Archive for 10月 4th, 2013
やっぱり大荒れ・・・
ポイント:王の浜 水温:25℃ 透明度:15m
昨日とは打って変わっての大荒れの海に戻ってしました。
10m以上の北東の風が吹き、秋の浜は大荒れ。。。
どこのポイントも風による波が入って来ています
そんな中、午前中は野田浜で体験ダイビング
浅場は揺れて居ましたが、入ってしまえば問題ありませんでした
とは言え水面は荒れています。。。あ~凄く上手なゲスト様で本当良かった~
午後からはファンで王の浜へ行ってみました
こちらも水面はバチャバチャ・・・
でも、やっぱり入ってしまえば問題なく、素晴らしい水中です
最近、また調査を始めたヤドカリを狙って潜ります
実は、目的のヤドカリがいたので、その場所まで一直線!
ガンガン泳いでみました~あ~気持ち良かった!
目的の場所で探すとすぐに発見。
でも、手の届く位置じゃありません・・・
どうにか出そうと思ったのですが、バタバタしている内に逃げられてしまいました。
う~ん、腕が鈍ったかな?
仕方がなく、同じ場所で発見したアデヤカゼブラヤドカリを撮影してみました
何度見ても美しい!!一番好きなヤドカリです。
壁の穴を覗きながら進んで行きます
これと言ったヤドカリも無く、魚が目に入ってきました。
スミツキベラやケサガケベラの1.5㎝位の子供達が見られます。
本当可愛いですね~
可愛いと言えば、こいつも可愛かったで~す。
ソメワケベラygです。大きさは2㎝位です
いつも、眼の下半分は黒くつぶれてしまうので、今日は絞りを空け気味で撮影
黒目までしっかり見えました~
撮影していると、何やら群れがしきりに通り過ぎて行きます
最近、数が多いイッセンタカサゴの群れが、あっち行ったりこっち行ったりとしています
ついつい、何かに追われているのか?と気にするのですが、そんな気配もなく。。。
一体何かしたいんだろう?
また、少し移動して行くと可愛いボブサンウミウシを発見です
大きさ1㎝位でした~
そして、こいつは2㎝位
ヤリカタギの子供です。
可愛い~~♪
お決まりのカメも見てV字の根を出ました~
穴の下を覗くと、ハタタテサンカクハゼが今年も来ていました
本当、毎年来るようになりましたね~
そして、狙いのヤドカリを発見
アカツメサンゴヤドカリの子供です。
子供を探していました~
まっ成体と何も変わらないんですけどね~
湾の中ではミナミハコフグやシマハギ・カンムリベラyg・サザナミヤッコ等を見て
バチャバチャの中、ナンヨウツバメウオの撮影に挑戦!
撃沈!!あ~気持ち悪くなるかと思った~
今日位なら明日も王の浜が潜れそうです
明日も北東の風が強く吹きます
果たしてどうなるのやら。。。
水中は本当最高なんですけどね~
10月、平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
長袖Tシャツもご予約受付中で~す!!
Posted: 10月 4th, 2013 under 未分類.
Comments: none