梯子修理がなくなったので~
2013年4月19日
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:8m
今日予定されていた梯子修理が、波の影響で中止になりました。
そんな訳で週末は右側の梯子のみです。
という訳なので、普通に潜ってきました~
サージが入っていたせいか、昨日よりも透明度が落ちているような気がします。
途中、こんなエイを発見。
体盤幅は約50㎝。結構大きめのエイです。
大島では、このタイプのエイが殆どなのですが、いつもこの手のエイを見ると悩みます。
必ず、尾鰭の下にある膜を見る癖が付いているので、今日も確認。
う~ん、白い。って事はイズヒメエイですね~
ここの色が微妙な事が多くてアカエイの仲間はとても悩みます。。。
ナノハナフブキハゼを見て、久しぶりにムラサキズキンベニハゼを見に行ってみました。
最近、全然その姿が見ていなかったのですが、今日は奥の方にいるのを発見。
おっ!と思うと泳ぎ出して、なんとも良い所へ
撮影しても撮影しても引っ込まず、とうとう~~
最短です。ここまで寄れたのは初めてです。
ま~最短と言ってもデジタルで100mmなんで大した事はないのですが。。。
ここで時間を使い過ぎたので、早々に浅場へ戻りました。
途中、フタイロハナゴイが出ていました。
側には、ケラマハナダイとスミレナガハナダイの姿も見られました~
キシマハナダイygを確認し、段落ちに向かいました。
段落ちで、オキナワベニハゼやベニカエルアンコウ等を見て
右から上がらなきゃいけない事を思い出しました・・・
こりゃ~梯子が出来るまでコース取りが面倒ですね~
右の梯子の側で石を捲るとツマムラサキメダカラが出てきました~
こっち側にも居るんですね~
壁の穴の中で何か居ないかと思っていると、ヨコシマエビを発見。
ライトをガンガン当てて撮影したのですが、全然隠れませんでした~
こんな個体も珍しいかも~~
明日が、北東の風が強そうです。
右しか梯子が無いとなると、結構厳しいかも~
西側行っちゃおうかな~!
オフシーズン限定!2大キャンペーン!!
キャンペーン1
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
キャンペーン2
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
詳しくは各種キャンペーンページをご覧ください。
4月、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。 GWもガラガラ~(涙)
週 末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
狙 い目ですよ~ お 待ちしておりま~す
Posted: 4月 19th, 2013 under 未分類.