今日も3本です。
2013年9月2日
ポイント:秋の浜 水温:23~24℃ 透明度:12m
今日は朝から良いお天気~ 海もやっと落ち着いてくれました。
昨日、急に下がった水温も少し持ち直してくれました。
1本目は、右へ行ってみました。
最近、水中での曇りが激しいので今日は出発前に冷蔵庫でカメラを冷やしてスタート
しかし、これが大失敗!
ハウジングは予定通り曇らなかったのですが、中のカメラが曇ってしまいまいた。。。
なので、前半は全く写真が撮れませんでした・・・
まずは、ナンヨウハギやイナセギンポ等を見て駆け下りを進みました
途中、ハタタテハゼを4個体見て、
リクエストのソウシカエルアンコウへ!今日も定位置で見られました
その後は、イロカエルアンコウへ向かいました~
こちらも定位置で見られています
浅場へ戻りながらクロスジイソハゼやニセクロスジギンポ等を見て、移動して行くとやっと曇りが取れて来ました
なので~ヒトスジギンポを撮影
最後はゲストの方が発見したヒレグロコショウダイygやギヤマンカクレエビ等を見てEXしました
2本目は、際へ
一気に水深を下げ、クダゴンベやフタイロハナゴイ等を見てみました~
浅場へ戻りながらフチドリハナダイygをチェックです。
今日は良く出ていました~
何か居ないかな~と探すとオナガスズメダイを発見
タテジマキンチャクダイygは今日も同じ場所で見られています
その後は、ユカタハタygやデルタスズメダイ・ヤシャハゼ等を見て段落ちへ戻りました
3本目は、正面をのんびり行ってみました~
チシオコケギンポを見て降りて行くと、最近多いスジアラを発見
その後は、スケロクウミタケハゼやツキノワイトヒキベラyg等を見て浅場へ戻り始めました
ツユベラygや昨日のログに上げたラピポントニア・パラガネーゼ
そして、アブラヤッコ等yg等が見られました
段落ちでは、ハナゴイygやオオメハゼ等を見て ベニカエルアンコウを見に行ってみました すると~~
大あくびしてくれました~~
段の上では、リュウグウウミウシやニィニィミノウミウシ等を見てEXしました~
明日もコンディションは良さそうです
明後日は雨が降るそうです。明日はもって下さいね~
ご報告!
大人気IDCTシャツですが、 好評につき150以外のサイズは売り切れとなってしまいました
追加注文はしない予定です。。。
希望者がいそうなのでトレーナーを作成予定!
でも数はそんなに作りません 欲しい方連絡下さい!
9月も平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
Posted: 9月 2nd, 2013 under 未分類.