Archive for 1月 29th, 2013
海最高~~♪
ポイント:秋の浜 水温:13~14℃ 透明度:12m
今日は朝から風も止み、穏やかな海が戻ってきました
そんな海で今日も2ダイブしてきました~
まずは、正面へ。
沖に出ながらイロカエルアンコウを確認!
確実に左下見てる~!!面白~い
そして、フリソデエビを見て、シモフリカメサンウミウシを発見。
ハナダイ達も健在で、今日もカシワ・ケラマ・アカオビ・フタイロハナゴイと見られました。
スミレナガハナダイも顔を出していました~
でも、どれも凄くシャイです。。。
近寄るとすぐに穴の中に・・・水温のせいでしょうね~
浅場へ戻りながら、ふと石を捲るとこんな奴が出て来ました。
最近、マイブームのセミエビの仲間です。う~ん、まだ小さいのでちょっと種類が分りません
調べてみま~す。
その後は、ウミテングのペア等を見て浅場へ戻りました。
インターバルには予定通り、磯観察。
色々と見つけてきました~ま~内容を詳しく書くと変態だと思われちゃうんで・・・・
磯を堪能した後は、2本目へ。
左の砂地に行ってみると、ゲストの方がこんなウミウシを発見。
大きさは約2mm。良くこんなの見つけますね~
サメジマオトメウミウシの子供かな?
砂地では、砂を掘ってみましたが、出て来たのウチウラエビスヤドカリ位でした。
仕方がなく、浅場へ戻り始めるとコンシボリを発見。
これも極小です。
段落ちでは、ゴマフビロードウミウシが今日も見られました~
そして何だかお腹の膨れているハナキンチャクフグを発見。
これが口からゴカイみたいな物を出しています。
何だか爪楊枝みたいに見えました~
壁で極小ウミウシを探していると、今日はルンキナウミウシを発見。
もうウミウシに見えない・・・
段の上で時間を潰していると、こんなヤドカリが見られました。
イダテンヒメホンヤドカリの子供です。
動きが早くて中々撮影し辛いんですよね~
水温は低目ですが、2ダイブとも70分を越えてしまいました。
いや~楽しかった~~♪
只今、オフシーズンキャンペーン中!!
宿泊(1泊2食付)+4ダイブで、なんと¥24000!!!!
詳しくはキャンペーンページをご覧ください。
そして、船の運賃が35%OFFになる株主優待券もプレゼント中!
早いもん勝ち!!是非ご予約下さい!
2月は、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週末・平日合わせてまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
狙い目ですよ~ お 待ちしておりま~す。
*2月12~15日までツアーの為、島を離れます。 16日(土)からは島にいま~す。
Posted: 1月 29th, 2013 under 未分類.
Comments: 2