Archive for 10月 27th, 2013
ゆっくりと元のリズムに
ポイント:秋の浜 水温:21℃ 透明度:8m
台風が過ぎ一夜が明けました
まるで、今までの天気が嘘の様な青空です
今日は、明日のゲストに備えて1本下見に行ってきました。
昨日までの風の影響で、大きなウネリが入っていたましたが、全く問題無く潜れます
少し広く周る事にしました。
沖に出て行くと、テーブルサンゴの中をチョコチョコ動く物を発見
何か思って見てみると~
おお~~カスリフサカサゴだ~!!
初めて見ました~昔他ショップの方が見たという話は聞いた事があり、ずっと見たかった魚です。
これがまた動きも可愛いんですよね~
カンザシヤドカリやヤリカタギも健在でした
そのまま、水深を下げて行きます。
結構深い方まで木が沈んでいました。
ふと、ある魚の事を思い出し探してみると~
居ました~オナガスズメダイの成魚です。
こんなに大きいのは初めてかも~って幼魚と何も変わりませんが・・・
砂地に出るとホタテエソの子供が見られました
まだ、3㎝程の可愛い奴でした。
そのまま浅い方へ戻って行きます
ケラマハナダイやオグロベラ雄等を見て進んで行くと、カミソリウオを発見
雌が単体だったので、ここに雄が来てくれる事を願っています。
その後は、目的のヤドカリを探しながら進んで行きます
ヤドカリの撮影を済ませ、段落ちを見て行くとミナミハコフグやベニカエルアンコウ等を今日も見られました
そして、ゴマチョウチョウウオの姿も~
段の上に居た奴が降りて来たんでしょうね~
段の上はかなりサージがキツく・・・シマハギを見た位です。
以前、崩れたオーバーハングの沖側にある、大きな岩がなんと縦になっていました・・・・
かなり大きな岩です。一体どれだけ荒れたんでしょうね~(汗)
良いお天気と裏腹に、未だ行方不明者の捜索活動が続いています。
私も、自分に出来る事をと思い、午後からは秋の浜を清掃してきました。
今後は、ボランティア活動に参加しつつも、以前の様に海のリサーチを日々行っていこうと思います
少しでも早く、以前の大島が戻って来る様に焦らずゆっくりと元の生活に戻って行くつもりです。
まだまだ時間がかかりそうですが・・・
「だいぶぷらす」では、大島台風災害義援金の募金活動を行っております。
皆さん、是非ご協力下さい!!
Posted: 10月 27th, 2013 under 未分類.
Comments: none