ポイント:秋の浜 水温:18~21℃ 透明度:7~10m
今日は朝から小雨の舞う一日でした
風向きも相変わらず北寄りの風が吹き、少し波立つ秋の浜でした
まずは、アサヒの根に行っていました
ENして暫し進むと、こんなウミウシを発見です

う~ん、誰かな~・・・?
根に向かっていくと、イバラタツを発見です

まだ、小さい個体でした~
根の中では、オシャレハナダイを探してみました
居たは居たのですが、すぐに隠れてしまいました・・・・
その後は、和名の無いコシオリエビの仲間(学名:ガラテア・アンボンエンシス)や
クロスジウミウシ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は、際を降りてみました
まずは、シロボシスズメダイをチェック!
なんだか愛着わいてきました!
カイカムリの仲間を発見し見ていると今日は2個体並んでいました
すぐ側の穴を覗くとベニカエルアンコウが入っていました~

でも、この水深では嬉しくないかも・・・
そして、クダゴンべを確認

なんか最近1匹だけだな~
後は、インターネットウミウシ・ホソウミヤッコのペア等を見て段落ちへ戻りました
3本目は、正面をのんびりと~~
チシオコケギンポを確認!
沖に出ていくとキイボキヌハダウミウシを発見

大きな個体でした~
ダイダイオウギガニを見て
他ショップさんから聞いたネタへ~

なんと、今日2個体目のイバラタツです
こっちの方が大きかったです~
その後は、ハナオトメウミウシを見て段落ちへ戻りました。
段落ちでは、ホンドオニヤドカリが記録更新中です

今日で15日目を迎えました
良く考えてみれば、ホンドオニはハサミがフリーなんで
なんかたべられちゃくんですよね~
ずる~い!!
段の上ではマツバギンポやトウシマコケギンポ
婚姻色を出すヨゴレヘビギンポなどを見てEXしました~
*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらからお買い求めください↓
<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!
①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!
②溝の口 琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!
どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。
7月も平日中心にまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~