神の領域へ
2013年11月18日
ポイント:秋の浜 水温:20℃ 透明度:15m
今日は快晴!午後から凄い西風が吹いてきました
海はとても静かで良かったですけど~
今日は、ある魚を狙って行ってきました。
ENして進んで行くと、ヒトスジギンポが目に入ってきました。
まだこんなの居たんですね~
ついでに、イロカエルアンコウも確認してみました~
その後は、一気に目的地へ
狙いはハゼだったので、潮を見てゆっくり横から寄って行きました
今日の狙いのハゼですが、まさに幻のハゼ!!
昨年他ショップセルフの方が発見されたのが、大島第一号です。
その時に発見者は「神」の称号を得たのでした。
今日、私の様な凡人が、そんな神の領域に踏み込んでしまいました。。。
えっ前置きが長い?では、写真を~~
「日本のハゼ」P298のオニハゼ属の1種です。
しかし、図鑑の個体より顔が黒いな~環境かな??
もう少し寄りたかったのですが、残念ながら引っ込まれてしまいました。。。
後でもう一度来る事にして、その場を離れました
この調子で、他のハゼも~なんて思ったのですが、そこは結局凡人なので
ヤノダテハゼやクビアカハゼ位に終わりました・・・
あっヤシャハゼは見ましたが~~
改めてオニハゼsp.へ戻ってみたのですが、姿がありませんでした・・・
一回、引っ込めたら終わりって事ですね~
その後は、ニシキフウライウオ等を見て浅場へ戻りました
途中、カミソリウオを確認です。
大きな雌が1匹だけでした~雄来ないかな~
段落ちでは、ほぼヤドカリ撮影に費やしました
FBでは、書いたのですが来年5月に誠文堂新光社より「ヤドカリ図鑑」が発売されます。
なので、最近ヤドカリ比率が多いんですね~
とにかく、無事に発売出来る様に頑張らないと~!
私が10年前からやっている、ヤドカリに会通称「IHC」メンバーの力をお借りし
IHCの集大成になる様図鑑を作くれればと思っています。
あっ皆さん、無事に出たら買って下さいね~
う~ん、段落ちでヤドカリ以外に何撮ったかな~と考えるとこれ位です
フタスジタマガシラです。
生き残り~って感じで、殆ど最近数がいません。
頑張れよ~!
段の上でも勿論ヤドカリ探し~
あっカニも撮ったか・・・魚はヒメフエダイを見た位です。
でも、ダイブタイムは80分オーバーになってしまいました。
明日も南西の風が続きそうで、こりゃ~水温下がってきますね~・・・
*ダイビングから大島をもっと元気に!!*
台風26号の影響で、元町中心に大きな被害が出ました
そこでIDCでは、皆様から頂いたダイビングフィーの一部を義援金として寄付して行きます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します
11月は、土日、平日共に余裕が御座います
是非、お問い合わせお待ちしております
Posted: 11月 18th, 2013 under 未分類.