伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 1月 21st, 2014

カサゴ祭り始まる!

ポイント:秋の浜  水温:15℃  透明度:20m

朝から西風が強い一日~
と思っていたのですが、途中から北東が吹き出しました
まっ予報通りと言えばそうなんですが・・・

今日から、毎年恒例の「カサゴ祭り」が始まりました
常連のゲストさんチームと、もう何年間やってるんでしょう?
とにかく、「フサカサゴ科の魚を端から見て行こうじゃないか!!」という
実に激しい祭りなんです!
いつも、いつもこの祭りを始めると、不思議とカサゴが目に入って来なくなります
なので、今年はあまり意識せずに「祭り」を決行しました!

まずは右に行きながら、イソカサゴオニカサゴ等の極々普通種を見てきます
カサゴを見る度に胸鰭の棘数を数えます
なぜ数えるか?って、勿論ウッカリカサゴを探す為です!
と、ここである重要な事を思い出しました
カサゴってフサカサゴ科じゃないじゃん!!
そうなんですね~新たに出来たメバル科に入ったんでした・・・
これこそ、ウッカリでした・・・

ダラダラと進んで行くと、可愛いサイズのソウシカエルアンコウを発見
IMG_1531
まだ、手のひらサイズでした~

戻り始めると、ウデフリツノザヤウミウシを発見
そして、リクエストのオニハタタテダイを見てみました~
穴の奥ですがまだ健在でした。

砂地ではカスザメを発見
IMG_1536
その後は、タテジマヘビギンポイロカエルアンコウ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は正面へ
まずは、カミソリウオを見てみました
今日はオスしか目に入らない・・・

正面に来た目的は勿論こいつ!
IMG_1551
イズカサゴです。
他にも数個体見られました~
近くではサツマカサゴを発見~いい感じです

新種記載が近いと噂のフサカサゴsp.の姿も見られました。

浅場へ戻り出すと、目の前にネコザメが~
IMG_1553
中々大きな個体でした~

その後は、キヌゲカムリを見て段落ちへ向かいました

段落ちでは、ベニカエルアンコウを見てみました~
いつもの白い個体が定位置へ戻ってきました~

そして、こんな奴を撮影!
IMG_1560
何だか分かりますか?
ナシジダカラ(貝)です。
貝殻は本当に良く拾う貝なんですが、生体は何故か姿をあまり見ない貝です。
やっぱり、タカラガイはいいな~

段の上では、何故かリクエストされたヤイトサラサエビを見てEXしました~
こういう普通種って案外紹介しないんですよね~

明日は、少し北東が吹きそうです
NHKの取材が入るのですが、果たして海はどうなりますかね~??

1月は平日・土日共にかなり余裕があります。
オフシーズンの大島で、のんびり潜り始めしませんか~??
皆様のご予約・お問い合わせお待ちしております。

IDCでは、今年も台風26号への義援金に売上の一部を当てていきます
「ダイビングで大島をもっと元気に!」
皆様、是非ご協力ください!