Archive for 2月 10th, 2014
まだ落ち着かず・・・
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:20m
記録的な大雪が降りました
大島でも今まで見た事ない位の降雪です
電車が動かず来れなかったゲストの方もおり、実に残念な飛び石連休です
大雪から2日経ちましたが、今日も北東の風が強く吹いてしまいました
朝一の秋の浜は大荒れです。。。
なので1本目は野田浜へ
ここも決して静かではありません。。。
ENして進んで行くとヨゴレヘビギンポが見られました
本当、何処にでもいるな~
ミツイラメリウミウシを見てちょっとウミウシモード
久しぶりにヒロウミウシを発見しました~
ユビワアケウスやヤリイカの卵を見て進んで行くと
これまた、ちょ~久しぶり!
ハナタツを発見です。
ほぼ大島では絶滅したと思われていました。
今年は数を増やしてくれるといいですね~
その後は、ミギマキとタカノハダイのハイブリッドや正体不明のカサゴの子供等を見てEXしました~
2本目は、少し落ち着いた秋の浜へ
と言っても結構な波です。。。
アサヒの根に行ってみました。
根に近づいていくと、中層をホシエイが悠々と泳いでいます
そして、このカイカムリの仲間が今日も見られました。
根の中ではコウリンハナダイの雄が今日も元気でした~
根を離れて進んでいくと、ゲストの方が死んでいるウツボを発見です
多分、和名の無いウツボの仲間、カナリーモレイの子供だと思います
撮影しましたが、可哀想なんで・・・
その後はヒブサミノウミウシ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、なんと今日もコンシボリガイを発見!!
段の下まで揺れていたのですが、うねりと共に軟体部がブワ~とめくれ上がり
まるで羽根の様になっていました~
こんな感じは初めてですね~
段の上では、マツバギンポだけを見てEXしました。
明日は今日より北東の風が吹きそうです
果たして潜れるんでしょうか??
大島観光復興支援事業
東海汽船の船代が今、往復で¥3000もお得!
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.tokaikisen.co.jp/info/info_0000439.html
臨時休業のお知らせ
「ヤドカリ図鑑」用の取材で12~14日まで臨時休業と致します
大変ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください
2月は平日・土日共にかなり余裕があります。
オフシーズンの大島で、のんびり潜りませんか~??
15・16日ゲスト少ないで~す。
誰か遊びに来ませんか~?
皆様のご予約・お問い合わせお待ちしております。
IDCでは、今年も台風26号への義援金に売上の一部を当てていきます
「ダイビングで大島をもっと元気に!」
皆様、是非ご協力ください!
Posted: 2月 10th, 2014 under 未分類.
Comments: none