皆様の気持ち、しかと受け取りました!!
2013年12月7日
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
先月末はイエローフィンの佐野さん
先日は、川奈日和の八木さん
そして、今日はなんとジェスターの鬼頭さんと
3連続で伊豆半島を代表する様なスーパーガイド達がやって来ているIDC
今日、ツアーでいらしてくれた鬼頭さんから、
だいぶぷらす加盟店で行って頂いた大島土砂災害義援金11月分を受け取りました!
ズシリと重い封筒中には、募金をして頂きた皆様
そして募金活動をいち早く初めて頂いただいぶぷらす加盟店の皆様の気持ちがいっぱい詰まっていました!
島の中は撤去された土砂や流木が、あちこちに積み上げられています
酷い場所は、未だ手つかずの所もあります。本当に心が痛みます
ダイビングで大島をもっと元気に!!皆様のこの気持ちに感謝すると共に今後も頑張って行きます!
皆様!本当に有難う御座いました!!
結局、私に出来る事はこの仕事で少しでも観光産業を盛り上げて行く事だけです
と言う訳で3ダイブしてきました~
まずは、正面に行ってみました。
狙いはオニハゼsp.0!!今日もバッチリ出ていました~~んですが~
やはり寄れて2m・・・まだ何もしてないのに今日も引っ込まれました。
共生エビを見るなんて不可能だな~・・・
カミソリウオを見て降りて行くと、久しぶりにオシャレハナダイを発見
しかも、大きさ3~4㎝の可愛い個体でした~
少し移動すると、チゴハナダイの姿も見られました~
水深を上げて行くとウミシダにアカスジカクレエビが乗っていました~
ま~いい所に乗ってますね~
その後は、段落ちまで戻ってしまいました。
2本目は、アサヒの根へ
一気に中層を流して根まで行きました
狙いはコウリンハナダイの雄
初めアサヒハナゴイを発見。まずはアサヒ~と思っていると、ゲストのライトが照らす先に~~
いました~~
コウリンハナダイ雄&雌&・・・・スジハナダイyg・・・なんでお前やねん!!
根を離れるとウデフリツノザヤウミウシを発見
極小ムラクモコダマウサギ(貝)等を見て段落ちまで戻りました
3本目は、ジャスターチームも一緒にEN。
カミソリウオ(ペア)やイロカエルアンコウ・キヌゲカムリ等をご紹介し砂地に降りました
壁沿いに降りて行くと、フチドリワモンヤドカリが何やら2匹で怪しい感じ~
でも、産卵とかって時期でもないので、貝でも奪い合う気ですかね~
水深を下げて行くとトラフケボリ(貝)&イソバナカクレエビっていう場所を発見
これは、中々絵になるかも~
そして、久しぶりにニシキフウライウオを発見~
雌だけでしたが、居て良かった~
浅場へ戻って行くと、穴の中にこいつを発見!!
トゲミズヒキガニモドキです。なんとも豪華な物を背負ってますね~
その後は一気に段落ちまで戻りました。
段落ちでは、ベニカエルアンコウやトカラベラyg・ペガススベニハゼ
そして、キンチャクガニを発見~
中々個体でした~~!!!
段の上では、マツバギンポ・カンムリベラyg・ツマグロモウミウシ等を見てEXしました~
明日は北東の風が少し吹きそうです
あんまり荒れないといいのですが・・・
*ダイビングから大島をもっと元気に!!*
台風26号の影響で、元町中心に大きな被害が出ました
そ こでIDCでは、皆様から頂いたダイビングフィーの一部を義援金として寄付して行きます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します
12月は、土日、平日共に余裕が御座います
特に21~23日はゲスト無しです・・・
是非、お問い合わせお待ちしております
臨時休業のお知らせ
来春発売予定「ヤドカリ図鑑」 用の取材・撮影の為
12月16~18日 12月26~1月6日まで臨時休業とさせて頂きます
皆様には大変、ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください
Posted: 12月 7th, 2013 under 未分類.