伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 11月 13th, 2013

まだまだ深い方には泥が・・・

ポイント:秋の浜 水温:19~20℃  透明度:15m

今日も朝から冷え込みました。
ペロの散歩も寒くて大変になってきました・・・
そろそろPElogもアップし始めようかな~

今日もマンツーマンでダイビングです。
1本目は、あのスズメダイsp.を見に行きました。
一気に目的地まで飛ばして行きます
いつもなら、遠目からその姿を確認出来るのですが、今日は見当たりません。
一瞬ドキっとしたのですが、少し上の方にいました。
あ~消えたかと思った・・・

側には相変わらずキシマハナダイの雌だけがウロウロしています。
雄が一体どこに・・・

ヤリイロヒキベラの雄を見て、早々に時間切れ・・・
さっさと引き返します

ゴロタの駆け下りを駆け上がりながらふと横を向くと、すぐ横にヒラマサが並走しています。
IMG_0379
おおっ!!かっちょえ~~!
このメタリックな感じ、いいですね~側に寄って撮れるなんて事もあまり無いので、バシバシ撮ってしまいました。

浅場を横に流して行くと、ホシゴンベがいます。
IMG_0382
本当、すくすくと育って可愛くなくなって来ています。

後は、浅い所を通って段落ちまで一気に戻りました。

2本目は、正面へ
まずは、ニシキフウライウオを確認です。
時間が暗かったせいか、ハゼ類は全然出ていませんでした・・・
それでも出ていたのは、オノハゼsp.ヤノダテハゼ位です。
IMG_0393

一応、ナノハナフブキハゼを狙って行ったのですが、この当たりの泥の堆積が酷いです。
ナノハナフブキハゼは3個体位見られたのですが、どれも指差す前に砂煙?泥煙かな?にのまれて行きます。。。
早くどうにかなりませんかね~・・・

その後は一気に浅場へ戻ってみました。
途中、帰って来たイロカエルアンコウを発見
IMG_0397

段落ちでは、ミナミハコフグやトカラベラyg
そして、ヌノサラシの可愛いサイズも見られました
IMG_0389
まだ、体のラインが少ないです。

そして、ゴマチョウチョウウオの姿も見られました。
IMG_0398

段の上をウロウロしていると、ミカドウミウシの子供が見られました
IMG_0399
大きさ3~4㎝でした。こんなでも泳ぐのかな?

しかし、深い方は上から落ちた泥がまだまだ残っています。
この先どうなるんでしょうね~

*ダイビングから大島をもっと元気に!!*
台風26号の影響で、元町中心に大きな被害が出ました
そこでIDCでは、皆様から頂いたダイビングフィーの一部を義援金として寄付して行きます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します

11月は、土日、平日共に余裕が御座います
是非、お問い合わせお待ちしております