正しく春ですね~
2014年4月10日
ポイント:秋の浜 水温16℃ 透明度:8m
今日も最高のダイビング日和です!
色んな意味で、正しく春真っ盛りって感じです
1本目は正面へ行ってみました。
沖に出ていくと、まずは定番オシャレハナダイを発見です。
まさにド~~ンって感じで表に出ていました~~
シキシマハナダイ&ホカケハナダイも勿論見られました~
浅場へ上がって行くと、おやっ?と思う魚が~
イヤゴハタじゃないですか~!
生き残っていたのかな~??
その後は、一気に段落ちh戻ってしまいました~
2本目は、ダラダラと正面を回ってみした。
水深を下げて行くとクダヤギが目に入りました
こりゃ~付いてるはず~と中を探すとやっぱり居ました~
クダヤギクモエビです。
なんだか凄く黄色い個体でした。
スミレコボレバケボリやアケウス等を見て浅場へ戻って行くと
久しぶりにウデフリツノザヤウミウシを発見です。
浅場では、トゲアケウスやゴクラクミドリガイsp.等を見て
リュウグウウミウシを撮影!
今更、リュウグウウミウシ?って、わざわざ書くほどの事じゃないんじゃない?と思ったそこの方!!
大間違いです!!
このリュウグウウミウシこそ奇跡のリュウグウウミウシなんです!
昨日の事です。ゲストが水槽でBCを洗っていると水槽の底に何やら芋虫の様な物が沈んでいるではないですか!
「ウミウシみた~い」なんて冗談を言っていたのですが、よくよく見ると~
なんとリュウグウウミウシでした・・・
多分、BCかなにかの隙間に入って来てしまったのでしょう
慌てて海水に入れてみると、その内ウニウニ動き出しました~
ウミウシすげ~!!!!
そいつを今日海に逃がしてあげたのです。
いや~色々あるもんですね~
段の上でゲストの方がこんなウミウシを発見!
う~ん・・・なんだこれ??
やっぱりミノウミウシsp.で落ち着いちゃうかな??
調べてみます!
GW前半、4月26日~5月2日まで、と~~ても余裕があります
誰が潜りに来ませんか~??
Posted: 4月 10th, 2014 under 未分類.