Archive for 2月 17th, 2014
久々にログ更新!
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:20m
やっとログ更新です
先日の大雪で島に帰れず、東京で2日間も缶詰になりました・・
そして、昨日の朝やっと帰島!
すぐにゲストのと3ダイブ!!
そう昨日潜っていたのですが、ログを書く前に力尽きて寝てました・・・
こんなのは初めてですね~(汗)
今日は書きますよ~
昨日からヤドカリストさんが来ています!
最近、増えてきてくれて嬉しいですね~
昨日も今日もヤドカリ中心のガイドです。
ゲストにヤドカリを撮影してもらっているので、考えてみれば自分は全然ヤドカリ撮ってませんでした。。。
1本目は際へ。
カイカムリの仲間&トラフケボリを見て沖に出ます
ここでは、チャイロサンゴヤドカリ狙いです。
最近多いのでバッチリ見られました~
定番のフルセゼブラヤドカリも発見し浅場へ戻ります
このハイイロイボウミウシがずっと同じ場所で見られています。
ちょっと変わった模様なんですよね~
その後もヤドカリを探しつつ浅場へ戻りました
フタイロハナゴイとか、いっぱいいたんですけどね~・・・
2本目は、正面へ
何かイレギュラーのヤドカリを探しに降りてみました。
すると、久々にイロカエルアンコウを発見~
カスザメやイズカサゴ等を見て進むと
極小のウデフリツノザヤウミウシを発見
大きさ3mm位でした。
浅場では、ゲストの方がこんなウミウシを発見
やっぱりイソウミウシ属の1種ってところですかね~??
3本目は、砂地でヤドカリ撮影会です。
撮影終了後、浅場へ戻り始めます。
そこで、こんなヤグルマウミウシを発見
段落ちでは、こんな色のトウシマコケギンポが見られました~
結構綺麗でした~
今日は、カシワジマヒメホンヤドカリ・ケブカヒメヨコバサミ・ブチヒメヨコバサミ
ベニワモンヤドカリ・フチドリワモンヤドカリ・カザリサンゴヤドカリ
ホンドオニヤドカリyg・オメカシヒナヤドカリ等々
ヤドカリ各種見られました~
ヤドカリやると、冬場の海で何も居な~いなんて思わなくなりますよ~♪
Posted: 2月 17th, 2014 under 未分類.
Comments: none