伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

午後JFの迎えの前に~~

2013年11月28日

ポイント:秋の浜  水温:20℃  透明度:12m

今日も西風が強いです。。。
午後の高速船でゲストがいらっしゃる予定なので、その前に1本行ってきました。
ヤドカリだけを探しに左に砂地に行ってみました~

砂地に降りると、チンアナゴが目に入ってきました。 IMG_2049
あれ?そっぽ向かれちゃった・・・
でも、こんなもんに使う時間はありません。

水深を下げヤドカリ探しです。
砂を掃う様にして貝が転がり出てくるのを狙う~~って予定なのですが
あまりにも、泥の堆積が酷い・・・・ 砂の表面を掃うと、
まるで砂煙が生き物の様に帯になって落ちて行きます
そして、一向に綺麗になる気配なし・・・
あ~暫くは、日中砂に潜ってるというヤドカリはナイトで探すしかないですね・・・

少し浅い方へ行ってみようと場所を変え始めると こんなネズッポの仲間が~ IMG_2052
う~ん、なんだろう?
そして、こんなウミウシも発見
IMG_2051
ヒロウミウシのチビになるのかな??

少し、水深を上げてくるとまだ砂がまともです。
再び砂を掃い始めます でも、ここじゃないんですよね~狙ってるヤドカリ居る場所って・・・
そうは思いながらも、掃い続けます すると、こんな貝が IMG_2059
ヤドカリではありません。貝です!
タキフデという貝で、大島には結構な数が生息していると思われます
しかし、貝の師匠曰く、個体数が少なく、こんなに状態が良く生きた個体を見つけるのは稀!という事です。
そう思って見ると、中々貝の模様といい軟体部の模様といい、綺麗じゃないですか~
ちょっとは貝に興味を持ってくれる方が増えるといいんですが~

いい加減、限界がやってきたので諦めて段落ちへ
段落ちでは、ヌノサラシやペガススベニハゼ等を見て段を上がりました
そして、マツバギンポを撮影です
IMG_2072
可愛いですね~

そして、先日ゲストに方が発見したカンムリベラygを撮影 IMG_2074
こんな時期に何個体もこんなサイズが流れてくるなんて
いきなり20℃まで上がったのも頷けますね。
これから、セミナイト&ナイトに行って来ます 何か凄いの見たら追記しま~す。
今日の教訓「左の砂地はまだ行っちゃダメ!!

*ダイビングから大島をもっと元気に!!*
台風26号の影響で、元町中心に大きな被害が出ました
そこでIDCでは、皆様から頂いたダイビングフィーの一部を義援金として寄付して行きます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します

 

11月は、土日、平日共に余裕が御座います
是非、お問い合わせお待ちしております

 

Comments

Comment from kudamaki
Time 2013年11月28日 at 8:28 PM

こんばんは。
貝に興味を持ってるkudamakiです。(^^♪
タキフデ、良い色をしてますねぇ~。
私たちにはあこがれの貝です。
個体数がいると言うのも気になりますね。

Comment from admin
Time 2013年12月2日 at 10:23 PM

kudamaiさん。
コメント有難う御座います!
やっぱり、そうなんですね~貝のプロに言われると嬉しいです
個体数は居ると思います。珍しい!という貝ではないです。