場では、今日もセグロヘビギンポを発見です
IMG_3162

オイランヤドカリグアムサンゴヤドカリ等を見て段を上がりました

今日もマツバギンポに寄ってみると~
なんと2個体になっていました
しかし、まだ穴が無いみたいで、ウロウロしています
IMG_3173
それとも何処かから遠征してきたのかな??

その後はトウシマコケギンポを堪能してEXしました~~

最後はやっぱりこいつ!
IMG_3160
今日で14日目を迎えたサザエを襲うホンドオニヤドカリです
明日で半月・・・頑張るな~

今回、遊びに来てくださった輝さん!そしてゲストの皆様!
本当に楽しい2日間でした~~
ありがとうございました!!
また、遊びに来て下さいね~

*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらから
お買い求めください↓

 

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

6月週末もまだまだ余裕あります!
勿論、平日も~~
そして、7月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

 

今日はヤドカリガイド!

ポイント:秋の浜  水温:18~20℃  透明度:7m

いや~今日は一段と暑い一日でした!
海も静かで最高のダイビング日和です

今日から、葉山の有名店「ダイビングショップ NANA」さんがツアーに来てくれています
IMG_3139
輝さんを筆頭になんとヤドカリを見に来てくれました~

という訳で気合を入れてヤドカリガイドです!
ま~ヤドカリオンリーって訳にもいかないので、他の生き物も見ながら
最後にヤドカリ撮影タイム!って感じです

まずは、際を降りてみました
アカシマシラヒゲエビインターネットウミウシ
そして、シロボシスズメダイの若魚を見ていつものカイカムリの仲間に降りてみました~
ここまで来たら、こいつを見ないと!
IMG_3147
フルセゼブラヤドカリです。

浅場へ戻りながらナガシメベニハゼを確認です
少し移動すると、なんとオキノスジエビが見られました~
IMG_3141
夜に浅場へ上がって来て、帰りそびれちゃったんでしょうね~
早く暗いならないか~」って思ってる事でしょう

その後は、一気に段落ちへ戻りました

2本目は、右へ
狙いはこのヤドカリ!
IMG_3149
カンザシヤドカリです。
ニシキカンザシヤドカリも見て頂きました
ベニワモンヤドカリを見て、砂地におります
砂地って事はそりゃ~~ウチウラエビスヤドカリでしょう!
無事に発見!出てきた良かった~

その後は、チシオコケギンポムラサキウミコチョウ等を見て戻りました
昨日、リサーチしたこのヤドカリも撮影!
IMG_3152
ゼブラホンヤドカリです
いや~綺麗ですね~

ハシゴの前にこんな可愛い奴がいました
IMG_3157
体長2cm程のイソギンポの子供です
可愛い~~♪

さて、明日も引き続きヤドカリガイドです
頑張るぞ~~

って、いけない、いけない!
 ホンドオニヤドカリの報告をしないと!
IMG_3144
サザエを襲って今日で13日目です
いつまでがんばるんだろう!??

*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらから
お買い求めください↓

 

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

6月週末もまだまだ余裕あります!
勿論、平日も~~
そして、7月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~

 

忙しい海??

ポイント:秋の浜  水温:18~20℃  透明度:10m

朝から暑いな~と思っていると、もうセミが鳴いています
すっかり、夏ですね~大島

今日はゲストがいなかったので1本リサーチに行ってきました
明日からヤドカリガイドなので、下見してきました~
どんなヤドカリは居たかは明日のお楽しみにして、今日はそれ以外のネタを

まずは、いきなりミスガイを発見です
IMG_9440
立派な個体でした~

沖に出ていくと、石の隙間に大きなカニを発見
ちょっと出てきてもらうと~
IMG_9445
アカマンジュウガニです
この甲幅10cm以上はありました

そして、ベニハナダイを撮影です
IMG_9448

その後は、地道にヤドカリリサーチです
一通り、狙ったヤドカリ達を確認して浅場へ戻り始めました

途中、ヤマブキウミウシを撮影~
IMG_9466
小さな個体でした~

浅場では、こんなカニを撮影~~
IMG_9460
歩脚よりのはさみ脚が短く
第一・第二歩脚に短毛が生え
第三・第四歩脚の指節(一番先端の節)は鉤爪状
おお~~まさにクモガニ
何故、なんの付着物が付いていないかは、その内「裏」で~~

段の上では、ハナキンチャクフグの子供が見られました~
IMG_9529
可愛い~~♪

昨日はログを更新していません
ちょっと、腰を痛めまして~養生~と思い
ダイビングは止めて、少しだけ磯に行ってきました
そこで、発見したカニ達を片っ端から今日撮影してきました~
いや~これが時間がかかった~30分以上はこれに費やしてしまいました!
このカニ達もその内「裏」でご紹介します!

ヤドカリとカニで終わった1ダイブでした!
あ~~忙しかった~♪

ああああ~~書き忘れる所でした~
なんと今日もホンドオニヤドカリサザエを襲い続けていました
いつもと違い、体を完全にサザエの中に入れていたので、もしや!??
と思ったのですが、まだまだサザエの蓋は固く閉じられています
隙間から撮影すると~
IMG_9457
赤いモジャモジャのはホンドオニヤドカリの歩脚です
しっかり、蓋の隙間に入れています
さて、さて本当この先どうするんでしょうね~・・・

*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらから
お買い求めください↓

 

<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!

①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!

②溝の口  琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!

どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。

6月週末もまだまだ余裕あります!
勿論、平日も~~
そして、7月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~