伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 1月 10th, 2014

透明度最高!!

ポイント:秋の浜  水温:16℃  透明度:20m

今日は雲の多い一日になりました。
晴れるって聞いていたんですが~

今日はゲストがいらっしゃいました~
少し波がありましたが、2ダイブ行ってきました~

まずは、右へ行ってみました。
駆け下りに向かって行くとかわいいサイズのホシゴンベを発見です。

中層にはイサキが沢山群れています
とにかく透明度がいいんです!本当に遠くのイサキまで見られました~

駆け下りを進んでいくとゼブラガニを発見です
IMG_1331
大きな個体で、見事にウニが刈り上げられていました

暫し進むと、ゲストの方が黄色のチヂワケボリ(貝)を発見してくれました~
黄色は珍しいんです~撮影しようと思ったのですが、外套膜が捲れていたので次回にしました~

大きなウチワにクダゴンベが付いていました~
IMG_1334
その後は、タキゲンロクダイミゾレウミウシ
昨日のログに出したオニハタタテダイも健在でした~
タテジマヘビギンポを見て、段落ちに戻りました

2本目は、左の砂地から際へ

以前「左の砂地はまだ行っちゃダメ」って書きましたが
少しはマシになっているかな~と期待を込めて行ってみました。

水深25m位までのフラットな部分はすっかり泥の堆積はありません。
これは、結構前から無いのですが、問題はその下です。
途中、ムレハタタテダイがまだ頑張っていました。

IMG_1341

そして、問題の斜面に向かいます
う~ん、まだまだ泥が凄いです。。。
でも、所々に砂が顔を出していました。
やはり、ここもじょじょにですが復活して来ているようです。
下で、ホリキヌヅツミ(貝)等を見て際へ出ました。

フタイロハナゴイカシワハナダイケラマハナダイ等の定番種を見て
バラハタへ向かいます。
今日もバッチリ出ていました~~

そして、ニシキフウライウオは今日も健在です。
バックが綺麗そうだったので撮影してみました。

IMG_1345
いつも、ここに居ればいいのに~

その後はチンアナゴを見て段落ちへ戻りました。

段落ちでは、モクズショイやヌノサラシ大小等を見て段を上がります
段の上では、マツバギンポが今日も見られました~
IMG_1351
ちょっと、この子は色黒です。

段の上は結構サージがあったので、青パンダホヤやコバンハゼyg等を見た位でEXしました~

明日は西寄りに風が変わりそうです
秋の浜は静かになるかな~

1月は平日・土日共にかなり余裕があります。
オフシーズンの大島で、のんびり潜り始めしませんか~??
皆様のご予約・お問い合わせお待ちしております。

IDCでは、今年も台風26号への義援金に売上の一部を当てていきます
「ダイビング大島をもっと元気に!」
皆様、是非ご協力ください!