伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

天気がもって良かった~

2013年5月28日

ポイント:秋の浜  水温:18~20℃  透明度:15m

今日は朝から雲の多いお天気です。
明日、明後日はゲストが居ないの何とか今日だけ天気がもってくれれば良いな~と願いつつ2ダイブしてきました~

1本目は、正面のハナダイ達へ
本当にハナダイが集結しているって感じです。
沖に進んで行くと、いきなりネコザメが鎮座していました。
撮影し出すと、すぐに逃げ出しました・・・・
IMG_7900
う~ん、人と一緒に写すと大きさが分っていいな~

まずは、最近行っても行っても出ていなかったキシハナダイyg
今、秋の浜で一番浅いと思うキシマygですが、今日は何とか出ていてくれました~

ホシニセスズメも今日は出が良いです。
どいつも水温のお陰ですかね~

シロオビハナダイygを見て、スミレナガハナダイ
フタイロハナゴイケラマハナダイもバッチリ出ています。
フタイロなんてこの一か所だけで、4個体も見られます。

そして、アサヒハナゴイygですが、とうとう6個体になりました~
全部まとめて撮影しようと思ったのですが、やはり失敗しました~・・・・・

上がりながら、カシワハナダイygを確認。
アカオビハナダイのチビも居たのですが、すぐに逃げられてしまいました・・・
くそ~ここまで見せてアカオビだけ見せれないとは!!

その後は、イロカエルアンコウを見て浅場へ
途中リュウモンイロウミウシが目に入って来ました~IMG_7910
最近、ちらほら姿が見られます。

2本目は、アマミスズメダイygのリクエストを頂き行ってみました。
それなら、ソウシも一緒に~という事で右へ。
昨日、キモガニについて熱く語ったわりに、キモガニの画像が無いじゃん!って話もあったので~・・・
IMG_7914
こんなカニです。。。。

そして駆け下りで、コールマンウミウシコトヒメウミウシを見て
リクエストのアマミスズメダイへ。
今日は少し場所を変えていました~でも、ソウシは同じ所に~

駆け下りを進むとアワセイソハゼsp.が見られました。
IMG_7918
でも、何かいつもとタイプが違うんですよね~
いつものは、体側の縦線が2本第一背鰭まで通るのですが・・・
これも調べないと~

その後は、アカホシカクレエビフジイロウミウシ等を見てジョーフィッシュ
ジョーは今日もご機嫌です。

浅場へ戻りながらチシオコケギンポを確認してみました~

段落ちでは、ベニカエルアンコウや卵を守るセホシサンカクハゼ
今日もトサカリュウグウウミウシの子供が見られました。
以前、ログにも載せたのですが、詳しい方にお聞きしたところ、やはりトサカのチビで良いようです。

そして、このウツボがまだいました~
IMG_7913
下顎が曲がっているカナリーモレイです。
これで、どうやって物を食べているんでしょう??
捕食シーンが見たいですね~・・・

段の上では、今日も黄色いトウシマコケギンポを確認。
まっお気に入り何で。。。
ふと水面近くを見るとムシフグが泳いでいました。
しかし、いつも水面近くなんで全然寄れません。

明日はどうやら雨が降りそうです。
新たに屋根を付けて初の雨!!さて、どこまで雨が吹き込みますかね~

まだまだやります!アドバンスキャンペーン!

アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
*期間限定!6月中旬まで!!

詳しくは各種キャンペーンページをご覧ください。

5月も残すところ後僅か!!6月も含めてガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週 末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、 ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?