Archive for 10月, 2013
作業の後に・・・
今日は朝から北東の風が強く吹いていました
秋の浜のゴミをどうにかしようと思ったのですが、強風のせいで、断念・・・
他のポイントを見に行ってみました。
王の浜の階段上部に、落ちて来た泥が堆積しています。
それを人が通れる様にかき寄せる位で、駐車場も問題ありません。
しかし、EN口には流木が打ち寄せています
どかしてみようと思ったのですが、とてもじゃないですが動きませんでした。。。
作業を終えた後、どうしても水中が気になり入ってみる事にしました
陸から見た感じでは、かなり水は悪そうな感じ・・・
早速入ってみると、我が目を疑いました
王の浜の湾内は普通なら、岩が積み重なる水底です
そこが、なんと全部砂地になっていました
透明度は3~5mと言った所でしょうか?
ロープは一部見えているだけで、後は砂に埋もれています。
湾内を過ぎても、透明度は8m程です
水底には土が堆積しています。
岩の隙間に流れ込んで枝や根っこが多く見られました
V字の根に入っても状況は変わりません。
ヤギの上にも泥が落ちていました
そんな上にヒメゴンベが乗っていました。
周りの泥は思ったよりも深く、手を入れると
軽く第二関節位まで入ってしまう程です。
持ちあげると~
モアっと巻きあがります
完全に泥底と化しています。。。
それも、根の上にはカメが2個体見られました。
水が良く無くとても撮影は出来ませんでした。。。
さて、生物はと見て行くと、アカホシカニダマシを発見
2個体見られました
魚はどれも元気に泳ぎ回っていました。
この環境の変化が今後どう作用するかは分りませんが、魚に関して言えばあまり以前と変わらない印象でした
ヒレグロスズメダイ等も見られました
一夜にして、日常が変わってしまった大島ですが
水中は、以前のまま生物達が力強く生き抜いていました。
東日本大震災の時と違い、今なら自分の力で大島の為何か活動がしていけるはずです。
もう少し落ち着いた時、この仕事についている人間に出来る「大島の復興」を考えて行ければと思っています
今は、とにかく1名でも多くの方の救助を祈るばかりです。
Posted: 10月 18th, 2013 under 未分類.
Comments: none
やれる事から・・・
連日の報道を受け、皆様からご心配のご連絡を受け本当に感謝しております
段々と被害の状況が明らかになって来ています
現場近くは道路が通れず、近寄る事も出来ません
消防団でも、自衛隊でも、レスキュー隊でも無い素人の私が、現場に行っても出来る事等たかが知れています
かと言っても、ただTVから流れるニュースを眺めていても仕方がないので
秋の浜のポイント整備に行ってきました
昨日が気が付かなかったのですが、よくよく岸側の壁を見ると
大きな地滑りの後が見られました
ここから土砂と笹が根っこごと駐車場に落ちて来ていました。
しかし、これじゃ~次の大雨でまた流れ出てしまいますね。。。
午前・午後と数ショップとゴミ片付けです
打ちあがった、流木や石をせっせと片付けました
積み上げたゴミの一部です。
さて、これをどうするか・・・
一日頑張った結果~~
すっかり綺麗になりました~
これで、車も止められます
週末に向け、多くのゲスト様から問い合わせを受けております
ダイビングショップの立場として言えば
店もスタッフも健在で、海も全く潜れないという訳ではありません。
後は、ゲストの皆様のお気持ちに任せております
IDCは変わらず営業しておりま~す。
と言っても、明日も海は遠慮して、集めたゴミをどうにかしに行きますが。。。
私に出来る事からコツコツやっていきます。
相変わらず、行方不明者の数も多いです。
一刻も早い救出を願うばかりです。
Posted: 10月 17th, 2013 under 未分類.
