2日目も好天です!
2013年10月13日
ポイント:秋の浜 水温:22~24℃ 透明度:15m
連休2日目も晴れのスタート
少し北東の風が吹いたお陰で空いてる秋の浜でした。
今日も3ダイブ
1本目は、アサヒの根に行ってみました。
根に入って目的の魚を探しましたが、残念ながら見つからず・・・
探しまくりましたが、全然いません。
仕方がなくクダゴンベを見てみました~
立派な個体でした~
浅場へ戻りながらハタタテハゼやソメワケヤッコ・アマミスズメダイ等を見ながら進んで行くと
いいサイズのコクテンサザナミハギを発見です
結構、大きなサイズだと思ったのですが、まだ尾びれは黄色ですね~
いつ色が変わるんでしょう??
その後は、段落ちへ向かいました~
2本目は際へ
壁に沿って降り行くと、相変わらずカシワ・ケラマ・スミレナガハナダイ等を多く見られました
多いと言えばこいつも数が多いです
ヒマワリスズメダイです。今可愛いサイズがいっぱいです
フタイロハナゴイも多く見られています。
そして、このヤドカリを発見!
オメカシヒナヤドカリです。
今年は大きなサイズが目に入ります
タテジマキンチャクダイyg等を見て浅場へ戻るだすと、
他ショップゲストの方からイロカエルアンコウを教えてもらいました。
とても、大きな個体でした~
一体いつ来たんだ?
3本目は右へ。
ナンヨウハギを見て、リクエストのカンザシヤドカリを確認
今日も2個体見られました。
ヘラヤガラを見て、フリソデエビまで降りてみました。
ペアで居るのですが、実に見辛い場所です。。。
我々がフリソデエビを見ていると、ゲストの方が何やら撮影しています
覗いてみると~
なんとアカボシハナゴイygではないですか~
凄~~い!!
その後は砂地でコウイカを見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、黒いクマドリカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・イロブダイyg
ペガススベニハゼも見てみました~
ちょっと位置が悪かったです。。。
段の上では、トウシマコケギンポやニシキカンザシヤドカリ・ゴマヒレキントキ等を見てEXしました
10月、平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
長袖Tシャツもご予約受付中で~す!!
因みに、XS/XLは完売致しました~
Posted: 10月 13th, 2013 under 未分類.