ポイント:秋の浜 水温:18~20℃ 透明度:10m
朝から暑いな~と思っていると、もうセミが鳴いています
すっかり、夏ですね~大島
今日はゲストがいなかったので1本リサーチに行ってきました
明日からヤドカリガイドなので、下見してきました~
どんなヤドカリは居たかは明日のお楽しみにして、今日はそれ以外のネタを
まずは、いきなりミスガイを発見です

立派な個体でした~
沖に出ていくと、石の隙間に大きなカニを発見
ちょっと出てきてもらうと~

アカマンジュウガニです
この甲幅10cm以上はありました
そして、ベニハナダイを撮影です

その後は、地道にヤドカリリサーチです
一通り、狙ったヤドカリ達を確認して浅場へ戻り始めました
途中、ヤマブキウミウシを撮影~

小さな個体でした~
浅場では、こんなカニを撮影~~

歩脚よりのはさみ脚が短く
第一・第二歩脚に短毛が生え
第三・第四歩脚の指節(一番先端の節)は鉤爪状
おお~~まさにクモガニ!
何故、なんの付着物が付いていないかは、その内「裏」で~~
段の上では、ハナキンチャクフグの子供が見られました~

可愛い~~♪
昨日はログを更新していません
ちょっと、腰を痛めまして~養生~と思い
ダイビングは止めて、少しだけ磯に行ってきました
そこで、発見したカニ達を片っ端から今日撮影してきました~
いや~これが時間がかかった~30分以上はこれに費やしてしまいました!
このカニ達もその内「裏」でご紹介します!
ヤドカリとカニで終わった1ダイブでした!
あ~~忙しかった~♪
ああああ~~書き忘れる所でした~
なんと今日もホンドオニヤドカリはサザエを襲い続けていました
いつもと違い、体を完全にサザエの中に入れていたので、もしや!??
と思ったのですが、まだまだサザエの蓋は固く閉じられています
隙間から撮影すると~

赤いモジャモジャのはホンドオニヤドカリの歩脚です
しっかり、蓋の隙間に入れています
さて、さて本当この先どうするんでしょうね~・・・
*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらからお買い求めください↓
<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!
①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!
②溝の口 琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!
どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。
6月週末もまだまだ余裕あります!
勿論、平日も~~
そして、7月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~