Archive for 4月, 2013
久しぶりの海
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
いや~~久しぶりに海に行ってきました~
もう~器材はカラッカラに乾いていました・・・
器材壊れちゃうよ~(笑)
海は、南西の風のお陰で静かな秋の浜です。
4日に潜ってから5日間も潜って居なかったのですが、やはり黒潮が離れたせいで
少し水温が下がっていました。
浮遊物も多く目立ち・・・・ちょっと嫌な感じです。
明後日のゲスト様の様に少しハゼを見に行ってみました。
正面の砂地をグルっと周りに行くと、まずはキザクラハゼを発見。
まだ小さい個体でした。
根の上を通過すると、ハナオトメウミウシが居ます
この水深では別に珍しくは無いのでスル~と思ったのですが
普通種も撮り直すと公言したのを思い出し撮影~~♪
こう撮ると中々格好良いですね~
中層にはアサヒハナゴイやコウリンハナダイがウロウロしています
今日はハゼ狙いなので、構えもせずスル~してみました。
そして、またハゼ探し
ここにもキザクラハゼが数個体、そしてナノハナフブキハゼも目に入ってきました。
やっぱり、この辺りがハゼが多そうです。
次回はここを中心に攻めてみます。
浅場へ戻りだすと、タテヤマチュウコシオリエビを発見。
何だか凄くはさみ脚が短く見えますね~
コシオリエビの撮影は何気に難しいです。
水深を上げて行くと、テナガダコの仲間を発見。
良くサメハダテナガダコと言われていますが、正直何だか分りません。
タコの仲間は外見から区別付きませんからね~
正しく言えばマダコsp.ってなるのですが、それも味気ないですよね~・・・
な~んて、久しぶりに海をのんびり堪能していたら・・・・
ヤバって感じ~~(何が?と聞かないで下さい)
それでも段落ちに少し寄り道してみました。
マツカサウオygを見ていると、カシワハナダイが元気に泳いでいます。
観察していると~~
大あくびしたので撮影してみました~
鰭も口も開きすぎでしょう~!
段の上は、思ったよりもサージがあります。
週末の強風と連日の南西の風で、うねりが消えないんでしょう。
色々と撮影したい物があったのですが、どれも撮れる状態じゃありませんでした・・・
明日もう1度チャレンジしようっと!
明日も南西の風が強めです。
吹き返しが怖いな~。。。
オフシーズン限定!2大キャンペーン!!
キャンペーン1
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
キャンペーン2
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
詳しくは各種キャンペーンページをご覧ください。
4月、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。 GWもガラガラ~(涙)
週 末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
狙 い目ですよ~ お 待ちしておりま~す
Posted: 4月 10th, 2013 under 未分類.
Comments: none
マリンダイビングフェア無事に終了!!
連日、ログをお休みしていて申し訳御座いません。
4月5~7日で行われたマリンダイビングフェアも無事に終わりました~
「だいぶぷらす」のブースにも沢山のゲストが来てくれました~
そして、最終日のパーティーにも出て頂いたソニアガールも応援に来る程!!
一番右は八丈島「パッショーネ」の平川さん。
いいな~・・・
多くの方にブースに来て頂き、大変感謝です。
うちわや各店のパンフレットを受け取って頂いたダイバーの皆様有難う御座いました~
MDF限定Tシャツをご購入頂いた皆様!!本当に本当に有難う御座いました。
当店ゲストの方も多く来て頂きました~
記念撮影~~!!
そして、沢山の方がお土産まで持って来てくれて、大感激!!
上の写真で私が持っているのは~~なんとこれ!!
これ似てませ~~ん!これに↓
そっくり~~!!凄く嬉しいです!
本当に有難う御座いました~
最後は、盛大なパーティー!!
なんと100名以上の方が参加してくれました!!
3日間を無事に終了しスタッフでの記念撮影
疲れも吹っ飛びました~
来年もまたブースを出す予定です。
是非とも、皆さんまた宜しくお願い致します。
さ~~明日からは海に行きますよ~
なんで今日行ってないんだ!!って?
そりゃ~またまたいつも違うスーツを着て、マリンブーツを革靴に変えていたからです
明日は行くぞ~待ってろ海!!
