伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 11月 4th, 2013

連休無事終了!

ポイント:秋の浜  水温:21~22℃  透明度:12m

今日は朝から雨模様・・・
連休最終日だというのに~それでも3ダイブ行って来ました

まずは、アサヒの根に行ってみました。
数日前に行った時よりも、明らかに砂地の泥の堆積は少なくって来ていました。
段々、復活してきましたね~

根の中に入り、グルグルと色々探してみたのですが、全然これと言ったネタが目に入ってきません。
結局、スミレナガハナダイygを見た位で根を離れる事になってしまいました・・・
魚は確かに多いのですが、出物が少ない!アイドル魚が居ないって感じです
もう少しリサーチしないとダメですね・・・

仕方がなく浅場へ戻り始めると、大きなクロユリハゼを発見
IMG_0185
何だかピントがいまいちです。
何度やってもダメ・・・可笑しいな~とポート先を見るとなんと曇っているじゃないですか~!!
湿気のせいですね~

その後はニシキオオメワスボやチビハナダイ等を見て段落ちへ向かいました

1本目がすっかり不発に終わったので、2本目は際へ
アカハチハゼを見て降りて行くと、今日もウデフリツノザヤウミウシが見られました

そして、ガラスハゼsp.の姿も見られました
IMG_0191

ボブサンウミウシアカボシハナゴイ等を見て浅場へ戻り始めます
途中、石を捲ると極小コブカラッパの姿が
IMG_0200
その後は、一気に段落ちへ戻りました

3本目は、ヤドカリストさん2名とヤドカリダイビング~
と言う訳で再び際へ
とその前に、2本目にゲストの方が発見した、ある生き物に寄り道~
それは、これ~
IMG_0208
チンアナゴです。

その後、壁に張り付きヤドカリを探して行きます。
水中が暗いお陰で色々と見れはしますが、これ!と言うのに出会いません
めげずに探して行くと、やっと発見~
IMG_0216
クレナイゼブラヤドカリです。
いや~本当に綺麗だ!!

途中、アカボシハナゴイチビハナダイ等のリクエストにもお答えしつつ浅場へ戻って行きます

段落ちでは、ハナゴイベニカエルアンコウ・ペガススベニハゼ等を見て進みます
亀裂の中に、ウツボsp.を発見
IMG_0201
こいつも名前がつきませんね~

段の上ではカミソリウオヒメフエダイ
そして、サミダレヒメホンヤドカリも見られました
EX待ちの間に石を捲るとヤハズハゼが出て来ました
IMG_0217
鰭が立っていれば良かったんですけどね~

明日は、北東の風が強く吹きそうです
あんまリ荒れないと良いんですけどね~・・・・

*ダイビングから大島をもっと元気に!!*
台風26号の影響で、元町中心に大きな被害が出ました
そこでIDCでは、皆様から頂いたダイビングフィーの一部を義援金として寄付して行きます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します

11月は、土日、平日共に余裕が御座います
是非、お問い合わせお待ちしております