ポイント:秋の浜 水温:14~18℃ 透明度:8~30m
今日も暑い一日でした
実は今、この時期にしては異様な程の水温が低いです
これから大島にいらっしゃるゲストの皆様
ドライをお持ちの方はドライを、お持ちでない方は何かインナーを必ずお持ちください
IDCでは、フード付きベストを無料でお貸ししております
ご希望の方は遠慮なくスタッフにお申し付けください
さて、今日もそんな海に3ダイブです
まずは、アサヒの根に行ってみました
ENすると素敵なヒラムシを発見~~~

う~ん、これなんだったかな~??
その後は一気にアサヒの根まで移動しました
まずは、イバラタツを見てオシャレハナダイへ
今日も両方とも見られました~~
キイボキヌハダウミウシやシモフリカメサンウミウシ等を見て根を離れました
浅場へ向かう途中、サメハダヤドカリを撮影です

その後は、なんだかこれと言った物もなく・・・・
気が付けば段落ちでした。。。
2本目は、際を降りてみました
カイカムリの仲間を見てクダゴンべ向かいました

今日は少し浅い方にいました
その先ではアカオビハナダイがウロウロしていました~

う~ん、今日は全然寄れなかった・・・
その後は、インターネットウミウシやシロボシスズメダイ等を見て浅場へ戻りました
3本目は正面へ
ENするとテングハギの子供がウロウロしていました
本来持って居ていいんですけどね~
沖に出て、砂地を回るとムラサキミノウミウシを発見

もう~~コンデジで撮れるレベルのサイズじゃない!!
それでも、ゲストに見せていると、いつの間にかゲストが増えていました

いやっイバラタツ君ガン見し過ぎですから
浅場へ戻って行くと、ベニホンヤドカリがガーディング行動をしていました

中々、ベニホンヤドカリのガーディングって見ないんですよね~
段落ちでは、セグロヘビギンポやボンジイボウミウシ等を見てハシゴへ向かいました
今日もヤドカリストさんと一緒だったので、このヤドカリをご紹介

サミダレヒメホンヤドカリです
やっぱり、季節は夏になっているんですね~
明日はのんびり2ダイブです
明日はなにが見れるかな~
*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらからお買い求めください↓
<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!
①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!
②溝の口 琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!
どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。
7月も平日中心にまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~