益々温かい!!
2013年8月3日
ポイント:秋の浜 野田浜 水温:26℃ 透明度:15m
今日は午前中に少し雨がパラ付きましたが、やっぱり晴れた暑い一日なりました
雨よりは暑い位がいいですけどね~
水温が益々温かくなっていました。
ほぼ27℃に近い26℃です。
やはり秋の浜午後から冷たい潮が上がってきたみたいですが、上がこの水温ならまだ許せますよね~
1本目は、秋の浜へ
チシオコケギンポから少し降りるとキツネベラygが見られました
案外のんびり泳いでいたので、いけるかも~と思ったのですが、やっぱりベラのスピードにはついて行けませんでした。。。
ブレブレ~~
中層には大きなイサキの群れが見られます
明るく陽が差し込む中、いつ見ても心奪われる光景です
浅場へ戻りながら、クマノミの卵を見に行ってみました
また、新しい卵を守っていました。
撮影しようとすると~~
親クマノミがアタック!!
めげずに撮影していると、明らかに「ゴツゴツゴツ!!」とレンズ先を突く感触が・・・
本当気が強いな~
段落ちでは、リュウモンイロウミウシが見られました
本当、今年は数が多いです
ハナゴイyg等を見て流して行くと、今期初のフタスジタマガシラygを発見
まだ全身黄色で綺麗です。
毎年、このステージが撮れないんですよね~・・・・
まっゲストに見て頂けば十分ですが~~
段の上でトウシマコケギンポに寄ってみました
トウシマを指しながら、気になったしまったのがこのシャコの仲間
良く見るシャコなんですけどね~正直分りません
はぁ~シャコも何とかしなくちゃ。。。
2本目は、野田浜に行ってきました
いや~こっちも温かい!
ヨゴレヘビギンポやサキシマミノウミウシ・ヒブサミノウミウシ等を見てアーチに向かいます
アーチの中に、イサキがいっぱい!!って予定だったのですが~~全然居ないぢゃん!!
潮が止まっていましたからね~。。。。
アーチを回り、移動していくとここでもキツネベラygがいます
本当今年は数が多いですね~
今日もタカノハダイ&ミギマキのハイブリッドが見られました~
実は、もう1匹小振りの個体もいます
仲間が分るんですかね~??
その後は、ヒヅメコシオリエビに寄ってみました
こいつは、そんなに赤い点の目立たない奴ですね~
本当、カラーバリエーションが豊富です
ツユベラygを見て、戻りだすとベニシボリを発見
まだ、小さい個体でした~
最後は、ゾウアメフラシで遊びEXしました~
あ~温かいって素晴らしい!!
明日は一日曇りの予報です
過ごし易くていいかも~~
8月もお盆以外は、かなり余裕がありま~す
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
Posted: 8月 3rd, 2013 under 未分類.