伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

生憎の天気・・・

2013年10月29日

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:12m

昨夜から降りだした雨が結局朝になっても止みませんでした。。。
そんな訳でボランティア活動は中止になってしまいました・・・
午前中はボランティア、午後からリサーチと行こうと思っていたのですが~~

そんな訳で朝から1本行ってきました。
今日は、魚はあまり撮ってません。っていうか探してません。。。
ヤドカリ探しに行ったので~どうしても撮り直しておかないとマズいヤドカリがあったもんで~

アサヒの根は一体どうなっているんだろう?と見に行ってみました。
やはり30mを越えると、砂地の上に泥が堆積しています。
手でも着こうものなら、一気に巻きあがってしまう程です
そんな中、気になるハゼを発見
小さ過ぎて、肉眼ではいまいちはっきり分らなかったので撮影してみる事に
IMG_1603
ナノハナフブキハゼの子供でした~

根の中に入ると魚は多いものの、やはり岩の上に泥が堆積しています。。。
群れの中を見るとコウリンハナダイの雌が見られました
IMG_1609
最近、雄の姿が見られません。下に降りちゃったかな??

その後は、オナガスズメダイクダゴンベ等を見て根を離れました
目的のヤドカリを探しますが見つかりません。
う~ん、極々普通種の奴なんですが・・・普通種程狙って見つからないもんなんですよね~・・・

でも、代わりにソメンヤドカリの子供を発見!
IMG_1612
これも撮影し直したかったヤドカリです。
小さい頃から、ソメンヤドカリの歩脚は同じ色ですね~

オグロクロユリハゼハワイトラギスyg等を見て浅場へ戻って行きました。
途中、カミソリウオを探してみました~今日もちゃんと同じ場所で見られました。

タテジマヘビギンポを見て段落ちに入ると、今日もミナミハコフグ・ベニカエルアンコウが同じ場所で見られました
メインの狙いは外しましたが、もう1種のヤドカリは無事ゲットです。
それは、これ!
IMG_1622
アオヒゲヒラホンヤドカリです。
この第1触角!なんて綺麗なんでしょう~!!!

そして、こんなウミウシも発見です。
IMG_1629
黄色い二次鰓が出るまで待てませんでした・・・
コモンウミウシ属の1種って奴になるんだと思うのですが、いつも見るよりも水深が浅すぎる・・・

段の上は結構揺れ揺れでした~
ちょっと長く潜り過ぎたので、ほぼ何も見ないで一気に上がってしまいました。

明日は天気が回復しそうです。
予定通りに行けるかな~??

11月も3連休以外は余裕ありです
是非、皆さん潜りに来て下さい!!
お問い合わせお待ちしております。