朝からガッツリと!
2013年9月18日
ポイント:野田浜・秋の浜 水温:24℃ 透明度:15m
今日は朝早くからスタートです
AM5:00に集合で1本目にスタートでした~
まずは、野田浜へ
台風のお陰で浜は平らになり、水中も大きな石がすっかり埋まっていました
あ~歩きやすい
アーチへ向かう壁を進むとベニカエルアンコウを発見です
まだ可愛い個体でした~
そして、ヨスジフエダイも確認です
台風で流れてきたんですかね~?
アーチを抜けるとタテジマキンチャクダイygが目に入ってきました
今年は本当に数が多いです
根を移動して行くとツムブリの群れがやってきました~
ツブムリだけの群れでした!
その後は、タカノハダイとミギマキのハイブリッド・ミヤケテグリ等を見てEXしました~
続けて秋の浜へ行ってきました
ヤシャハゼのリクエストを頂いたので、一気に目的地へ
朝一だけあってバッチリ出ていてくれました~
毎回こうなら良いんですけどね~
そして、地元ガイドの方から情報を頂いたニシキフウライウオを探しに行きました
しかし、全然目に入ってきません。
デルタスズメダイやカゲロウカクレエビ・ヒトデヤドリエビ等を見ながら探します
暫し探すとやっと発見です
こういうのが出てくる時期ですね~
その後は、タテジマキンチャクダイyg等を見て段落ちへ戻りました
戻って来てすぐに体験ダイビングへ
今日もオールメンズのIDCでした~(笑)
そして、ファンの3本目
ヒレナガネジリンボウのリクエストだったので左の砂地へ
また、流れがかかっていたので浅い方を回って砂地に出ました
砂地に降りると最近コウベダルマガレイの子供が凄く多く目に入ります
一時期あまり姿を見なかったのですが増えてきたんですかね~
目的のヒレナガネジリンボウは今日もバッチリ出ていました~
流れがかかっていたお陰でバンバン飛びまくっていました
そんな隣で私が狙って居たのはこれ!
ホタテツノハゼsp.です。。。。。じゃな~い!
狙っていたのは、コトブキテッポウエビです。
もう少し出て来た所撮りたいのに、ハゼが尾鰭で一生懸命「出てくるな~」ってチクリ入れています
余計な事するな~!!
流れに乗る様に砂地を流して行くとハワイトラギスやコノハガニ等を見られました
浅場へ戻りながらビシャモンエビのペアを発見です
いいですね~
段落ちでは、マツカサウオygやハナゴイ・アカハチハゼ等を見て段を上がりました
段の上で石を捲るとミスガイが出て来ました~
立派な個体でした~
さて、EXしようと思うと梯子に付くと午前中は居なかったツバメウオが付いていました
う~ん、いつ来たんだ??
明日もファン&体験ダイビングです
張り切って行きましょう!
ご報告!
大人気IDCTシャツですが、 好評につき150以外のサイズは売り切れとなってしまいました
追加注文はしない予定です。。。
トレーナーを作ろう!と言ったら皆さんから「長袖Tシャツがいいよ」と言われました。。。
他の皆さんはトレーナーと長袖Tシャツどっちがいいですか~??
9月も平日を中心に余裕有りです!
24~27日とガイドゲストが少ないです。
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
Posted: 9月 18th, 2013 under 未分類.