Comments: 2
台風の爪痕
各局の報道で皆様ご存じかと思いますが、大島の元町で土砂崩れによる大きな被害がありました
多くの皆様から、ご心配のメール・お電話を頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
幸い店やその周辺に大きな被害もありませんでした。
しかし、元町地区で被害にあわれた方々の事を思うと、手放しに喜んではいられません。
今後が心配です。。。
秋の浜周辺も確認に行ってみました
まずは、秋の浜トンネル手前の橋の山側ですが
土砂が崩れています。
トンネルを越えた所から、秋の浜のEN口が見える場所があるのですが
柵が崩れてしまっています。。。
秋の浜に降りる坂の上ですが、ここも大きな被害が・・・
ガードレールが曲がっています。
坂を下って行くと、本来空のプールがあるはず・・・なのですが・・・
泥水が溜まっています。
中を覗くと、泥が溜まって水が流れなくなっているようです。
梯子が無事に付いていたのが奇跡な気がします
左の梯子もちゃんとありました
良く見ると少し曲がっていますね。。。
海はかなり沖までまっ茶色でした・・・・
明日はどうなるのやら。。。
Posted: 10月 16th, 2013 under 未分類.
Comments: none
時化る前に~
ポイント:秋の浜 水温:24℃ 透明度:15m
台風26号が接近して来ています。
朝から降りだした雨が午後には強くなり、風も段々と風速を上げてきました。
とにかく、荒れて来る前にと思い朝一海に行ってきました。
浜に付くとやはり波がありますが、十分入れる海です
今日はちょっと深い方まで行ってみました。
ENして進んで行くとスジクロユリハゼを発見です
実に大きな個体でした~
その後は、アサヒの根まで移動してみました。
水中はこの天気のせいで、かなり暗~くなっています。
これならと思いオシャレハナダイを見に行きました
ま~居るには居たのですが。。。。
かっ顔だけ・・・全身出てれば良かったのに。。。
何か久しぶりに見た気がします
浅場へ戻って行くと、テングチョウチョウウオが見られました
その後は、ソメワケヤッコやハタタテハゼ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、この台風で飛んでしまいそうな奴らを撮影
まずは、黒いクマドリカエルアンコウ
台風が来るっていうのに、大あくびで余裕だな~
そして、イロブダイ
なんか睨まれてる~イロブダイを撮って初めて可愛く無いって思いました(笑)
そして、訳あって今最大の目的であるヤドカリ撮影です
まずは、オイランヤドカリ
オイランヤドカリは極々普通の種類です。
分布も広く、実にポピュラーなヤドカリなのですが、実は体色に2パターンがあります
探していたのは、この暗色タイプ
でも、脚が足らない・・・・これじゃ使えない~!!!
暫し探し直すと小さな個体が
まっこれでもいいのですが、やっぱり大きな奴がいいな~
また探そうっと!
そして、正体不明のヒメホンヤドカリの1種
ううう・・・こいつも脚が1本無い・・・・
段の上は、そこそこの揺れです
ヤドカリ探しをしていたので、そのままEXしてしまいました~
さて、心配なのは台風です。
台風対策は朝一済ませましたが、それでも過ぎるまでは安心できません
明日は大人しく、ヤドカリの写真でもまとめてようっと!!
10月、平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
長袖Tシャツもご予約受付中で~す!!
因みに、XS/XLは完売致しました~
Posted: 10月 15th, 2013 under 未分類.
Comments: 2
3連休終了!!
ポイント:秋の浜 水温:24℃ 透明度:15m
やっと3連休を無事にやり遂げる事が出来ました~
9月の3連休は両方とも最終日が潰されましたからね~
今日は2ダイブで終了です。
まずは、左に砂地に行ってみました。
ENして進んで行くとオビテンスモドキygを発見です。
また見られると良いのですが・・・
砂地に降りるとホシテンスの成魚が居ました
時折、出現しますが見慣れてないので見る度に、ちょっとテンション上がります(笑)
転石に沿って進んで行くと、キスジキュウセンやガラスハゼ
そして、ムレハタタテダイが見られました
2匹居るんですが、こんなに見事に重ならなくても。。。
目的のヒレナガネジリンボウへ向かいました。
今日もバッチリ出ていました~
なんと、向かいのゲストと同じタイミングでシャッターを切ったようです
初め外部ストロボが反応したのかと思ったのですが、ゲストのカメラは内臓ストロボでした
う~ん、ミラクル!!
