伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

今日は左に行ってみた。

2013年11月7日

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:12~15m

今日は朝一雨が強く降っていました。
今日は朝からボランティアに行こうと決めていたのですが、残念ながら午前中は中止になりました。
それなら~と言う訳で海へ行ってみました~

浜に着くと、プールの横の沢から泥水が大量に左に流れこんでいました。
これは一回、左の砂地を見に行ってみようと左へ行く事へ

まずは、チンアナゴを確認です。
IMG_1765
一発シャッターを切ったら、殆ど隠れてしまいました。。。

とにかく、下の方まで降りてみました。
思っていた以上に砂地への泥の堆積は激しかったです。
表面の泥を斜面の下へ向かって払い落すと、まるで生き物の様に帯状の砂煙が降りて行きます。

少し奥まで進んで行くと、大きめのタカサゴヒメジがせっせと砂を掘ってお食事中でした
IMG_1767
こういう生物達に、ドンドン巻き上げてもらってじょじょに泥が下へ降りて行くのを待つしかないですね~・・・

そんな中、ダイナンウミヘビはいつもと変わらず顔を出していてくれました。
IMG_1773

砂地の上に泥がかぶっているのは、原因が分るのですが、
何故か転石が全て、ひと肌剥かれた様に真っ白なっていました。
そこに、ムレハタタテダイが3個体集まっていました。
IMG_1776

転石地帯を流して行くと、久しぶりにこのエビを発見
IMG_1779
ラピポントニア・パラガレーネです。
まだ居たんですね~

ハゼ地帯にも行ってみたのですが、全然雰囲気が変わっていました・・・
その後は段落ちへ戻ってみました。

段落ちへ入るとハナゴイが2個体目に入ってきました~
とりあえず1匹だけ撮影
IMG_1784

そして、残りの時間はヤドカリ撮影です。
今日も5種類一気撮りです。
その中から2種
まずは、こいつ
IMG_1794
クリイロサンゴヤドカリの子供です。
一時期、クシモトサンゴヤドカリを和名が付いていた奴です。
子供頃は脚が白く褐色の点が入ります

そして、このヤドカリ~!!
IMG_1804
クレナイヒメホンヤドカリです。
実は、私が和名を考えさせて頂いたヤドカリです。
最近、ずっと探しており、やっと発見しました~
でも、片眼が・・・・次の脱皮に期待するしかないですね・・・

段の上を見上げると、茶色に染まっています。
一応左の梯子に向かって進んでみたのですが、殆ど透明度が無くなって行きます
これは、ダメだ~と右に回りました。
こちらは別世界です。こりゃ~雨の度にこうなるならコース取りを考えないといけませんね・・・

明日は一日ボランティアに行く予定です。
ログの更新は無いかと思います。ご了承ください。

*ダイビングから大島をもっと元気に!!*
台風26号の影響で、元町中心に大きな被害が出ました
そこでIDCでは、皆様から頂いたダイビングフィーの一部を義援金として寄付して行きます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します

11月は、土日、平日共に余裕が御座います
是非、お問い合わせお待ちしております