のんびり3ダイブ!
2013年8月18日
ポイント:王の浜・秋の浜 水温:23~27℃ 透明度:12~15m
今日からのんびりとしたIDCです。
朝の内大雨が降りましたが、日中はまた暑くなってしまいました。
1本目、王の浜へ
ロープ沿いに進んで行くとキビナゴが凄い数群れています
そこにカンパチが突っ込んでいました~
とにかく魚が多く何だか細かい物を見る気がなくなってしまいました。。。
イサキは水底近くをまるで川の様に泳ぎ
ブリの群れが泳いできます。
それでも、ちょっとチェックしておかなければいけないイソギンチャクを覗いてみました
中には、今年もアカホシカニダマシが付いていました~
まだまだ小さいサイズの個体でした~
小物に少し目を向けてみたのですが、いまいちな感じ
やっぱり、ブリやカンパチの群れに目が行きます。
だって、海が青いんだもん!!
湾内でふと石を捲ると、こんな物を発見です。
「おい!ビギナーさんにこんな生き物見せたら、変態だと思われちゃうぞ!!」と心の声が聞こえてきましたが~
無視!!だって色が綺麗だから~
あっヒメアワビって貝です。「イチゴみた~い」とちょっと興味を持って頂けました
2本目・3本目は秋の浜へ
まずは、正面をのんびりと行ってみました
チシオコケギンポを見に行くと、今日も~
ぼけ~・・・・って感じです。
そして、極小アカホシカクレエビを見てみました~
大きさが分る様に指し棒と撮影してみました~
その後は、クロスジギンポや卵を守るクマノミを見て段落ちへ戻りました
3本目は右に行ってみました~
まずは勿論、ナンヨウハギから
今日もばっちりです
側ではホシゴンベも見られました~
少し移動するとヘラヤガラの姿も見られます
その後はマダラタルミを見て、駆け下りに出るとフエヤッコダイがウロウロと
やっぱり来てたんですね~
浅場へ戻る途中全然逃げないコクテンサザナミハギを見てみました~
まっ最後は逃げて行きましたが。。。
段落ちで、フタスジタマガシラやカモハラギンポyg等見て段を上がりました
段の上では、トウシマコケギンポやカンムリベラ
そして、テングハギモドキに混じるヒメテングハギを発見
最後は上がろうとするとこんなイソハゼが~
?????誰??只のアカイソハゼの子供なんでしょうか??
明日から益々余裕たっぷりのIDC!
のんびり、じっくり潜りましょう~~
9月も平日を中心に余裕有りです!ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
Posted: 8月 18th, 2013 under 未分類.