Posted: 4月 9th, 2013 under 未分類.
Comments: none
ここを「怪しい根」と名付けよう!
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:20m
今日は、やっと晴れてくれました~
海には少しウネリが残りましたが、全く問題ないレベルです。
マリンダイビングフェア参加の為、今日の午後島を出るのですが、その前に1本行ってきました。
やっと、コンディションが良くなったので、あの場所へ行ってみました。
目的の場所へ中層を流して行きます。
中層にはイサキが沢山群れています。
そして~~一気に潜降!!
前回よりも全体を見てみました。
まずは、キシマハナダイの雄がウロウロ
そして、シマキツネベラの姿も
ま~こういう水深ですから当たり前ですよね~
そして、こいつも居ました
トウカイスズメダイsp.です。
前回は、すぐに穴の中に逃げらてしまいましたが今日は良く泳いでいました。
そして、イトヒキコハクハナダイの立派な雌もいました。
目的は前回しくじった、この貝!!
ワカヤマキヌヅツミ~~!!
今日は2個体くっついていました~
勿論、その後は一気に段落ちまで
今日は全体を見てみましたが、「根」と言うよりは砂地から岩場が沢山露出して連続しているって感じ
これを「根」?というのか?と言えば疑問も残りますが
他に表現の仕方も分からないので、私がここを「怪しい根」と名付けてみました~
今日行った所よりもまだまだ下がありました。
こりゃ~面白そうだ~!!
しかし!!ここで凄い事に気が付きました!!
この怪しい根。水深があり距離も少しありガイドで使えな~い!!
使えねぇ~いやっ「使え根~」だな。(こりゃ上手い!!)
でも、また行ってみようっと
段落ちでは、ベニカエルアンコウやカシワハナダイを確認。
こんな可愛いイダテンヒメホンヤドカリを撮影
貝の大きさで1㎝って所ですね。
段の上では、黄色いトウシマコケギンポを撮影~と思ったんだけど
こいつを撮ってしまいました。
ゴマフヘビギンポの近似種です。
婚姻色がゴマフヘビギンポと違う以外は、差がありません。。。
これじゃ~ゴマフヘビギンポが季節来遊で流れて来たらどうすればいいんだ~~!!
さて、上にも書きましたが、今日から上京します。
そんな訳で9日までログはお休みします。
MDF情報でもまとめてアップしま~す!!
明日から3日間、池袋サンシャイン「マリンダイビングフェア会場」にいます!
皆さん、是非遊びに来て下さ~い。
私がマリンダイビングフェアのブースに居るのは↓
4月5日(金)
10:00~12:00
14:00~16:00
4月6日
11:45~13:30
15:15~17:00
4月7日 10:00~11:45
13:30~15:15
↑で~~す。 皆さん是非遊びに来て下さいね~
と言っても、 余程の事が無い限り会場を留守にする事はないかと思います
もし自分が居なければ是非、ブースにいるスタッフに一声かけて下さいね~
お待ちしております。
まだまだだいぶぷらす加盟店合同パーティー!!の参加者を募集しております!! 是非ご連絡下さい。
開催日:2013年4月7日(日)
時間:7:00スタート~21:00退場開始
場所:池袋サンシャイン60ビルの58階「クルーズクルーズ」
料金:¥7000 (パーティー参加費、お食事&飲み放題)
島を離れてもメールは確認しております。
突然の参加も大歓迎です。
是非、ご連絡下さい!!
オフシーズン中2大キャンペーン!!
キャンペーン1
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
キャンペーン2
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
詳しくは各種キャンペーンページをご覧ください。
4月、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。 GWもガラガラ~(涙)
週 末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
狙 い目ですよ~ お 待ちしておりま~す
Posted: 4月 4th, 2013 under 未分類.
