今日はちょっと暖かい!
2013年11月21日
ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:12m
今日は西風が少し弱まり、日差しのある暖かい一日になりました
EXして来ても、昨日みたいに「寒い、寒い」とお湯にしがみつく必要も無い位です
海も相変わらず静かでした~
1本目は、正面へ行ってみました。
まずは、以前発見したカミソリウオを確認。
覗きに行ってみると~ペアになってる~
しかも、大きな雄がやってきましたね~
沖に出て行くと、大きなアオリイカが何か捕まえています
喰われているのは、コガネスズメダイでした~
しかも成魚・・・こんなにデカイの良く食ったな~
撮影すると、ちょっとセピアな感じの写真になりました。
セピアって「イカ墨」の意味なんですよね~知らなかった~
そして、ニシキフウライウオのペアやカナメイロウミウシの子供
ゲストの方は極小ウデフリツノザヤウミウシを発見していました~
その後は、ダラダラと浅場へ戻ってしまいました。
2本目は際へ
まずは、タテジマキンチャクダイを確認
そして、アンナイボウミウシの姿も見られました
そして、カシワハナダイ&ケラマハナダイを見て、引き返しました
浅場へ戻って行くと、怪しいカイメンを発見
捲ってみるとイソカイカムリかな?とも思ったのですが、何かやっぱり雰囲気が違う気が・・・
でも、良く見た事あるタイプです。ちょっと写真をひっくり返して調べます
初めに発見したのは、かなり小さいサイズでした。
しかし、そのチビが乗っているカイメンがもう怪しくて捲ってみると~
なんと、カイカムリonカイカムリでした~~
いや~なんとも面白い!!
その後は一気に段落ちへむかました。
ベニカエルアンコウやヌノサラシyg・ミナミハコフグ等を見て
こんなヤドカリを発見!!
出た~キカザリサンゴヤドカリです。
一体何年ぶりでしょう??もう10年は会って無い気がします。
段の上では、極小コバンハゼyg等を見てEXしました~
明日も風は少し落ち着いてくれそうです。
楽しみですね~
*ダイビングから大島をもっと元気に!!*
台風26号の影響で、元町中心に大きな被害が出ました
そこでIDCでは、皆様から頂いたダイビングフィーの一部を義援金として寄付して行きます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します
11月は、土日、平日共に余裕が御座います
是非、お問い合わせお待ちしております
Posted: 11月 21st, 2013 under 未分類.