伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 11月 20th, 2013

今日は3ダイブ

ポイント:秋の浜  水温:19℃  透明度:10~12m

今日も激しい西風でした
そのせいで、水温がちょっと下がっていました。
でも、秋の浜は静かで良いですね~

そんな中、今日は3ダイブです
まず、1本目はあのオニハゼsp.0へもう一度

今日は寄り道せずに一気に行きます
途中、大きなオトメハゼを発見
IMG_0505
今年は、地味~に数が多いです

そして、目的のオニハゼsp.0へ向かいます。
今日もバッチリでていました~~が、また全然寄れません。
う~ん、困ったもんです

ゲストが撮影中周りをウロウロすると、ヒメオニハゼの姿も見られました
カミソリウオの雌単体を見てペアまで流します
今日も2匹で仲良くしていました~
IMG_0510
その後は一気に浅場へ戻ってしまいました。

2本目は、際へ
ニシキフウライウオを見て、降りて行くと小振りなクダゴンベの姿が見られました
IMG_0518

アヤトリカクレエビも健在です。
IMG_0520

ケラマハナダイトラフケボリ(貝)&ガラスハゼyg等を見ながら
チンアナゴまで上がりました
ネジリンボウとセットで今日も顔を出していました。

3本目は久しぶりに右へ行ってみました
まずは、カンザシヤドカリにご挨拶。
IMG_0533

ヒラメ等を見て、駆け下りを進みます
ヒトデヤドリエビツブツブコイボウミウシ等見て戻り始めると
こんなウミウシを発見
IMG_0537
ジュズエダカリナのいうカイメンの仲間に卵を産み付けています。
右側に見える渦巻き状の物が卵
ウミウシは左を向いています。
以前、ミナミヒョウモンウミウシを呼ばれていた奴ですが、今は変わっています。
ちょっと正確な所を調べておきますが、今現在ドーリスsp.って書いておきます

駆け下りを戻りながら、フエヤッコダイニセクロスジギンポムツの群れ等を見て行きます
イロカエルアンコウは今日も同じ場所でした~

段落ちでは、トカラベラygやベニカエルアンコウ
そして、何故がカスザメの姿が・・・・
IMG_0524

どうしてこんなに浅い所へ・・・

段の上を梯子に向かいながら、亀裂を覗くと
なんと、カスリフサカサゴを発見
以前のより小さかったです。可愛い~~
そして、そのままEXしました~

さて、明日も西風が強そうです
本当、水温心配だ・・・

*ダイビングから大島をもっと元気に!!*
台風26号の影響で、元町中心に大きな被害が出ました
そこでIDCでは、皆様から頂いたダイビングフィーの一部を義援金として寄付して行きます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します

11月は、土日、平日共に余裕が御座います
是非、お問い合わせお待ちしております