Comments: none
海って解らないな~
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
昨日からの雨が全然止みません。
風も北寄りの風が強く吹いています。
正直、ゲストが居ない日なので「海どうしよかっかな~」って感じの天気と風です。
これが、昼過ぎから急に静かになってきました。
しかし、風向きは変わらず・・・
雨は相変わらず激しかったですが、ダメ元で海に行ってみました。
浜着くと、なんと昨日よりも全然静かです
確かに風速は落ちていましたが、こんなに落ち着いているとは・・・
波が無く静か!とは、言い難いですが出入りに不安を覚える程ではありません。
いや~海って分りませんね~
今日はアサヒの根に行ってみました。
降りて行くと、コウリンハナダイの雄が目に入ってきました。
とにかくビュンビュン泳ぎ回って、雌に求愛しています。
すると突然、何かがコウリンを追い払ってしまいました。
そいつは~~
それは、アサヒハナゴイでした~
こいつも求愛していました~~
でも~相手間違ってますよ~それキンギョハナダイですよ~
追いかけまわしていたら、あっと言う間に時間が経っていました。
途中、クダゴンベを見て位で後は一気に浅場へ戻る事に
本当、一気に段落ちって感じでした~
段落ちで何か居ないかと石を捲ると、体長3㎝程のベニカエルアンコウが出て来ました~
勿論、大きな個体も見られています。
暗かったせいかマツカサウオygが出ていました。
尾びれがハートで可愛いんですよね~
段を上がろうとするとヤマトホンヤドカリの子供が出て来ました~
浅場に多く生息しているヤドカリなのですが、いまいち子供頃の姿がはっきりしません。
漠然とこれかな~という気がしてはいるのですが・・・今後の課題ですね
段の上は、思ったよりも揺れていません。
砂地を見ると、こんなネズッポの子供を発見。
ヒメテグリの子供です。もういるんですね~
他にも数個体見られました~
梯子の近くではもうムツの子供達が集まっています。
やっぱり、もう春ですね~
明日の午後からマリンダイビングフェアの為に上京します。
潜ってから出る予定ですが、その後はブログの更新は出来ません。
ご了承ください。
私がマリンダイビングフェアのブースに居るのは↓
4月5日(金)
10:00~12:00
14:00~16:00
4月6日
11:45~13:30
15:15~17:00
4月7日
10:00~11:45
13:30~15:15
↑で~~す。 皆さん是非遊びに来て下さいね~
と言っても、 余程の事が無い限り会場を留守にする事はないかと思います
もし自分が居なければ是非、ブースにいるスタッフに一声かけて下さいね~
お待ちしております。
まだまだだいぶぷらす加盟店合同パーティー!!の参加者を募集しております!!
是非ご連絡下さい。
開催日:2013年4月7日(日)
時間:7:00スタート~21:00退場開始
場所:池袋サンシャイン60ビルの58階「クルーズクルーズ」
料金:¥7000 (パーティー参加費、お食事&飲み放題)
ご連絡お待ちしております!!
オフシーズン中2大キャンペーン!!
キャンペーン1
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
キャンペーン2
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
詳しくは各種キャンペーンページをご覧ください。
4月、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。 GWもガラガラ~(涙)
週 末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
狙 い目ですよ~ お 待ちしておりま~す
Posted: 4月 3rd, 2013 under 未分類.
Comments: none
荒れ過ぎでしょ!!
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:12m
昨夜から南西の風が吹いていました。
朝もまだ南西の風。これは秋の浜は静かだろうと思ったのですが
8時ちょっと前から急に風が北に変わりました
しかも、10mオーバー。あっと言う間に海は大荒れになりました。
雨も酷く、海は大荒れ・・・
ゲストの方とのダイビングは今日は中止しました。
ゲストを送った後、勿論私が海へ~~荒れてたって関係な~~し!!
ENすると、ま~思った通り海藻が巻きあがっています。
ある魚を狙って沖に出ました。
とその前に~~撮影しておきたい貝を撮影!
イソギンチャクヤドリガイという貝です。
師匠曰く、ツマリイワホリイソギンチャクがホストだそうです。
なんと世代交代をするそうです。という事は単為生殖出来るって事なんでしょうか??
とにかく、見たかったんですよね~この貝!!
ウミシダを覗くとこのカニが見られました。
コマチガニの仲間もそろそろどうにかしないといけないと思っています。
世の図鑑には、コマチガニの他にシロスジコマチガニというのが載っています。
この2種、甲羅の形は一緒、甲羅が平坦か一部盛り上がっているかの差しかありません。
しかし、これは分類上の話。
我々ダイバーが調べていけば、ホストの差や環境の差、触角等細かい部分の色の違い等
必ず違いが出てくるはずです。
さてさて、こいつはどっちですかね~??
