Archive for 6月 5th, 2013
今日はのんびりと~
ポイント:秋の浜 水温:20℃ 透明度:12m
今日も朝から良いお天気です。
海も静かで最高ですね~♪
今日は、セルフのゲスト様だけだったので、のんびりカメラ持って行ってきました~
今日はアサヒの根に行ってみました~ってカメラ持ってアサヒの根なんて久しぶり~
オシャレハナダイを見て降りて行くとアゴアマダイsp.が今日も出ていました。
そして、以前撮影したベニハナダイの雄が婚姻色を出してないかな~と見に行くと
おおっバリバリ出してる!!
慌ててカメラを構え、シャッターを切ったのですが。。。。。
既に半分色あせてる・・・・そして、次の瞬間には普通の色になっていました。。。
くそ~もっとちゃんと婚活しろ~~
移動するとコウリンハナダイの雄やアサヒハナゴイの大きいサイズが目に入ってきました。
少し、砂地に出るとナノハナフブキハゼを発見。
発見!!って言うか、3個体は見ました。。。水温の上昇と共に出て来たみたいですね~
こんなハゼよりも私の目を引いたのは、こいつ
リュウキュウハナハゼです。
第1背鰭が開くのを待っていたのですが、その前に引っ込んでしまいました。。。
もう一回ですね~
浅場へ戻りながら、シロオビハナダイygを確認。
そして、久しぶりに浅い方のキシマハナダイygが出ていました。
本当、5回に1回位しかお目にかかれません。。。
週末は決まって出てないし。。。困った奴です。。。
その後は、浅場へ戻りました。
途中、オランウータンクラブを撮影してみました。
ダイバーの間で「オランウータンクラブ」と呼ばれているこのカニには、「ミナミクモガニ」という和名があります。
あまりにも、通称のオランウータンが有名で全く使われていません。。。
しかし、この手の海藻を付けていれば、何でもオランウータンクラブと呼んでいるような気もします。
果たして、ミナミクモガニを和名の付いた種類が、この写真のカニなのか・・・
これは、調べてみないと!!って、どこがどうなってると、ミナミクモガニなんだろう??
全く分らない!!
その他、ちょっと(かなり!?)趣味の世界にはまり
段の上へ。
段の上で、石を捲っていると何やら気になるウミウシを発見。
こんな奴です。
「な~んだチゴミドリガイね」ってスルーしそうになったのですが
どう見ても、触角先端が白くない・・・
しかし、アカフチミドリガイって程体の模様がはっきりしないし・・・
こりゃ~詳しい方に聞くのが一番ですね!!
明日も海は静かそうです。
後は晴れてくれればいいですね~
大好評のIDC Tシャツ既に多くの方にご予約頂いております。
色やサイズに寄っては、既に残り僅かになっている物もあります。
ご希望の方は、是非ご連絡下さい!!
まだまだやります!アドバンスキャンペーン!
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
*期間限定!6月中旬まで!!
6月平日、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週 末・平日合わせてまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、 ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
Posted: 6月 5th, 2013 under 未分類.
Comments: none