その後は、ホオジロゴマウミヘビやケラマハナダイ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は、正面へ行ってみました。
沖に出て行くとヤノダテハゼを発見です。
際に流して行くとアカスジカクレエビやガラスハゼsp.等が見られました
カシワハナダイを見て、浅場へ向かって行くと
ヤギにトラフケボリとセボシウミタケハゼが寄りそっていました。
タテジマキンチャクダイを見て、スミレナガハナダイを撮影です。
コンデジでこれだけ撮れるんですから、かなり人に慣れちゃってますね~
その後はタテジマヘビギンポ等を見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、黒いクマドリカエルアンコウ・ペガススベニハゼ
そして、イロブダイygを今日も確認です
ヤベっ!可愛い!!
段の上では、アカツメサンゴヤドカリやベニワモンヤドカリ
そして、フシウデサンゴモエビも見られました~
すぐに石の下に隠れて行ってしまうので、中々大変でした・・・
後は、ゴマヒレキントキ等を見てEXしました。
さて、台風26号が上がって来ています
16日位がヤバいかも。。。明日は潜れるのか!??
10月、平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
長袖Tシャツもご予約受付中で~す!!
因みに、XS/XLは完売致しました~
Posted: 10月 14th, 2013 under 未分類.
Comments: none
2日目も好天です!
ポイント:秋の浜 水温:22~24℃ 透明度:15m
連休2日目も晴れのスタート
少し北東の風が吹いたお陰で空いてる秋の浜でした。
今日も3ダイブ
1本目は、アサヒの根に行ってみました。
根に入って目的の魚を探しましたが、残念ながら見つからず・・・
探しまくりましたが、全然いません。
仕方がなくクダゴンベを見てみました~
立派な個体でした~
浅場へ戻りながらハタタテハゼやソメワケヤッコ・アマミスズメダイ等を見ながら進んで行くと
いいサイズのコクテンサザナミハギを発見です
結構、大きなサイズだと思ったのですが、まだ尾びれは黄色ですね~
いつ色が変わるんでしょう??
その後は、段落ちへ向かいました~
2本目は際へ
壁に沿って降り行くと、相変わらずカシワ・ケラマ・スミレナガハナダイ等を多く見られました
多いと言えばこいつも数が多いです
ヒマワリスズメダイです。今可愛いサイズがいっぱいです
フタイロハナゴイも多く見られています。
そして、このヤドカリを発見!
オメカシヒナヤドカリです。
今年は大きなサイズが目に入ります
タテジマキンチャクダイyg等を見て浅場へ戻るだすと、
他ショップゲストの方からイロカエルアンコウを教えてもらいました。
とても、大きな個体でした~
一体いつ来たんだ?
3本目は右へ。
ナンヨウハギを見て、リクエストのカンザシヤドカリを確認
今日も2個体見られました。
ヘラヤガラを見て、フリソデエビまで降りてみました。
ペアで居るのですが、実に見辛い場所です。。。
我々がフリソデエビを見ていると、ゲストの方が何やら撮影しています
覗いてみると~
なんとアカボシハナゴイygではないですか~
凄~~い!!
その後は砂地でコウイカを見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、黒いクマドリカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・イロブダイyg
ペガススベニハゼも見てみました~
ちょっと位置が悪かったです。。。
段の上では、トウシマコケギンポやニシキカンザシヤドカリ・ゴマヒレキントキ等を見てEXしました
10月、平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
長袖Tシャツもご予約受付中で~す!!
