雨にも負けず~
2013年5月11日
ポイント:秋の浜 水温:15~18℃ 透明度:15~30m
今日は朝から生憎のお天気です。
朝から降り始めた雨は、段々と勢いを増して行きました
時折、弱くなるもののすぐに激しく振り、ドライを脱ぎたくないな~って感じです
西風が強いせいで、秋の浜はとても静かでした~
まず、1本目はアサヒの根へ
根に入る前にイソバナカクレエビを確認。
このエビもとうとう越冬ですか~温暖化ですね~
リクエストのアゴアマダイ科の1種を見てみました~
今日良い子に顔を出していました~
少し水深を下げると、なんと巨大なマトウダイが!
いや~もう見たくなかった~・・・
冬じゃないんだから~
少し流れがかかっていたせいで、今日も中層にハナダイ達が群れています。
その中から、アサヒハナゴイを発見。
コウリンハナダイも雄も見られました~
その後は、アマミスズメダイyg等を見て段落ちへ戻りました。
2本目は、際へ
まずは、フタイロハナゴイをチェック!
流れのせいで、元気に泳いでいました~
側には、イタチウオの変死体が・・・
綺麗なご遺体でした。。。合掌
そして、リクエストのアサヒハナゴイygへ
寄れる、寄れるとは思っていましたが、クローズアップレンズを付けて撮影してみたら~
あはっ!本当に撮れちゃった~こいつスゲ~~!!
その後は、ホシベニサンゴガニやベニサンゴガニsp.・アカオビハナダイ等を見て段落ちへ戻りました。
段落ちでは、今日もベニカエルアンコウが定位置です。
最近の段落ちは正直寂しい感じです。
魚、魚ってガイドしてると正直ネタに困る所でしょうな~
まっ自分には関係ないですが~
まずは、フルセゼブラヤドカリを見て頂きました~
こんな時こそ、ヤドカリアピールだ~!!
そして、チヂワケボリを確認。
見事な擬態ですね~
他には、シュンカンハゼやトゲトサカテッポウエビ等を見て段を上がりました。
段の上では、お気に入りの黄色いトウシマコケギンポやツユダマガイ・ベニワモンヤドカリ等を見てEXしました~
明日は、お天気が回復する予定!
また、ガッツリ行きますかね~♪
まだまだやります!アドバンスキャンペーン!
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
*期間限定!6月中旬まで!!
詳しくは各種キャンペーンページをご覧ください。
5月もガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週 末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、 ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
Posted: 5月 11th, 2013 under 未分類.