Archive for 7月 17th, 2013
日中3ダイブ、そして・・・
ポイント:秋の浜 水温:19~21℃ 透明度:10m
今朝はいきなりの雨模様・・・
ですが、日中はバッチリ晴れてきました~
今日は、朝から3ダイブです。
まずはハゼのリクエストを受けて行ってきました。
行きに中層を流して行くと、こんなクラゲが目に入りました
ベニクラゲの仲間ですかね~・・・これも調べてみます。
そして、ハゼ地帯へ。
まずは、ナノハナフブキハゼを確認
今日も複数個体見られました
EN前に地元ダイバーの方から教えてもらったモリシタダテハゼも無事に見られました~
その後は、アマミスズメダイやミナミハナダイsp.等をチラっと見て浅場へ戻ってしまいました~
2本目は、JFでいらした方々と浅場をのんびりと
まずは、先日新たに産卵したクマノミを確認
せっせとお世話していました~
アカシマシラヒゲエビやアカホシカクレエビ等を見て、際に出るとイガグリウミウシが目に入ってきました~
一時期、深い所でしか見られませんでしたが最近昔に戻ってお手頃な水深で見られます
その後は、オオモンハタやマツカサウオ・ニラミギンポ等を見て段落ちへ戻りました
3本目は、正面へ
ヨロンスズメダイを見て、チシオコケギンポへ行ってみました~
その後は、ムチカラマツ経由でニセボロカサゴへGO~
今日は、思いっきりアクビをしていました~
セボシウミタケハゼを見て、浅場へ戻り始めるとツノワミノウミウシを発見
その後は、クビアカハゼやセンテンイロウミウシ等を見て段落ちへ~
段落ちでは、ベニカエルアンコウがペアになっていました
ハナゴイygも同じ場所で見られています
段の上では、リクエストのニシキカンザシヤドカリをお見せしました~
なんとも綺麗なヤドカリですね~やっぱり
梯子の裏ではコウワンテグリのチビも見られました!
さて、本日ラストダイブはナイトへ行ってきました~
ウミウシ好きのゲストと一緒だったので、ネチネチウミウシダイビングです
じっくり探すと本当に色々出て来ます
全部は書ききれないので、特筆すべき物だけアップしておきます
まずは、ゲストの方が発見したコヤナギウミウシsp.です。
サイズの小さいのですが、一見ウミウシに見えませんでした。。。
そして、こいつ!
ホクヨウウミウシsp.です。
思いっきりキバナトサカを食べていました~
サイズもかなり大きかったです。
なんだかんだとダイブタイムは80分オーバー・・・
またやっちまった。。。
明日は良いお天気に恵まれそうです
予定は3ダイブ!いっぱい潜りましょう!
7月、ガイドのゲスト様にまだまだ余裕有りです。
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
今現在、20・21日の週末ゲスト少ないです!!狙い目ですよ~
Posted: 7月 17th, 2013 under 未分類.
Comments: none