Archive for 9月 12th, 2013
早朝から4ダイブ
ポイント:ケイカイ・秋の浜 水温:24~25℃ 透明度:7~12m
昨日と比べると素晴らしいお天気です
やっぱり晴れが最高~♪
今日は早朝から4本行ってきました
まずは、ケイカイへ
勿論、ハンマー狙いだったのですが。。。
やけに平べったいハンマーだな~と思ったら
カスザメだったり。。。
やけにミノのあるハンマーだな~と思ったらアデヤカミノウミウシだったり
やけに良い色出してるハンマーだな~と思ったらキビレヘビギンポの婚姻色だったり
やけに穴から顔を出す可愛いハンマーだな~と思ったらマツバギンポだったり
やけにヒトデにくっ付いてるハンマーだな~と思ったらヒトデヤドリエビだったり
やけに・・・・えっもういいですか?
ま~そんな訳でそんなでした。。。
2本目からは秋の浜へ
まずは、右に行ってみました。
ナンヨウハギを見て、サンゴの隙間にはまるゴマヒレキントキを確認
1㎝程の豆ヤリカタギの姿も見られました
駆け下りを進んで行くとハタタテハゼが4個体集まっていました~
そして、今日もミナミハナダイsp.は健在でした~
側にはアサヒハナゴイの姿も見られました
引き返しながら、セボシウミタケハゼやハナゴイyg6匹等を見て段落ちへ戻りました
3本目は、正面へ
まずは、クダゴンベまで降りてみました
黄色いトサカに絡んでいい感じです
その側には、オナガスズメダイの姿も見られました
もう1個体クダゴンベを見て、スミレナガハナダイやフタイロハナゴイを見て頂きました~
フチドリハナダイygを見て、リクエストのラピポントニア・パラガレーネへ行ってみました
今日も同じガヤにいっぱい付いていました~
その後は、ホソウミヤッコ等を見て段落ちへ戻りました
4本目は、アサヒの根に行ってみました
いや~何だか凄く潮が暗くなってしまいました。。。
アサヒの根まで行っても全然見えません。
それでも、婚姻色を出しているアサヒハナゴイやコウリンハナダイ雄等を見て根を離れました
浅場へ移動しながら、スジハナダイygやフタイロハナゴイ等を見て
後は一気に浅場へ戻ります
浅場では、地元ダイバーの方から頂いた情報を元にある魚を探してみました
それはこれ~~!
セイテンベラygです。
実は、大島初!!
これで、大島で見たいベラがまた1つ見れました~
次はミツボシキュウセンがいいな~
段落ちでは、アカハチハゼやベニカエルアンコウ
そして、こんな物を撮影~~
壁に巨大なボウシュウボラが付いていたので、ちょっとお顔を拝見
いや~角があるみたいで面白い~~♪
皆さん何に見えますか~??
段の上では、ルリホシスズメダイやヨコシマクロダイyg
そして~昨日もログに載せたコイトガイらしき貝を撮り直してきました~
こうやってみると、軟体部がやっぱりベニシボリとは違う様に見えます
因みに貝の師匠に聞いた所、これが本当にコイトガイだとしたら生態写真は世界初です。
いや~何個の目に世界初だろう(笑)
本当、水中には素敵な出会いがいっぱいですね~
明日もお天気は良さそうです
頑張るぞ~~!!
ご報告!
大人気IDCTシャツですが、 好評につき150以外のサイズは売り切れとなってしまいました
追加注文はしない予定です。。。
希望者がいそうなのでトレーナーを作成予定!
でも数はそんなに作りません。 欲しい方連絡下さい!
9月も平日を中心に余裕有りです!
17~20日&24~27日とガイドゲスト無しです。
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
Posted: 9月 12th, 2013 under 未分類.
Comments: none