Archive for 12月 8th, 2013
北東吹いた~・・・
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日は、久しぶりにやや強めの北東の風が吹きました
秋の浜はバチャバチャ・・・
1本目は、なんと左からエントリーです。
1本目は、アサヒの根に行ってみました。
左からだったので、一気に中層を流して行きます
まずは、狙いのオシャレハナダイへ
昨日と同じ小さな個体が見られたのですが、本当見るだけって感じです・・・
少し移動すると、ミノウミウシ亜科の1種(通称ナマハゲウミウシ)の姿が見られました
浅場へ戻り始めると、目の前にキツネダイの雄がやってきました~
ここまで立派な雄は久しぶりにみました。
その後は、一気に水深を上げて行きます
途中、ここ数日見ているキヌゲカムリをまた発見!
いや~継続して見られるのっていいな~
後は段落ちへ戻りました
2本目は、際へ
まずはチンアナゴへ行ってみました。
しかし、ほぼ頭しか出ておらず・・・
壁沿いに降り、昨日発見したイソバナカクレエビ&トラフケボリ(貝)を撮影
ううう・・・外套膜が~~
シロボシスズメダイygやケラマハナダイ・カシワハナダイ等を見て浅場へ戻り始めます
途中、砂地にオランウータンクラブを発見
かなり小さな個体でした~
ふと深い方を見ると、ゲストが何人か集まって何やら撮影しています
気になって行ってみると、ウデフリツノザヤウミウシが見られました~
その後は一気に段落ちへ戻りました
段落ちでは、ベニカエルアンコウやトカラベラyg
そして、このヤドカリを撮影!
キカザリサンゴヤドカリです。
大島では、中々珍しいヤドカリです。
段の上では、マツバギンポやトウシマコケギンポ等を見てEXしました~
3本目は、野田浜へ
いや~久しぶりの野田浜です。
まずは、ジェスター・鬼頭さんから情報を頂いたネコザメへ
話通り、結構大きな個体でした~
リュウキュウヤライイシモチやヨコレヘビギンポ等を見てアーチへ向かいます
途中、ヨスジフエダイを発見
数は減りましたが、まだ居たんですね~
アーチの中では、セジスジミノウミウシを発見
実に綺麗なウミウシです
スナダコやタテジマキンチャクダイを見てアーチに根を離れました
モンツキベラygやアオハナテンジクダイ
そして、タカノハナダイ&ミギマキのハイブリッドを見て戻り始めました。
途中、ハツユキダカラというタカラガイを発見
以前は、沢山居たのですが、ここ数年本当に姿を見ないタカラガイです
こういう奴らも増えたり減ったりをしています。
これから増えてくるのかな~??
ロープエンドではベニカエルアンコウを発見
久しぶりに潜りましたが、色々いて本当に面白かったです!!
明日こそは、南西の風が吹きそうです
静かになるかな~
*ダイビングから大島をもっと元気に!!*
台風26号の影響で、元町中心に大きな被害が出ました
そ こでIDCでは、皆様から頂いたダイビングフィーの一部を義援金として寄付して行きます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します
12月は、土日、平日共に余裕が御座います
特に21~23日はゲスト無しです・・・
是非、お問い合わせお待ちしております
臨時休業のお知らせ
来春発売予定「ヤドカリ図鑑」 用の取材・撮影の為
12月16~18日 12月26~1月6日まで臨時休業とさせて頂きます
皆様には大変、ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください
Posted: 12月 8th, 2013 under 未分類.
Comments: none