Archive for 12月 28th, 2013
ヤドカリ探しの旅~本島編~2日目
ヤドカリ探しの旅2日目です。
今日も勿論狙いはキカイホンヤドカリです。
専門家の先生から、一番発見されていると聞いた場所まで遠征してみました。
目的の場所につき、早速石を捲ると出てきました~
それも、複数個体!!
やはり、歩脚先端が赤いです。
そして、このサイズだとはさみの先端も赤いようです。
問題は、これが本当にキカイホンヤドカリなのか?って所
なんせ、標本写真を2種類見た事があるだけなんで・・・
ユビナガホンだったらショックですね~・・・・
今日は、昨日に比べて波も落ちてきていたので他のもまとめて撮影です。
色々撮ったのでいくつかだけご紹介
まずは、マーグイヨコバサミ
やっぱり、眼柄の下半分が青いのは本種の特徴なんですね~
そして、今日発見したツメナガヨコバサミ
歩脚に少し明るい青の縦縞が入ります
次は、こいつ~
正体不明のヒメホンヤドカリです。
カシワジマヒメホンヤドカリとは、ちょっと違う感じ・・・・
なんだろう??
因みに貝の大きさ5mm程です。
最後は、撮影中に現れた、ミクロヤドカリの仲間
いつも大島で出るMicropagurus polynesiensis じゃなきゃ面白いのですが・・・
何だかんだと全て撮るのに80分かかりました
沖縄に来て、全く動かずヤドカリだけを撮影して上がる!!
なんて、贅沢なんだ!!
あっそうそう、ヤドカリ撮影中に周りをウロウロしていて邪魔だったレモンスズメダイを撮ってみました。
沖縄に来て初めて魚撮ったかも~
いや~大島のより大きい!!って当たり前ですね~
明後日には久米島に移動の為、本島でのヤドカリ探しは明日が最後です!
何か出るかな~??
Posted: 12月 28th, 2013 under 未分類.
Comments: none