そして、目的の魚を探しますが全然見つかりません。
とにかく、探しまくってみましたが、結局諦める事に・・・
仕方が無く浅場へ戻って行くと~アデヤカゼブラヤドカリを発見!
く~~やっぱり美しい!!
しかしここまで、貝とカニとヤドカリしか撮影していない・・・私にとってはとても楽しいのですが
こんなログ書くとまた「変態」って言われるよ~というゲストの声が聞こえてきそうなので
仕方なく・・・じゃない!!綺麗だからイガグリウミウシを撮影してみました~
そう言えば、デジタルに変えてからちゃんと撮ってませんでした。
これから、普通種含めて撮影して行こうっと
水深15m位からもう砂が巻き上がり透明度が落ちています。
ここまで荒れるとは~・・・
早めに上がろうと思ったのですが、どうしても段落ちにベニカエルアンコウが気になり覗いてみると
今日もちゃんと付いていました~
段の上は揺れまくり~~
こういう時は、壁の下にある隙間にはまり体を固定して何かを探すのが一番!!
覗いているとコクテンニセヘビギンポがいました~
しかし、周りの砂が巻き上がって写真になりません。。。
石を捲っていると、こんなカニも出て来ました
う~ん、ベニオウギガニの子供かな~??
それにしては、赤味が薄い気が。。。子供だと調べようもないんですけどね~
こういう天気ですと、水中は暗く魚の出はあまり良くありません
こういう状況で、何で海を楽しむか?それが出来ればダイビングの楽しみはもっと膨らみます
詰らない海なんてないですかね~
今日の所は「変態」という言葉を甘んじて受けます(笑)
でも、裏側でもっと攻めてみま~す!!
さて、この後はちょっとマリンダイビングフェア情報。
私、有馬がブースに居る時間を書いておきま~す。
4月5日(金)
10:00~12:00
14:00~16:00
4月6日
11:45~13:30
15:15~17:00
4月7日
10:00~11:45
13:30~15:15
↑で~~す。 皆さん是非遊びに来て下さいね~
と言っても、 余程の事が無い限り会場を留守にする事はないかと思います
もし自分が居なければ是非、ブースにいるスタッフに一声かけて下さいね~
お待ちしております。
そして、だいぶぷらす加盟店合同パーティー!!のご案内!!
開催日:2013年4月7日(日)
時間:7:00スタート~21:00退場開始
場所:池袋サンシャイン60ビルの58階「クルーズクルーズ」
料金:¥7000 (パーティー参加費、お食事&飲み放題)
定員は150~200名の予定です。
パーティーは完全予約制です! 皆様お誘い合わせの上、 事前に加盟店までご予約下さい。
まだ、全然集まっていないIDC・・・・ お願いです~皆さん参加して下さ~い。
オフシーズン中2大キャンペーン!!
キャンペーン1
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
キャンペーン2
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
詳しくは各種キャンペーンページをご覧ください。
4月、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。 GWもガラガラ~(涙)
週 末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
狙 い目ですよ~ お 待ちしておりま~す
Posted: 4月 2nd, 2013 under 未分類.
Comments: none
ヤバイの見た!!
ポイント:王の浜 水温:17~20℃ 透明度:20m
相変わらず北東の風が止みません・・・
しかも、朝一強いってパターンも変わらずです。
なので、1本目は王の浜へ行く事にしました。
しかし、これが大正解でした~~!!
今日の日付とタイトルから、既に騙されると思っている方も多い事でしょう。
以前、マンボウ見ただのリュウグウノツカイを見ただの書いたら、本当に信じた人がいました。。。
確かに今日はエイプリルフールです。
公然と嘘をついても良い!!と世の中で認められてる、素敵な一日です。
でも、今日のタイルとは嘘じゃありません。
少し波のある所をENして行くと、何やら見慣れないフォルムの魚が目に入ってきました。
良く見てみると~~
うぉ~~シマガツオじゃん!!
動きはかなり鈍く、いくらでも寄れます。
ジャン!!
そして~~ジャ~ン!!!!
