Archive for 2月 22nd, 2014
今日はガッツリ4ダイブ!
ポイント:野田浜・秋の浜 水温:14℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気でした。
朝の内、北東の風が強く吹いていましたが、午後には落ち着いてきました~
今日はなんと朝からナイトまで4ダイブです。
昨日潜ってないので、その分取り戻さないと~
1本目は野田浜へ
イシガキフグを見て進むと、地元ガイドのM氏からネコザメを頂きました~
こいつが居たのは壁の中断の凹み
こんな所にいるなんて~
沖に出て行くと、新しいヤリイカの卵が産み付けられていました。
また、産んでる所が見たいな~
その後は、クリアクリーナーシュリンプやタカノハダイとミギマキのハイブリッド等を見てEXしました~
2本目は秋の浜へ
正面をのんびり行ってみました。
まずは、チシオコケギンポを確認
沖に出て行くと、アズキウミウシが見られました~
すっかり、定位置で落ち着いたイロカエルアンコウも見られました~
その後は、ハナオトメウミウシやアカシマシラヒゲエビ等を見て段落ちへ戻りました~
3本目も正面へ
カモハラギンポを見て沖に出てくと。
こんな魚を発見!!
って、誰だこれ?タナバタウオの仲間かとは思うのですが・・・
とにかくもっとまともな写真を撮らないとダメですね
定番のキヌゲカムリも見られました。
今日は2個体も見られました~♪
その後は、さっきの正体不明の魚に貼り付いてみましたが、結局顔しか見せてくれませんでした~
段落ちでは、ベニカエルアンコウやウミカラマツエビ・ナカザワイソバナガニ等を見て段を上がりました
段の上では、今日もマツバギンポが元気でした~
そして、ナイトに行ってきました~
定番のユビウミウシやウチウラエビスヤドカリ等を見ていると
とにかくエゾイソアイナメの子供がいっぱい見られました
大きなエダツノガニを見て砂地に出ると、このエビを発見!
アカエビの仲間だと思います。よく見る種類なのですが、訳あってリカバリーしたかった種です。
やっと目的達成だ~!
ハナアナゴで遊び浅場へ戻ってみました。
段落ちでは、ニィニィミノウミウシやイダテンヒメホンヤドカリ・マルミカイガラカツギ等を見てみました
そしてゲストがこんなに可愛いヤドカリを発見
サメハダヤドカリのygです。可愛い~~
その後は、クロアナゴやカメノコフシエラガイ等を見てEXしました~
しかし、ナイトは面白いな~
また行こうっと!!
大島観光復興支援事業
東海汽船の船代が今、往復で¥3000もお得!
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.tokaikisen.co.jp/info/info_0000439.html
2月は平日・土日共にかなり余裕があります。
オフシーズンの大島で、のんびり潜りませんか~??
3月も余裕ありですよ~
誰か遊びに来ませんか~?
皆様のご予約・お問い合わせお待ちしております。
IDCでは、今年も台風26号への義援金に売上の一部を当てていきます
「ダイビングで大島をもっと元気に!」
皆様、是非ご協力ください!
Posted: 2月 22nd, 2014 under 未分類.
Comments: none