因みに、XS/XLは完売致しました~
Posted: 10月 13th, 2013 under 未分類.
Comments: none
久々にガイド業
ポイント:秋の浜 水温:25℃ 透明度:15~20m
今日は朝から良いお天気です
風も南西が吹いてくれました~
いや~先週とは大違いだ!!
今日からガイドのお仕事で~す。
1本目は、正面へヤシャハゼ狙いで行って来ました。
とりあえず、目的地へ向うと途中、ソメワケヤッコをが見られました~
リクエストのヤシャハゼは今日もバッチリ出ていてくれました~
浅場へ戻りだすと、モンハナシャコを発見!
やっぱり、綺麗ですね~
その後はケラマハナダイやオグロベラ雄・アカハチハゼ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は右へ
まずは、ナンヨウハギにご挨拶
駆け下りを進んで行くと小さなサイズのミナミハナダイsp.の姿が見られました
以前、オレンジストライプ・ピグミーバスレットと呼んでいた種類です。
ちょっと前まで居た大きな個体の子供がこれなのか?
大きくなると、ラインはあまり目立たなくなるんでしょうか?
それとも、別種??ミナミハナダイ属・・・手強い・・・
浅場へ戻りながら、ハタタテハゼやオトメハゼ等を見てみました~
そして、こんなカイカムリを発見!
キヌゲカムリです。やっとこれがキヌゲと言えます
3本目は、正面をのんびりと
まずはチシオコケギンポをチェック
この近くでもソメワケヤッコが見られました~
沖に出ると、ネッタイミノカサゴが見られました
自信を持ってネッタイと言える個体です。
なんと、その下でもソメワケヤッコが!今年はヤッコ系の当たり年かな?
そして、こんな物が!!
頭上を泳ぐニタリをイメージして撮った、ホホスジタルミです
こんな感じでニタリ見たいな~
セナキルリスズメダイやリュウキュウハナハゼ等を見て浅場へ戻りました
段落ちでは、イセンタカサゴが沢山群れていました。
中にはウメイロモドキの姿も見られました~
黒いクマドリカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ
そして、イロブダイygも健在です
ふと石を捲ると、こんな子が出て来ました~
3㎝程のベニカエルアンコウです。
しかし、この膨らんだ腹はなんでしょう?
何、食ったんだ~??
段の上では、メガネスズメダイやヒメスズメダイ等を見てEXしました~
穏やかな海が続きそう~なんて思ったら夜になって急に北東の風が吹いてきました
おや~~?嫌な予感が・・・
でも、明日も頑張るぞ~!!
10月、平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
長袖Tシャツもご予約受付中で~す!!
因みに、XS/XLは完売致しました~
Posted: 10月 12th, 2013 under 未分類.
Comments: none
私は講習でしたけど・・・
ポイント:秋の浜 水温:26℃ 透明度:20m
とにかく素晴らしい海が続いています
透明度・水温共に素晴らしく、そして静かなんですから1週間前とは比べ物になりません。
一昨日のログに書いた通り、今日まで講習でした。
別にさぼっていた訳でも、病気になった訳でもありません。
毎日海に入ってました~
さて、今日無事に終了した講習
実に上手い講習生さんでした~
中性浮力もばっちり~!!
いや~海が青い!!
これがガンガン潜って下さいね~
さて、先日ノリさんが海に行った写真を使ってちょこっと海情報
まずは、アサヒハナゴイ
いや~立派な個体ですね~
最近、浅い方から姿を消して来てしまったので、こいつは貴重です
立派と言えば、オトメハゼもこんなに大きい~
近くに子供見られています
しかし、以前はこんなに大きくならなかったんですけどね~
ニシキオオメワラスボも登場です
何だかんだと毎年出現してくれます。
撮り辛い魚ですが、綺麗なんですよね~
浅場では、イロブダイygも登場です
自分も講習生を連れて見て来ました~
可愛かったですよ~
黒いクマドリカエルアンコウも健在です
毎回良く動くんですよね~まっクマドリですから、しょうがないですけど・・・
他には、フリソデエビやカミソリウオ・ニシキフウライウオ等など
アイドル出まくりです!!