ちっ近い!!!ぶつかりそうです。因みにこれトリミング無しの写真ですよ~
シマガツオは以前、ケイカイのEN口に死骸が落ちているのを見た事があります。
後、結構前にこの場所に出たのですが、私は見損ねている魚です。
やっと見れた~~♪
フェイスブックに動画をアップしました。
皆さん見て下さ~い。あっ友達申請も大歓迎です!!
何だかいきなりの山場を迎えてしまった感じがあったのですが
ここで終わりとは行かないので沖に出て行きました。
水温はなんと20℃!透明度は軽く20mオーバーです。いや~コンディション良すぎ!!
中層を気にしながら言ったのですが、タカベ&イサキが群れていた位で、何も出ません。。。
トラフケボリやトガリアヤメケボリ等を見て移動すると
こいつがいました!
モヨウモンガラドウシです。
以前は、胸鰭と背鰭の位置や胸鰭基底の幅・歯の形状などで「ゴイシウミヘビ」と分れていました。
しかし、以前より新参異名と噂があった通り、「魚類検索第3版」ではモウヨウモンガラドウシに整理されていました。
あ~すっきりした~なのでもうゴイシウミヘビは居ません!!
婚姻色バリバリのキビレヘビギンポ等を見て、もう一度シマガツオを見に行きました。
いや~次いつ見れるか分らないからいっぱい見たいです。
って、暫く居るといいな~
2本目・3本目は秋の浜へ
まずは、正面へ行ってみました。
ヒラメを見て、狙いのクダゴンベへ!!
今日は定位置のトサカに乗っていました。
流石に2本目なので、早々に引き返します。
途中、大きなコロダイを撮影
?????何か変じゃない!??何かが足らないような~
って背中欠けとる~~~!!この状態で良くここまで大きくなれたもんです
その後は、イガグリウミウシやインターネットウミウシ等を見てEXしました~
次は、正面をゆっくりと回ってきました。
ゲストの方にクローズアップレンズをお貸しし、ウミウシを中心に撮りやすい被写体を探します。
まずは、チシオコケギンポで試し撮り
トサカガサミもお見せしました~~ゲストが撮影中にふと下を見るとこのホヤが付いていました。
ほら?なんていうのこれ??ニコニコボヤじゃなくて
何か「笑うホヤ」みたいな奴です。
イシガキウミウシを見て移動するとヒラミルミドリガイを発見。
眼分ります??可愛すぎる!
流石に3本目。時間も無くさっさと上がる事に
段落ちでは、ベニカエルアンコウやハナミノカサゴ
そして、段の上でのお気に入り黄色いトウシマコケギンポを見てみました~
ここまで黄色いとトウシマに思えません。
その後は真っ直ぐEXしました~
いや~しかし、本当にシマガツオは凄かった~
シマガツオも色々種類がいるので何になるのか??
調べてみます。
さて、この後はちょっとマリンダイビングフェア情報。
私、有馬がブースに居る時間を書いておきま~す。
4月5日(金)
10:00~12:00
14:00~16:00
4月6日
11:45~13:30
15:15~17:00
4月7日
10:00~11:45
13:30~15:15
↑で~~す。 皆さん是非遊びに来て下さいね~ と言っても、
余程の事が無い限り会場を留守にする事はないかと思います
もし自分が居なければ是非、ブースにいるスタッフに一声かけて下さいね~
お待ちしております。
そして、だいぶぷらす加盟店合同パーティー!!のご案内!!
開催日:2013年4月7日(日)
時間:7:00スタート~21:00退場開始
場所:池袋サンシャイン60ビルの58階「クルーズクルーズ」
料金:¥7000 (パーティー参加費、お食事&飲み放題)
定員は150~200名の予定です。
パーティーは完全予約制です! 皆様お誘い合わせの上、 事前に加盟店までご予約下さい。
まだ、全然集まっていないIDC・・・・ お願いです~皆さん参加して下さ~い。
オフシーズン中2大キャンペーン!!
キャンペーン1
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
キャンペーン2
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
詳しくは各種キャンペーンページをご覧ください。
4月、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。 GWもガラガラ~(涙)
週 末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
狙 い目ですよ~ お 待ちしておりま~す
Posted: 4月 1st, 2013 under 未分類.
Comments: none