Archive for 6月 14th, 2013
貝の師匠と王の浜へ!
ポイント:王の浜 水温:22℃ 透明度:15m
今日はやっと風が静かになってきました。
と言っても、秋の浜はまだバチャバチャしています。
今日から私の貝の師匠が遊びに来てくれました~!!
楽しい3日間になりそうです。
いつもはセルフで行く師匠ですが、今日は私が暇な事もあって一緒に王の浜へ行く事になりました
前回、一緒に行った時もかなり楽しかったのですが、今回もワクワクです。
基本は貝しか見ていないですし、貝しか探していませんでしたが
ここに貝を羅列しても「お~~い!!誰かついて来てる~~!??」って感じになってしまうので
師匠が貝を探している間に、こっそり撮影したその他の生き物達をご紹介します。
V字の根に入ると、ハナゴイの幼魚が泳いでいました。
もうこんなの流れて来ているんですね~
大きなハタタテダイや極小トラフケボリ・クロアナゴ等見て進んで行きます
途中、スズメダイsp.の幼魚がいました。
とにかく、今いっぱい居るのですが、その中でも一番小さいサイズを撮影してみました。
やっぱり、普通種。小さくても華やかさがないな~・・・
壁の下でふと気になる貝を発見!
こりゃ~ヤドカリだな~と捲ると~~
なんと、こいつでした!!
おお~~ホウセキホンヤドカリじゃないですか~!!
久しぶりに見ました。
最後に見たのは何時でしょう???
やっとデジタルで撮影出来ました~
その後は、浅場用にエアーを残して戻り始めます
じっくり見て行くと本当に季節来遊魚が多いです
シコクスズメダイやクロユリハゼ・コクテンサザナミハギ。
他にも本当に沢山います。
なんとアカハチハゼの姿まで見られました
湾の中では、へビギンポ達が良い色を出しています。
クロマスクも婚姻色バリバリです。
婚姻色を出してる写真は持っているので、今日は平時の体色を撮影してみました。
これもこれで綺麗ですね~♪
湾の奥では、ニシキツバメガイの姿も見られました。
湾内だけでも十分楽しめそうです
結局、ダイブタイムは100分になってしまいました。
いや~本当に勉強になった~
師匠有難う御座いました!!!
まだまだやります!アドバンスキャンペーン!
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
*期間:6月中平日限定!!
6月平日、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週 末・平日合わせてまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、 ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
Posted: 6月 14th, 2013 under 未分類.
Comments: none