何だかんだと面白い!!
2013年1月31日
ポイント:王の浜・秋の浜 水温:13~14℃ 透明度:12m
今日は朝からの日帰りのゲスト様達と2ダイブしてきました~
朝一は少し北東の風が吹いていました。
段々と弱くなる予報だったので、1本目は王の浜へ行ってみました。
ENすると、う~~ん冷たい!
やっぱり湾内は格別に水温が下がっています。
そりゃ~魚も居なくなりますよね~・・・
湾を出てしまえば、他のポイントと分らない水温です。
V字の根に入って行くと大きなイシガキフグが見られました。
こいつもいまいち元気が無さそう。。。
もしやタテジマヘビギンポも消えてしまったのでは!?
と思い早速見に行ってみると~
おおっ増えてる!!このまま頑張るんだぞ~
ヒラメやトラフケボリ等を見て、真ん中の根に向かいました。
アカホシカニダマシを確認。
ま~今日も汚い事・・・早く脱皮するといいですね~
真ん中の根を覗くと、フシウデサンゴモエビの子供を発見。
大きさ3㎝位でした。でも、このエビ1匹¥630で売られてるんですって~
何だかガッカリ・・・
根を出ようと進んで行くとナマコマルガザミを発見。
さ~今日も背中には何がいるかな~??
う~ん、タイガーマスク!!でどうでしょうか?
その後は、特になにも見ずにEXしてしまいました~
2本目は、少し静かになった秋の浜へ
まずは、ウミテングに向かいます。
この側にもう1匹いました。今日もペアで健在です。
壁沿いに降りながらリクエストのフリソデエビに向かいます。
今日も仲良くペアでいました。でもヒトデが居ない・・・
浅場へ戻って行くとアカオビコテグリの若い個体が見られました。
今年の産卵に向けてもう少し数が増えてきて欲しいですね~
タツナミガイで遊び、コールマンウミウシを見てイロカエルアンコウへ向かいました。
イロカエルは今日も同じ岩に付いていました~
さて、もう1つのリクエストが問題
なんとコンシボリ・・・正直探して見つけた事がないんですけど~
しかし、奇跡って起きるもんですね~
じゃ~ん!!
先日ログに載せた個体よりも、少し大きな奴でした~
いや~本当にラッキーでした。
他には、ミドリアマモウミウシやチゴミドリガイ等のウミウシ達を見てEXしました~
う~ん、本当はもっと極小を見たいんですけどね~
明日は海が落ち着きそうです。
魚は確かに少なくなって来ましたが、海に潜ると必ず何かに出会えます。
いつも何だかんだと面白い物を発見出来ます。
さ~明日も寒さに負けず海行こう!!!
只今、オフシーズンキャンペーン中!!
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
詳しくはキャンペーンページをご覧ください。
そして、船の運賃が35%OFFになる株主優待券もプレゼント中!
早いもん勝ち!!是非ご予約下さい!
2月は、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
狙い目ですよ~ お 待ちしておりま~す。
*2月12~15日までツアーの為、島を離れます。 16日(土)からは島にいま~す
Posted: 1月 31st, 2013 under 未分類.