明日からはガイド業に戻ります!
さ~て、頑張るぞ~!!!
10月、平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
長袖Tシャツもご予約受付中で~す!!
因みに、XS/XLは完売致しました~
Posted: 10月 11th, 2013 under 未分類.
Comments: none
すっごく良い海です!!
ポイント:秋の浜 水温:25~26℃ 透明度:15~20m
やっと北東の風が止みました。
こんなにコンディションが良いのは、最近では珍しいかも~
水中も透明度&水温ともに最高です
そうそう、秋ってこんな感じじゃないとね~
1本目は、際を降りてみました。
壁沿い降りて行くと、ベンテンコモンエビを発見です
昼間だというのに、思いっきり出ていました
真横から撮れるなんて嬉しいですね~
ヒメニラミベニハゼも定位置で見られました
フタイロハナゴイやベニハナダイyg等を見て浅場へ戻り始めました
途中、タテジマキンチャクダイygが数個体見られました
本当、多いです
そして、大きさ2㎝程のアマミスズメダイygの姿が
こんな時期に、このサイズ。台風のお陰ですかね~
その後は、段落ちへ戻りました
2本目は右に行ってみました。
地元ガイドの皆さんから頂いた情報を見に行きました
まずは、カミソリウオのペアです
見事にペアルックですね。
そして、ニシキフウライウオを見に行ってみました~
こちらも無事に発見
雌だけでした。。。雄も近くに居るのかな??
水深を上げて行くとタテジマヤッコを発見です。
まだ可愛いサイズでした~
ヨコシマクロダイやコロダイの若魚を見て段落ちへ戻ります
途中、マルクチヒメジの姿が見られました~
段落ちでは、ペガススベニハゼやヌノサラシ
そして、やっと黒いクマドリカエルアンコウを確認です
ピンクのリボンが付いてるよ~って聞いていたのですが
本当に付いてる~おしゃれ~~!
段の上では、ニシキカンザシヤドカリやアカネコモンウミウシ
そして、こんな物を撮影してみました
ただのタカベです。
こいつ、ずっと私の周りを泳ぎ回っていました。
こりゃ~撮れるんじゃない?と撮影してみました。
中々、こういうチャンスもないですからね~
明日も南西の風です
台風のうねりがそんなに入らない事を祈ります
えっ何故って?だって明日から3日間講習だから~
なので、多分数日まともなログ更新はありません。
すみませ~~ん。
さて、昨日ご報告した長袖Tシャツですが、既にXSは完売致しました。
皆様有難う御座いました~
皆様のご予約お待ちしております!
10月、平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
長袖Tシャツもご予約受付中で~す!!
Posted: 10月 8th, 2013 under 未分類.
Comments: none
長袖Tシャツが来ました~
今日はちょっと事情があり、海はお休みにしました。
一日、陸仕事・・・でも、溜まっていた仕事が片付きスッキリ~
後はヤドカリのポジフィルムと睨めっこしていました~
さて、ご報告です。
IDCオリジナル長袖Tシャツが入荷しました~
出来上がりはこんな感じです
既に役3分の1はご予約を頂いております。
ご予約頂いた皆様有難う御座います!!
作った総数は100枚の限定Tシャツ!
価格は¥1800で~す。
皆様、是非お買い求め下さい!!
お待ちしてま~す!
明日は海に行ってきます。
久しぶりに静かになる予報なので楽しみです!
10月、平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
長袖Tシャツもご予約受付中で~す!!
Posted: 10月 7th, 2013 under 未分類.
Comments: none