伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

ヤドカリ探しの旅~第2回伊豆編・初日~

2014年2月13日

一昨日から本土のきています
昨日は出版社との打ち合わせをしてきました。
その中でタイトなスケジュールが決まりました~(汗)
こりゃ~もう時間が無いや・・・

そのまま最後の悪あがきで西伊豆へ再び「ヤドカリ探しの旅」にきています。
大瀬崎を中心に潜り、夜はナイトで千本浜へ入ってきました~

大瀬で2ダイブ。
勿論、湾内中心に攻めて行きます

深場での捜索をすませ、浅い方に戻って来ると
なんと、初めて見る光景が!!

オキナワアカシマホンヤドカリの産卵前ガーディングです。
なんと、雄が雌のはさみを掴んでいます!!

IMG_41031

産卵前ガーディングとは、卵を持った雌を雄がキープする行動です
この雌が今持っている卵をハッチアウトさせると、この雄に自分の番がまわってきます。
種類に寄ってガーディングの仕方が違うのですが、大抵は雌の貝殻を雄が掴みます
しかし、こんな風にまるで手を繋いでいる様にしているのは、初めて見ました。
これが、オキナワアカシマホンヤドカリの一般的なガーディングなんだろうか??
もう少し、個体数を観察しないとダメですね~

深い方はいまいちヤドカリが振るわず・・・
でも、こんなコブシガニの仲間を発見!

IMG_4109
何者だ~??

2本目はコースを変えて、また捜索

なんと初めてキアンコウを見てしまいました~
冗談抜きにして初めて見ました
まっキアンコウよりヤドカリですが~

そんな中、狙っていたヤドカリを発見
IMG_4121
イクビホンヤドカリの子供です。
貝の大きさは2センチ位です。

そして、このヤドカリも撮りだめてきました。

IMG_41251

ユミナリヤドカリです。
大島にもいるのですが、フィルム時代に撮った物ばかりだったので、何匹を撮りだめてきました~

他にはTHEヒメヤドカリ等を見て昼間の部終了です

そして、千本浜でのナイトです。

沖に出て行くとケスジヤドカリを発見
これもフィルムでしかしっかり撮影していないので、撮り直しです。
正面から撮影から撮影後、歩脚の模様が分かるように~と場所を変えて撮影していると
なにやらヤドカリイソギンチャクに付いています

IMG_4146

こっこれは!!!Periclimenes dardanicola ではないですか~!!
初めて見た~ヤドカリやっててこのエビを見ていないのが、今まで悔しくてならなかったのですが
これで、1つ図鑑用のネタが増えました
和名はまだ無くPericlimenes dardanicolaは学名です。
因みに種小名の「dardanicola」ですが「dardani」はヤドカリ属の学名Dardanus」に由来し
cola」は「~~に住むもの」という意味です。
つまり、「ヤドカリ属の住人」と言う意味なんですね~
素敵な学名だ!!

勿論、アップも撮影!

IMG_4149
素敵過ぎる~~!!
結局、全てのダイビングが90分コースでした~
いや~充実だ!!

明日も頑張るぞ~
明日島に戻る予定なのですが、海が荒れて・・・・船平気かな??